マガジンのカバー画像

ダンス

11
ダンス15年で独学の視点で書きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【初心者必見】最初は何したらいいの?疑問に答えます。ダンスしたい人はこれをやれ!!TikTok簡単ステップダンス3選+α

【初心者必見】最初は何したらいいの?疑問に答えます。ダンスしたい人はこれをやれ!!TikTok簡単ステップダンス3選+α

どうもHanzoです。ストリートダンス歴15年のHanzoが、今流行りのTikTokをみて簡単deイケてるステップを3選を紹介したいと思います。

なぜステップからなのか?基礎基本のリズムトレーニングやアイソレーションから始めると、だいたいが挫折するからである。独学ならなおさらだ。「うわー、つまらない」「面白くない」「難しい」となるのが見えている。

私の経験上では、2歳〜70歳まで教えて分かった

もっとみる

夫婦ダンシング

気分転換にダンスをしてみました。
色んなダンスイベントやバトルに出て優勝したりしましたが、妻の踊りが、個性的で心が折れそうになりました。楽しんでいる人が1番強いと感じました。

ダイエットは無駄なお金と労力

ダイエットは無駄なお金と労力

あなたがダイエットを
したのはいつですか?豆腐ダイエット
好きなものを食べるダイエット
糖質制限ダイエット
ジムやライザップに通う
ランニングやウォーキングをしている

世の中にいろいろな
ダイエット方法があります

明日でいいか、、、
忙しくてジム行けない、、、
甘いのが食べたい、、、

帰宅途中で
美味しそうな匂い
電車のスキマ時間に
youtubeやSNSに
流れる映像広告

食べないように

もっとみる
趣味と特技を武器に言葉を覚える

趣味と特技を武器に言葉を覚える

英語がまったくでてこなくて、英語風にカタコトで「あなたはいくつですか?」と日本語で聞いてしまった。

そんな経験はありませんか?

恥ずかしいと思うのは日本人だけで英語喋れる人は優しく会話してくれました。

今日はオランダ移住計画について書いていきます。
移住計画がなかなか前に進まなくてイライラしていました。そんなタイミングでオランダ人と連絡がとれてモチベーションがグンっと上がりました。

移住し

もっとみる

オランダのダンサーとビデオ通話でダンス

最近投稿をしていなかったので投稿します。
オランダ移住を意識して友達を増やすためにビデオ通話でダンスをしました。
あーー、とても楽しかった。

少し気が抜けていたんですが、やる気がみなぎりました。

オランダはロックダウン中で運動はOKらしく、スタジオでの練習中にビデオ電話してくれました。

仮名でオランダのダンサーを「カイ」という名前で呼びます。

日本語も少し勉強してて気を使って会話をしてくれ

もっとみる
踊るのに音楽はいらない

踊るのに音楽はいらない

少し考えてみて欲しいです。
どういうことだと思いますか?

「踊るのに音楽がないといけないじゃん!!」

普通のことです。
私はストリートダンスをメインで踊っています。毎日、仕事に行く途中も、休憩中も、帰るときも、料理するときも、お風呂入るときも、寝るときもずっと音楽を聞いていました。

そして不思議と、同じジャンルを聴いていると飽きてきます。

耳が聴くことに拒否してきます。
この音楽はもう嫌だ

もっとみる

基礎基本でどの程度のレベルかわかる

静かにおはようございます。
朝の4:00に書いています。

ちょっと思いついアイデアです。
ダンサーはスタジオで教えたり、YouTubeなどで踊っているのは見たことはあると思いますけど、個人的にプライベートで練習しているの見たことありますか?

その私のですが練習風景をLiveでコッソリ流そうかなと考えています。笑
どんな反応が返ってくるの少し楽しみです。

YouTube見ているとタイトルに書い

もっとみる
ダンス本当に上手くなりたいの?

ダンス本当に上手くなりたいの?

こんばんは、天気も悪く寒い沖縄です。
コロナの影響もあり、ピリピリしてる感じが伝わってきます。
家から出ないで過ごしているので何にも影響はありません。笑

ダンス始めた当初の話になります。

15年前の15歳の頃、YouTubeっていうものが出始めで、パコソンもっているお金持ちの友達の家に通ってしか見れなかった時代でした。

ダンスの情報も練習方法もあんまりなくて、考えてたら本当か嘘かわからない情

もっとみる
一石二鳥トレーニングと瞑想ができる歩き方

一石二鳥トレーニングと瞑想ができる歩き方

おはようございます。
昨日図書館にいって10冊借りてきたのでテンションが上がりモーニングショット飲んでいます!笑

何を書こうか考えていたらテーマも何も思いつきません。
日記帳やメモを書きすぎて頭の中が空っぽです。

日記は2〜4ページ書いて、A4用紙に10枚ぐらい裏表に埋めて書きまくってます。

もう、さすがに慣れすぎて楽しくなってます。毎日毎日こんなに情報を吸収しているのか目に見えてわかります

もっとみる

ダンスには足の裏の使い方がいちばん大切

こんにちは、今日はトイレで書いてます。
トイレはいいですよー。

広過ぎず狭過ぎず、考え事に適してる空間です。

道路で人間観察していたら…

それは、みんな靴を履いて歩いているってことです。

「当たり前じゃん」

そう思いますね。

なんで靴を履いているのか?
そこに疑問が起きました。

会社のマナー
運動するときのマナー
人と食事するときのマナー

いろんなマナーがあります。
田舎から出てき

もっとみる

子どもに自然な笑顔がでる環境にはダンスが必要

おはようございます。
寝れなくて朝の4時に書いていました。

昨日、十五夜でお世話になっている家に妻と2人でお邪魔してきました。

大人が4名の子どもが7名いて賑やかでした。

少し乾杯して島の話を聞きました。

いろいろ会話しているうちにダンスの話になりました。子どもたちはダンスが好きで、DA PUMPのUSAや、TikTokで配信して楽しんでいるみたいでした。

15年前に比べたら、進んでいる

もっとみる