マガジンのカバー画像

音楽・作曲・音楽ソフト_葉羽

32
私の音楽活動の話、使っている音楽ソフトの話など。
運営しているクリエイター

#作曲

そして私はここへ還る、10代の街

そして私はここへ還る、10代の街

それこそ10代の頃、バンド仲間に「聴きたまえ!」とこの音楽を渡されて以来、私の一部になった。

Teen Town

Harlequin

ピアノのぱらぱら感がいいよね。私も無理に普通の指使いのピアノ曲作らないで、ぱらぱら指でしっくり作ろう。と、最近思い始めた。自身の音楽歴が透けて見えるようなものは作りたくないと粋がっていたけど、バックグラウンドを隠す必要もないかなと、少し大人になったね。

「古

もっとみる
歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい②

歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい②

前回の記事で、歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Pro」を導入して作った曲をアップしましたが、今回はその第2弾。

第1弾の『無限夜話~第一話~』とは正反対の明るいポップな曲を作りました。
『LiLiNon』という曲で、ダンスが上手な年下の男の子に恋されちゃった歌。
キャラは同じくSaki(Standard)。伊藤沙莉さんの“低音ハスキーボイス”にちょっと似ているよう

もっとみる
歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい①

歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい①

歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Pro」を先月導入。さっそく何曲か作ったうちのひとつをYouTubeにアップしました。
使ったのはSakiというキャラクターで、他社のミクとは全く違うしっとりと情感のある歌声に心底惚れ惚れ。

Sakiは思いっきりの愛を注いで打ち込みをしていくと、本当に表情豊かに叙情的に歌い上げてくれます。
記事のタイトル画像のような画面で、まず歌詞

もっとみる
曲作りのモニター環境、シロウトは難儀してます

曲作りのモニター環境、シロウトは難儀してます

作曲には時間がかからないけど、最終の仕上げである楽器ごとのバランス、音のバランスはシロウトの私にはとても難しい。ここらへんはエンジニアの領域だよね。

それほどお金に余裕のない私のそれ的モニター環境は、

ヤマハ MSP5 STUDIO
スタジオモニター用のパワードスピーカー。パソコンの左右に設置。これをメインに曲を作成。

TANNOY Mercury m1cherry
イギリスのメーカー、リス

もっとみる

作詞/作曲/編曲/ボーカル:葉羽

[歌詞]
指先感じたふたりならラヴァンディーア 
夢ごとからだごと揺らしてるあたしの命 あした神様に返してもいい
時を止めて
 
ねえ 聞こえてる? 心は幾億の細胞の中 あるってことが今わかるよ
やがてふつふつと音がして 飛び出してきそう だから ねえ
 
指先感じたふたりならラヴァンディーア 
夢ごとからだごと揺らしてるあたしの命 あした神様に返してもいい

もっとみる
杉原明さんのボーカルトラックで、リバーブオートメーションを描く

杉原明さんのボーカルトラックで、リバーブオートメーションを描く

『風と光の大地より』
詞曲編:葉羽
オーケストレーション:Kentan

ネット上でコラボしている杉原明さんに歌ってもらった曲で、リバーブのオートメーションを簡単に説明します。上のタイトル画像がそれ。DAWはLogic Pro X。自然の風景をイメージさせる牧歌的な曲です。

Logic Pro Xでトラックに部分的にリバーブをかける方法、わからない人けっこういるみたいね。知恵袋なんかでも質問者見

もっとみる
メロディー降りてくる? それともウサギ追っかける?

メロディー降りてくる? それともウサギ追っかける?

「メロディーが降りてくる」
「メロディーが降ってくる」

って、よくミュージシャンとか言うよね、ホント?
比べちゃ失礼かもしれないけど、私には降りてはこない、メロディーは自分の内側から湧き出す。

しかし音楽を作らない人までもが私に言う。「あなたは内側から湧き出すって言うけど、それは言い方が違うだけで、降りてきているんだよ。」
しかも精神科医までもが「宇宙と繋がって作ると良い音楽が作れる」と信じて

もっとみる
私って素敵、って思える瞬間がある幸せ

私って素敵、って思える瞬間がある幸せ

「あれ? 私ってもしかして素敵じゃない?」
「今の私、めちゃ素敵なこと言ってるよね?」

そんな瞬間が私には「ある。」
と、皆の前で言うと、大抵大爆笑になる。
そうか、私は基本うかれて生きているんだな、と気付かされる。
でも自分大好き人間というのとは違うと思っている。

私は自作曲のほとんどをフリー音楽素材として公開している。二次加工OK、クレジット必要無し、あとはサイトの規約内で自由に使ってね、

もっとみる
病室からの夜明け、その音

病室からの夜明け、その音

一ヶ月の入院をした。

身体の感覚がおかしい。
どこか次元の狭間に挟まってしまったような異常な感覚で、
動けない、喋れない、食べられない。

ご近所さんに助けてもらい、雨の夜、救急外来でそのまま入院。
いくら検査をしても病名がわからない、治るかどうかもわからない。

もしこのまま治らなかったら・・

苦しくてとても生きてはいられない。
どこかビルの屋上から飛び降りるしかないのだろうか。
その勇気が

もっとみる
島村楽器『録れコン2021』でプロのコメントを貰おう!

島村楽器『録れコン2021』でプロのコメントを貰おう!

私が今年受賞した島村楽器の『録れコン』とは、

「録音された楽曲、録音、演奏、アレンジ、オリジナリティなどのクオリティを競う録音作品コンテスト」

これはなかなか楽しいです。2,200円払ってエントリーするんだけど、応募者全員プロのコメントが貰えるのです。賞品もなかなか豪華。
私は今年『録れコン2020』に応募、思いがけず受賞してスピーカーとインターフェイスを頂きました。

私が受賞できた理由は、

もっとみる
ジャズ作ったよ、杉原明さんに歌ってもらったよ

ジャズ作ったよ、杉原明さんに歌ってもらったよ

私が自分でボーカルを取っている曲、Audiostockの審査でハネられた!
もうっ、失礼しちゃうわねー、せっかく可愛い曲(と声)だったのに、
私のボーカルは売り物にならないってワケねっ?

まぁ、いいわよ。
その代わり、素敵なボーカリストさん見つけた~♪

その名は『杉原明』さん!

杉原さんが書いた詩から、私が言葉を拾い、作曲した『NaNa』という曲。
とても意味深い歌詞と、清らかで心地よいジャ

もっとみる
勝利と歓喜の歌声_ケルティアとヘロイカ

勝利と歓喜の歌声_ケルティアとヘロイカ

「未知のウィルスとの闘いに勝利した人類の、壮大な歓喜の歌」

を、テーマにプログレッシブロックっぽい曲を作りました。
どこまでも高揚感のある曲調です。

以前の記事でも紹介したボーカルソフト音源と、パッド音源を中心に作成。
DAWは Logic Pro X、全部で32トラック使用。

冒頭の「ハレルヤ」の大合唱はこのLogic Pro Xに入っていたループ音源です。

左右ふたりの女性ボーカルは、

もっとみる
北欧神話の女神の名がついたパピヨン&ボーカル音源ソフト

北欧神話の女神の名がついたパピヨン&ボーカル音源ソフト

今年、友人Mちゃんの家にパピヨンの女の子がやって来た。
繁殖犬だったが7才でその役割を終え、保護施設に引き取られてきたワンコちゃん。

その名前が美しい。
フレイヤ(Freya)、北欧神話の豊穣の女神の名。
すでに保護施設で付けてもらっていたらしい。

そうか、このコにはそういうストーリーがあったのね。
Mちゃんとフレイヤちゃんの出会いを祝福して、曲を作ることにした。
優しいMちゃんの元にやって来

もっとみる
美しすぎて恐れ多いパッド音源、AMBIENT WHITE①

美しすぎて恐れ多いパッド音源、AMBIENT WHITE①

浮くわっ、普通に作った曲にこの音源重ねても、馴染まないわ・・・。

AMBIENT WHITEという孤高のアトモスファー、パッド音源。
あまりメジャーではないかもしれないけど、
そして本当は、わたし的には、あまり人に知られたくないけど、、

AMBIENT WHITE、そのデモソングに脳内侵されちゃって購入したはいいけど、その威力にしばらく振り回された。
もう、曲作るのイヤになるほど綺麗なのよ、世

もっとみる