マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

913
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

香川照之の次はオマエだ。

香川照之の次はオマエだ。

 香川照之さんが鬼の形相で女性の後ろ髪をつかむ写真は、多くの人に衝撃を与えたことだろう。

その後、複数の番組やCMを降板になった。私が大好きなNHKの「昆虫すごいぜ!」の映像もホームページ上から削除された。

 このように犯罪や不祥事、不適切な言動等を理由に社会的地位を失わせる運動と、それを良しとする風潮を「キャンセル・カルチャー」と呼ぶ。

今回のように過去の過ちを理由に著名人をキャンセルする

もっとみる
安売りは「悪」と考えてみよう <エクスマ基本思想>

安売りは「悪」と考えてみよう <エクスマ基本思想>

安売りするのは悪いこと「安売り」は悪いことか?

「消費者に安く提供して、何が悪い!?」

そういう声が聞こえてきそうですが、ボクは悪いことだと思う。
正確に言うと、無理な安売り、計画性のない安売り、周りのことを考えない安売り、思いのない安売りは、悪いっていうこと。

「他の店よりも1円でも安くします」
「赤字覚悟のセールです」
「エブリディ・ロー・プライス」
「激安!」

新聞折り込みチラシを見

もっとみる

「能力のある人間しか要らない」考

株主資本主義者やそれに影響されている人は、よくこのことを口にする。では、能力者だけ集めようとしてうまく回るかというと、うまくいかないと思われる。そんな職場は安心ができないからだ。

働きが必ずしもよくない、成果があまり出ていない人もあまりバカにされず、それなりに生活できている職場は、能力者にとっても安心できる場となる。「もしうまく行かなくてもここなら生きていける」その安心感が大胆さを生み、才能を引

もっとみる
人の時間を奪うな、に感じる息苦しさ

人の時間を奪うな、に感じる息苦しさ

昨今、他人の時間を奪うな、という主張をよく耳にします。

・無駄に電話をしてくる
・結論から話さない
・人に聞く前に自分で調べない
・時間を守らない
・1人で行動できない

実はこれらはすべて「他人の時間を奪う行為」なんだそう。

最近だと、人に質問をするときは「私いまこんな状況なんですけどどうすればいいですか?」などと前提条件を揃えてからするべき(単発の質問では会話のラリーが延々続いてしまう)だ

もっとみる
「ダボスマン 世界経済をぶち壊した億万長者たち」レビュー

「ダボスマン 世界経済をぶち壊した億万長者たち」レビュー

「ダボスマン 世界経済をぶち壊した億万長者たち」アマゾンのレビュー書きました。

「SDGsブランディングのリスク。それぞれの立場で知見を共有しチェックを」
2022年9月1日に日本でレビュー済み

「世界経済フォーラム・ダボス会議に参加するようなグローバル企業経営者(ダボスマン)が提唱する、ビジネスと社会貢献の両立を目指すステークホルダー資本主義に期待する向きがある。しかしながら、リーダーがその

もっとみる
Vtuberアバター中傷は名誉毀損

Vtuberアバター中傷は名誉毀損

◉Vtuberのアバターそれ自体は、ある種のペンネームみたいなもんですからね。小説や漫画も創作、フィクションですが、それを書いている人間が確実にいますし。例えばアニメのキャラクターの声優も、似てるでしょうね。いわんや、Vtuberはアニメよりもキャラクターと中の人が密接ですし。企業のVtuberは権利的なものとは別に、生身の人間の紐付けは不可分ですから。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより

もっとみる
マガジン限定記事「それ以上いけない国」

マガジン限定記事「それ以上いけない国」

 「それ以上いけない市長」「それ以上いけない教皇」に続き、それ以上いけない一族にとうとう「第三の勢力」が登場した。