マガジンのカバー画像

遊び場と匣の向こう側:ビデオゲームと少年少女たち

1,493
「ゲームとは、芸術の一形態であり、プレーヤーと呼ばれる参加者が目標達成を目指して、ゲームトークンを介して資源管理のため意志決定するものである」(グレッグ・コスティキャン)  「…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

マーケティングとゲームの交差点、これからのゲーミフィケーションによるエンゲージメントデザイン

マーケティングとゲームの交差点、これからのゲーミフィケーションによるエンゲージメントデザイン

1日に飲めるコカ・コーラの量には限界がある。

ということで、デジタルの世界とスマートフォンが普及して、たとえば小売であれば商品購入以外の新たな顧客との接点が一般化し、さらにその関係性がインタラクティブになってきたという経緯的な話から、
流行りのDXについて、いろんな文脈から今盛り上がって?いますが、ゲームビジネス的観点が重要なんじゃないか、という話ができればと思っています。
(以前アップした記事

もっとみる
ゲームをビジネスに応用

ゲームをビジネスに応用

私たちの日常では、ゲーム的要素が自然に入り込んでいます。
気付いていましたか?

「ポイント制」「レベル別特典」「ランキング」等、他にもたくさん生活の中に自然にゲーム的要素が潜んでいます。

今回は、「ゲームの要素をビジネスに取り入れる考え方」を勉強していきます。

○ゲーミフィケーションとは?

「ゲームに使われている構造をゲームとは別の分野で応用する事」ゲーム特有の人を楽しませて熱中させる方法

もっとみる

サウンドクリエイターへの道

SNKに入社したとき
「Joyful Road」というゲームがほぼ完成していた
サウンドはまったく音楽のことがわからない
プログラマーの方が必死で楽譜を見て
打ち込んだと聞いた
私が入社してから、そのJoyful Roadの音に
手を加えた記憶もあるが
定かではない

今の時代の若い人たちには想像もつかないだろうか
ネットもメールもない時代
コンピューターと言われる画面は緑の文字一色
数字と英語の

もっとみる
ゲームUI開発でリードUIデザイナーになる3通りの成長軸

ゲームUI開発でリードUIデザイナーになる3通りの成長軸

一つの職種を続けていると、いつか必ずぶち当たる壁が

自分の成長や方向性、だと思います。(当時の僕もそうでした。)

今まで、
運用や開発に数多く関わらせてもらったり、
学生や新卒教育での経験を通して
リードデザイナーの主な質は3通りに絞れると思ってます。

なので、
2×2の簡易マトリクスにしてみました。

今回は①②③について書きます。

##.1運用タイトルのディレクションリーダー

こちら

もっとみる
ゲームを作るときの「仕様書」についてゲーム会社人事が説明してみる話

ゲームを作るときの「仕様書」についてゲーム会社人事が説明してみる話

インターン生の方向けに、ゲームの企画とは…仕様とは…
と説明をしているゲーム会社で研修もする人、ねじおです。

ゲームを作るときはまず企画を考えるのですが、
企画とアイデアだけでは全然ゲームとして作っていけなくて、
より細かく色々なことを決めていきます。

それが「仕様」と呼ばれるものです。

ゲーム会社にプランナーとして入ると、主にこれを考えたり形にしたり煮詰めたり燃えたり一周回ったりしていくの

もっとみる
スクウェアが台東区になかったら今の自分はいない。たぶん。

スクウェアが台東区になかったら今の自分はいない。たぶん。

ども。
私です。

スクウェアってのはスクウェア・エニックスのスクウェアの方、スクエニのスクの方、DQ/FFのFFの方だ。
ちなみに私はFFを買ったことはない。

つまりはゲーム開発・販売会社。
漫画家にもなりたかったが、絵心は全く無いので一瞬で選択肢から消えた。

運動音痴だが、文章を書いたり妄想するのは大好きだった。

当時はファミコン超全盛期。
私が小学高学年のころ。
1987年とか1988

もっとみる
小学生向けe-スポーツ大会を開催する理由。

小学生向けe-スポーツ大会を開催する理由。

 先日、生野区役所も共催する小学生対象のe-スポーツ大会のプレスをいたしました。ゲームに関しては規制の条例をつくる自治体もある中で、賛否を呼ぶと思いますので、意図や経緯を説明します。

「脱獄ごっこ×生野っこe-スポーツチャレンジ!!」の詳細・申し込みページはこちら。区外の小学生も空きがあれば参加可能です ⇓

1. 休校中、ゲームに救われたこどもたちがいる
 新型コロナ感染症が拡大している頃、「

もっとみる

面白いゲームをパクって何が面白かったかを振り返ってみる~Intro~

初投稿です。

「テレビゲーム」、お好きですか?

私は物心ついた時からずーっとゲームをやっており、半生を共に過ごしたといっても過言ではない存在です。
ゲームの仕組みに興味があって、その道に進むべく工学分野に進み、今もIT分野で(分野は違いますが)働いていたりと、人生設計の助けにもなっていたりいなかったり。

ゲーム開発の敷居はツールの進化(UnityとかUnrealEngineとか)とともに敷居

もっとみる
日本サブカルに対する尊敬を通して襲来する新時代ゲームプレイの到来

日本サブカルに対する尊敬を通して襲来する新時代ゲームプレイの到来

ネット界隈で様々な話題を良い意味でも悪い意味でも展開されたゲーム。そうmiHoYoがあらゆるプラットフォームに向けてサービスインした原神である。周りの評価はさておき、何はともあれ試してみようかと言うことで、試してみたつもりだったが、現在すでに冒険者レベル26になっている。それがこのゲームに対する私のアンサーだと思ってもらって良いと思う。

Googleでパクリと検索したらこのゲームが引っかかるくら

もっとみる
ゲームの企画を通す ~前編・みんな、ハーマイオニーになろう~

ゲームの企画を通す ~前編・みんな、ハーマイオニーになろう~

前回記事からだいぶ時間がたってしまったわけだが、実際この続きをどうしようかというのは結構悩んでいたところだ。セガならまだしもアトラスさんも絡んでいる話なので、そんな詳細の話はできないし・・・うーん・・・。

と下書きに書いたり消したりしているうちに結構忙しかったこともあって、なかなか続きを上げられなかった、ということになる。続きを楽しみにしていた方、すみません。

と、いうことでまず今回はテーマを

もっとみる
ゲームはジャンル名にとらわれず体験からデザインしていきたい話

ゲームはジャンル名にとらわれず体験からデザインしていきたい話

こんにちは。「仕様です。」(@Shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトでディレクターやプロデューサーがふわっと旗を振ったイメージを
具体的なゲームデザインに起こす仕事なんかをやっています。

今日は自分にも言葉を向けつつ、

ゲームはジャンル名にとらわれず体験からデザインしていきたい

ということについて書いてみよ

もっとみる
ゲームの面白さってつまるところ物語性=ナラティブ性という話

ゲームの面白さってつまるところ物語性=ナラティブ性という話

どうもこんにちは
デバックモンキーズというアナログゲーム制作団体のSunnyです。

note強化月間2回目でございます。
今日はゲームらしいお話で、考察を深めていきたいと思います。

弊作「ゾンビパニックとライフルおじさん」の話とは直接関係ございませんがご了承下さいませ。

ゲームの面白さって何だろう?「ゲーム 面白さ」と調べると多く検索がヒットします。いろんな方が色んなことを書いている中で、僕

もっとみる
noteのゲームカテゴリディレクターさんに、色々聞いてきた。

noteのゲームカテゴリディレクターさんに、色々聞いてきた。

さっき、めちゃくちゃいい体験をしてきたので書きます。

先日、いつものようにノートをチェックしていると、こんな記事を発見。

な、なんですと… noteの中の人とお話できるの?しかもゲーム専任?
これは自分のためにも、ePARAに役立てるためにもお会いしてみるしかない…。でも、いいのかなあ…

迷いながら、記事を再読して決断。先述の記事を書かれたHYSさん曰く…

須山さんはバリバリのゲームプレイ

もっとみる
noteの中の人とお話した話 ゲームnoteのこれから 突撃する勇気

noteの中の人とお話した話 ゲームnoteのこれから 突撃する勇気

おはようございます。HYSです。

先日とあるtweetが流れてきました。

最初は何のコトかわからなかったのですが、どうやらnoteのゲームカテゴリディレクター須山さんと面談ができる。という内容。

面談かぁ。面談ということは何か目的があるのかな(目的はあるに決まっていいる)。でもラフな相談でもOKって書いてあるしな。。。

とりあえず行っちゃえということで、コメントさせていただくと、本当にどん

もっとみる