マガジンのカバー画像

スキ50-100

142
スキ50-100の記事を載せています! 是非立ち寄ってみてください!!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「心の迷いに問いかける」

「心の迷いに問いかける」

人生は選択の連続.

選択につまずき迷う.

このままでいいのか.

不安が襲ってくる.

やるべきことが片付かない.

焦りが前に先走る.

たくさんの不安や悩みが募る.

心の迷いを抱える.

これでよかったのか.

あれでよかったのか.

重なり重なって先に進めなくなる.

正解はどこにあるのか.

正解を求めに行こうとする.

目の前のことすらも見えなくなる.

心の迷いは悪循環を生む.

もっとみる
「できない<できる」

「できない<できる」

できないという前に,

できる理由を探す.

できない理由があるなら,

できる理由もある.

できない理由を探せる力があるなら,

できる理由を探す力に変える.

プラス思考で捉える.

最初からうまくいくことはない.

最初からできる人なんていない.

できるかどうかなんて,

やってみないとわからない.

考え方ひとつを変えるだけで,

気持ちが変わる 行動が変わる.

できない.

できる

もっとみる
「心の声に従う」

「心の声に従う」

自分の胸に手を当て,目を瞑る.

「その選択でいいのか」

冷静さを失っていないか.勢い任せになっていないか.周りに左右されていないか.自分が決めたことか.他人任せではないか.

自分の胸に手を当て,目を瞑る.

「自分はどうしたいのか」

自分の心の声を聞く.心の声に従う.素直な気持ちを表現する.自分に嘘つかない.心のままの気持ちを表現する.

自分で決断をする.

自分のことを他人に任せない.

もっとみる
「希望を捨てない」

「希望を捨てない」

どんなことであれ,希望は捨てない.

希望のない未来に明るさはない.暗闇の未来を自ら進んでいく.希望を捨てるということは未来を放棄しているのと一緒.どれだけ悲しくても,どれだけ困難なことがあったとしても,希望の光だけは捨てないこと.

希望があるから乗り越えられる.希望があるから突破できる.希望があるから前に進める.希望があるから未来が明るくなる.

自分ならできる.自分ならきっと大丈夫.

自分

もっとみる
「マイルストーン 道標をつくる」

「マイルストーン 道標をつくる」

大きな目標を掲げたものの途方に暮れてしまったり,最終目標を達成するまでに諦めてしまったり,諦めかけていたりしていないか!?

そんな時にマイルストーンを設定する.

マイルストーンとは中間地点や中間目標のこと,大きな目標を目指すために小目標を設定していくことである.

マイルストーンを設定することができると,大きな目標や最終目標までのプロセスを明確にすることができる.

目標達成までのプロセスを明

もっとみる
「自分で期待値を調整する」

「自分で期待値を調整する」

相手が期待している基準

自分が到達できる基準

この2つの基準を擦り合わせること.

この2つにズレが生じると,

相手からの期待を裏切ってしまう.

今の自分には到底できない頼みでも,

引き受けてしまう.

すると,何が起こるのか.

相手は仕上げてくれているつもりでいる.

それにも関わらず,何もできていない.

相手の期待を上げるだけあげて,

相手を裏切るという行為につながる.

だか

もっとみる
「楽しもうとするからたのしい」

「楽しもうとするからたのしい」

深夜に投稿していますが,
お昼に書いた記事をそのまま投稿しています.

こんにちは.

出張最終日ということもあり,
荷物を全て車に積んでいたためパソコンが手元に.

お昼の休憩時間はすることが特にないので,
noteを書くことにする(勝手に手が動いていた).

外でnoteを書いているのだけれど,太陽が眩しい.

眩しすぎてパソコンの画面があまり見えていない.
誤字脱字に気づかないかも.

まさ

もっとみる
「毎日noteを書いているんだなと実感」

「毎日noteを書いているんだなと実感」

毎日noteを継続させている方達を紹介している方の記事である.

合計で200名の毎日noterさんが紹介されていた.その中の1人に僕が紹介されていた.

記事を読んでいると,毎日noteを継続している方達は他にもたくさんいるみたい.

毎日noteを書いているから別に偉いわけではない.ただ,文章を毎日書き続けている方達がこんなにもいるのかという実感.

なんだか刺激をもらえた.

全員が毎日no

もっとみる
「2021/11/19 日記」

「2021/11/19 日記」

出張で3日間ホテルに滞在しているのですが,
なんと宿泊先が4つ星ホテルでした.

最高です.

1人で宿泊するところではないですね,

部屋が綺麗で,広い.

温泉もサウナも入りたい放題.

なんて贅沢な.

いつもと書く場所が違うと,
書く内容も少し変わるなとつくづく思う.

新鮮な気持ちで,書くことができる,

書いていて本当に楽しい.

AM12:00-
1時間ほど,温泉に入っていた,

もっとみる
「気持ちをリセットする」

「気持ちをリセットする」

1日の始まりと終わり.

気分が乗らない日.何も上手くいかない日.

調子がいい日.なんでも上手くいく日.

気分が良くても,気分が悪くても.

その日で気持ちをリセットする.

今日と同じ日は来ない.

明日になればまた新しい1日がやってくる.

どんな状態であれ,

その日の気持ちはその日にリセットする.

気持ちを落ち着かせる.

常にいい準備をしておく.

今日はなんでも上手くいった日

もっとみる
「ベッドメイキング」

「ベッドメイキング」

2年前から欠かさずやっていることがある.

それは,毎朝のベッドメイキング.

きっかけは,

ウィリアム マクレイヴン大将(アメリカ海軍)
2014年テキサス大学卒業式祝辞スピーチ.
(URL動画は1番下に記載)

もしあなたが世界を変えたいなら,
ベッドメイキングから始めましょう.

なぜなら,人生で些細に見えることもできない者は大きいことも正しくできないから.

ベットメイキングは誰にでもで

もっとみる
「Before Afterを明確にする」

「Before Afterを明確にする」

先ほどまで就活生と面談をしていた.

面談で意識していること.

Before Afterを描くことである.

これはとても大切だなと思う.

時間が永遠に続くことはない.

限られた時間でどれだけの価値を見出せるのか.

今の状態からどのような状態にしたいのか.

どんな風になっていたいのか.

面談をする前に必ず共有する.

就活生の現状を把握し,

どんな状態まで持っていきたいのか.

ここ

もっとみる
「過程を大切にする」

「過程を大切にする」

結果をついつい求めがちになる.

結果が全て.

確かにその通り.

しかし,

結果を求めすぎるが故に過程を忘れることがある.

結果につながる過程を忘れているということ.

価値を見出してこそ結果につながる.

結果が欲しいと言っても結果はついてこない.

結果を出すための価値を見出す.

何が必要で何を得るために取り組むのか.

どこがダメでどうすればいいのか.

その過程がないと結果には繋

もっとみる
「やらないことを決める」

「やらないことを決める」

やるべきこと やることすらできなくなる.
やるべきこと やることが明確なら尚更である.

やらなくていいいことに支配されるから.

やるべきことがあるのに やることがあるのに
やらなくていいことに流され,脱線してしまう.

なぜか.

やらなくていいことを把握していないから.
頭でなんとなくわかっているだけだから.
抽象的なイメージしか描かれていないから.

だからこそ,やらないことを決めてみよう

もっとみる