マガジンのカバー画像

皆さん、いつも、ありがとうございます✨

68
自分大好き「ナルシー😆」なので、自分の記事を自分でマガジンに入れて楽しんでいるのですが😆 今更ながら、皆さんの素晴らしい記事に憧れて、共鳴、共感して、敬意を込めた、いいね♥️…
運営しているクリエイター

#心

【一寸先は光・信じる心が“光”】

【一寸先は光・信じる心が“光”】

一寸先は闇ということわざがあり、
確かに先のことは予測ができないものです。

ただ、心の捉え方次第では、
『一寸先は光』とも考えられます。

自分を信じ、人を信じ、未来を信じる…
そんな信じる心が『光』です‎𓈒 𓂂𓏸

自分の周りには感謝で溢れていることに気付き、
進んでいく未来は明るいものであると
心にイメージしていく。

そのような愛と光の心が幸せへの道へと
導いてくれます。

笑顔で光

もっとみる
うれしいお金のつかい方

うれしいお金のつかい方

お金は貯め方より
増やし方より
「つかい方」が大切!

ここがうまくできるようになれば
お金は貯まるようになります

お金のスキルはもちろん必要
だけどスキルだけじゃダメ

マインドがしっかりしていないと
お金をうまく使えません

節約ばかりを考えて心が荒んでいませんか?
決して高いものをすすめてはいません
うれしくなるものを選ぶことが大事なのです

値段で選ぶのでなく心が喜ぶものを集めていきまし

もっとみる
世界一美しい国歌【君が代】

世界一美しい国歌【君が代】

国歌はその国の象徴とも言えます。
日本の国歌は『君が代』です。

この歌詞は
実は1000年以上も前の平安時代、
古今和歌集の中から
特に親しまれていた歌でした。
明治政府は当時の日本人にとって
一番馴染みのあるこの歌を採用しました。

この君が代の歌は
古くからお祝いの席などでよく歌われた
祝福を受ける人の祝いの歌、
または長寿を願う歌だったのです。

最近は左翼化した学校が増え、
国歌を歌わな

もっとみる
日本国民を愛するあまりボロボロの宿に住み続けた天皇

日本国民を愛するあまりボロボロの宿に住み続けた天皇

天皇がこんなところに住むなんて…!
数年前、宮内庁より昭和天皇が
生活をしていた住居の写真が
公開されたことを皆様はご存知でしょうか?
しかしその写真に大きな反応を示したのは
なんと海外の人たちで
大きな話題となったのです。
さらにその部屋と合わせて
公開されたエピソード
に世界中が然としたと言います。
一体何がそこまで彼らを
驚かせたのでしょうか。
早速見ていきましょう。

数年前昭和天皇が過ご

もっとみる
あなたの祈りは必ず届く。あなたの祈りを今必要としている人がいます。

あなたの祈りは必ず届く。あなたの祈りを今必要としている人がいます。

過去に投稿した内容です。
石川県で地震が起こり、羽田空港で事故が起こりました。
今でも助けを待っている方、苦しまれている方がいらっしゃいます。
そんな中で、何もできない人はいない、
祈りの奇跡は必ず通じるから
あなたのできる最善を尽くし、少しでも多くの方の命が救われてほしい、
そのような思いでもう一度投稿させて頂きます。

カリフォルニア大学で
祈りについての実験が行われました。
実験では、心臓病

もっとみる
「感謝と祈り」第189話

「感謝と祈り」第189話

今日は言の葉水彩画家のひろはまかずひろさんの体験談を紹介します。

今は書道で世間的にも評価を得て、日本中にファンがいると売れっ子です。

でも、子供の頃は、絵も習字も苦手で、成績はいつも1か2だったと言います。

それが何故、今プロとして、多くの人を惹きつけ、この道で大成したのか?

それは、担任の代理で授業をしてくださった教頭先生のお陰だと言います。

教頭先生は、その日、書道をやろうと言われ

もっとみる