マガジンのカバー画像

NEW RAIL GENERATION〜新しいレールへ〜

18
古いレールから乗り換えよう。時代は新しいレールへ。
運営しているクリエイター

記事一覧

「不登校になっても、将来はいくらでも可能性に満ちている」4分で紹介~ ベストセラー「学校は行かなくてもいい〜親子で読みたい正しい不登校のやり方〜」 (小幡和輝著)VOL.7

両親が不登校を認めてくれた。
生きていけると思った。

ベストセラー「学校は行かなくてもいい」の内容の一部を朗読します。

VOL.7は、「不登校になっても、将来はいくらでも可能性に満ちている」です。

〜そもそも、学校の役割ってなんだろう?〜

「学校は行かなくてもいい」
こうやって書くと不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、僕はやっぱり伝えたい。学校がすべてじゃないと。

デザイ
もっとみる

「こんな学校がほしい!」3分で紹介~ ベストセラー「学校は行かなくてもいい〜親子で読みたい正しい不登校のやり方〜」 (小幡和輝著)VOL.6

両親が不登校を認めてくれた。
生きていけると思った。

ベストセラー「学校は行かなくてもいい」の内容の一部を朗読します。

VOL.6は、「こんな学校がほしい!」です。

〜そもそも、学校の役割ってなんだろう?〜

「学校は行かなくてもいい」
こうやって書くと不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、僕はやっぱり伝えたい。学校がすべてじゃないと。

デザインでも強調していますが「も」が重
もっとみる

「好きなことにとことんハマれ!」3分で紹介~ ベストセラー「学校は行かなくてもいい〜親子で読みたい正しい不登校のやり方〜」 (小幡和輝著)VOL.5

両親が不登校を認めてくれた。
生きていけると思った。

ベストセラー「学校は行かなくてもいい」の内容の一部を朗読します。

VOL.5は、「好きなことにとことんハマれ!」です。

〜そもそも、学校の役割ってなんだろう?〜

「学校は行かなくてもいい」
こうやって書くと不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、僕はやっぱり伝えたい。学校がすべてじゃないと。

デザインでも強調していますが「
もっとみる

ゲームは人生に役に立つのか?2分内容紹介~『ゲームは人生の役に立つ』活かすも殺すも自分次第。

ひまがあるとついついゲームをしてしまうという皆さん。時間とお金を費やして、あなたが手に入れたものは何ですか?

「サッカーや将棋ならいいけどゲームはダメ! 」
「ゲームなんて何の役にも立たない! 」――そんなふうに親から言われてきたのに、結局いまもゲームから離れられないあなた。
あるいは、自分が親になったとき、同じことを子どもに向かって言っているあなた。
それって、どこかで方向転換をしないといけな
もっとみる

VOL.4「決めるのはキミ自身。後悔しない選択を!」3分で紹介~ ベストセラー『 学校は行かなくてもいい―親子で読みたい「正しい不登校のやり方」』小幡和輝(著)

両親が不登校を認めてくれた。
生きていけると思った。

ベストセラー「学校は行かなくてもいい」の内容の一部を朗読します。

VOL.4は、「決めるのはキミ自身。後悔しない選択を!」です。

〜そもそも、学校の役割ってなんだろう?〜

「学校は行かなくてもいい」
こうやって書くと不快に思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、僕はやっぱり伝えたい。学校がすべてじゃないと。

デザインでも強調して
もっとみる

得るのは「お金」だけ?―人生をもっと楽しく。❝複❞業という選択肢

得るのは「お金」だけ?―人生をもっと楽しく。❝複❞業という選択肢

複業–「副業」のように、本業に対して「副」の位置にあるのではなく、どの仕事も並列に同じように扱うことを言います。「副業」は主に収入を得ることが目的ですが、「複業」ではお金のみならず、自己実現を目指すことが視野に入ってきます。人生をより豊かにするために―「複業」という選択肢を。今回は「誰にでもできる複業」を掲げ、そのエバンジェリストとして活躍する中村龍太さんによる「年代別複業のポートフォリオの組み方

もっとみる
【人生の公式4】理屈<感性 〜 新しい価値観は、いつも、
感性から生まれる〜

【人生の公式4】理屈<感性 〜 新しい価値観は、いつも、 感性から生まれる〜

自分で問いを立てるときに重要なのは、理屈ではなくて感性です。
哲学者だって科学者だって、「あれ?」って思う瞬間って、
理屈で発見するんじゃなくて、きっと感性じゃないですか。

                           井本陽久

「いま、ここで輝く。 ~超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室」(おおたとしまさ著)より

〜いままでの科学の発展の歴史の

もっとみる
誰もが大人になって初めて気づく、本当は学校で教えてほしかったこと。

誰もが大人になって初めて気づく、本当は学校で教えてほしかったこと。

「本当は、学校で教えてほしかったこと」

誰もが大人になって気づくことがあります。

「子どもの頃に、本当は、学校で、こんなことを教えてくれたらよかったのに」と。

例えば、社会に出て、仕事やビジネスにおいては、プレゼンテーションをする機会が多く出てきます。

しかし、「伝わる話し方」や「響く声の出し方」など、いわゆる心に響くプレゼンテーションの仕方を、学校ではほぼ教わったことがないことに気づきま

もっとみる
ヤフーは全社で出社を不要とする。副業∞複業∞福業。Withコロナの時代、多様な自分を生きる働き方のススメ。

ヤフーは全社で出社を不要とする。副業∞複業∞福業。Withコロナの時代、多様な自分を生きる働き方のススメ。

NEW RAIL GENERATION古いレールから乗り換えよう。時代は新しいレールへ。

ヤフーは全社で出社を不要とする。川辺健太郎社長は社員に「浮いた時間での副業を推奨する。副業以外の優秀な人も受け入れたい」と呼びかけた。

ヤフー 川辺社長
「今まで全員出社の画一的な働き方を強いてきたが、時間飛と場所の制限がないテレワークの方が理想的かもしれない。自由さを活用し、最大限成果を出してほしい」

もっとみる
一人1つの会社だと誰が決めた!マルチワークから考える自分らしい生き方

一人1つの会社だと誰が決めた!マルチワークから考える自分らしい生き方

一部上場IT企業×農業×コラボワークス(スキでデキる仕事)を兼任する中村龍太さん教育費が必要!での転職…
コラボワークスの中村龍太から見える「複業の景色」について。
龍太は2013年10月より複業を始めた。外資系のマイクロソフトを退職し、一部上場のサイボウズと中小企業のダンクソフトに同時転職をした。

なぜ、2つの会社に転職したかというと、当時、子どもが学生で教育費が必要だったから……。戦略的では

もっとみる
お金、スキル、人との繋がりを増やすニューノーマルな働き方

お金、スキル、人との繋がりを増やすニューノーマルな働き方

政府が「モデル就業規則」を、
「労働者は、勤務時間外に置いて、他の会社等の業務に従事することができる」と改変し「複業元年」となった2018年。それに先駆けて「複業」を始め、いま、「複業のエバンジェリスト」として活躍する中村龍太さんという人がいます。

龍太さんが複業の先駆者のひとりとなった経緯は、「子どもの教育費」のために、サイボウズとダンクソフト2社への同時転職を余儀なくされたことがきっかけでし

もっとみる
複業必須の時代到来!? いまこそ、専業からの脱却を。

複業必須の時代到来!? いまこそ、専業からの脱却を。

副業のはじまり
第二次世界大戦後、新しい歩みを始めた日本社会。終身雇用制が一般的となった高度経済成長期になると、「副業」を禁止する企業が増えていきました。本業に専念し、よりよい結果を出すことが期待され、また機密が社外に漏れることが懸念されたからでもありました。ひとつの会社で人生の大半を過ごす個人は、限られた世界での成長を余儀なくされていきます。

時代は下って2016年。ロート製薬の副業解禁、翌年

もっとみる
【GIFTの時代】「ギフトに生きる」という価値観は、未来をよりよく生きるための選択肢になる。

【GIFTの時代】「ギフトに生きる」という価値観は、未来をよりよく生きるための選択肢になる。

令和の時代は、「あり方の時代」になってくると思います。

金融を中心とした「資本主義」が混乱を招きつつある、ポストコロナの新しい時代に向けて、これから、ますます「つながり」がより大切と感じられてくるときに、「ギフトに生きる」という価値観は、未来をよりよく生きる1つの選択肢として、ぜひ、多くの方に知っていただきたいと考えています。

8/2(日曜日)13-15、エッセンシャル出版社から、今秋発行予定

もっとみる
学校の"面白い"を歩いてみた 〜公立だって、どんどんシフトする。「学びの質」と「職員室」を変えていく〜

学校の"面白い"を歩いてみた 〜公立だって、どんどんシフトする。「学びの質」と「職員室」を変えていく〜



古いレールから乗り越えよう。時代は新しいレールへ。
学校の面白いを歩いてみた。
私立学校もチャレンジしている。
公立学校だって、どんどん変わっていく。

「学校」は、今、変わろうとしている。

宿題は必要ない。固定担任制も廃止。中間・期末テストも廃止。

「学校」の当たり前をやめた、麹町中学校の挑戦。

大切なのは「ふざけ」「いたずら」「ずる」「脱線」!?

名門栄光学園のカリスマ数学教師が行

もっとみる