マガジンのカバー画像

2020

18
運営しているクリエイター

#病気

お子ども達の元気の源「お母さん」

お子ども達の元気の源「お母さん」

時々、子どもらのテンションが高い時がある。

なんだかよくわからんが、すごーく機嫌が良くて、やたらとベタベタしてくる。

「はて、今日は保育園で何かあったのか?」
聞いても、特別な事は無かったという。

じゃぁ、何だ?

と、思うと、パパ様曰く。。。

答え:ママが起きて元気だから

Σ(゚д゚;)

確かに……納得しかない……orz

産まれてから、常にぐったり・一日中寝てるのがデフォルトだった

もっとみる
子ども騙しの嘘をついてまで子どもを従わせようとする教員ほど気持ち悪いものはない

子ども騙しの嘘をついてまで子どもを従わせようとする教員ほど気持ち悪いものはない

5月後半、小学校のとある登校可能日の事。

若様(息子:3年生)、うっかりしてて時間ギリギリで出発して走って学校に行きました。

この日は登校したら「毎日の体調チェックをする表」を提出するらしかった。が、我が家ではわざわざ検温して表にチェックする習慣がないので(学校から渡されてたけど全くやっていない。それが良いか悪いかは今は置いといてね)、若様は完璧に忘れて登校。その為、ランドセルを置いてすぐに体

もっとみる
そもそも癌にならなければ癌治療は必要ない

そもそも癌にならなければ癌治療は必要ない

〈タンポポの根や葉には数多くの栄養が含まれ癌と戦い様々な病気を対策する効果効能がある!〉https://naturaltaomedical.com/2017/12/dandelion-root/

あのね、こういうの、ホントに凄い事だと思うんだ。

こういう自然にあるもので癌が楽になれば、それはとても喜ばしいと思う。

けどね。

そもそも、なんで癌になるのかな?

土も水も大事にしないで、癌にな

もっとみる
疑問:インドのお坊さんはコロナにかかるのか?

疑問:インドのお坊さんはコロナにかかるのか?

色々割愛してざっくり言うが、病気というのは、そもそもが自分を守ろうとする働きが身体に現れているものだ。

風邪の場合、熱や咳や鼻水はウイルスとかを排除しようとする働き

アトピーは、身体の(ざっくり言うと)エラーを皮膚から出そうとしている状態

精神疾患は、不安から自分を守ろうとする働き

全部ざっくりだけど、大筋こんなもんかと。

んで、コロナの場合、ある程度はウイルスのアタックもあるだろうけど

もっとみる