マガジンのカバー画像

仕事として考えてみては。ビジネス一般論。

40
スキル以外のビジネスをつぶやいてみようか。世の中にはステキで素晴らしい商売があるのに、正直な商売があるのに。。。
運営しているクリエイター

#戦略

深堀

深堀

深掘り
深掘りとは、、、営業戦略等で良く聞く言葉だが、なかなか具体的に掌握している管理者が少なく、単に言葉だけが独り歩きしていると思われる。
例えば、こういう逸話があります。地面に穴を掘る際に、深さ10㎝の穴と10mの穴を堀るとします。10㎝となるとごく浅い穴なので、穴を広範囲に掘る必要もなく、小さなスコップでも十分でしょう。では、10mの場合はどうでしょうか。広範囲の周辺も掘っていかなければ、掘

もっとみる
目的と手段を徹底的に意識しよう

目的と手段を徹底的に意識しよう

「目的」と「手段」を徹底的に意識しよう。
ビジネスの社会でも普段の生活環境においても、この目的と手段というのは、思考として意識するかしないかで大きく結果が変わることになるでしょう。

例えば「営業」
 販売することが目的となった場合と手段になった場合では、販売することは手段のわけだから、目的が見えていないことになる。つまり、なぜ販売しなければならないのか。この理論からすれば、お客様が存在するわけだ

もっとみる
2023年 年頭所感に

2023年 年頭所感に

2023年 年頭所感
2023年新しい年がスタートしました。本日が仕事始め(5日)の企業や個人の方が大半でしょうか。官公庁は昨日の4日からでしたか。
それにしても寒い冬らしく底冷えの真っ只中でしょうか。東北地方含め寒冷地区では、今年の冬は大雪が続いており被害も続発しているとか。お見舞い申し上げます。ただ、今年の冬はというか、エネルギー問題を抱えていることから、私も生涯で一番高騰している電気代を経験

もっとみる
戦略の組み立て方③

戦略の組み立て方③

戦略の組み立て方③
戦略こそ企業の生命線である。言い換えれば戦略がしっかりして入れば、大幅に売上や利益の増減が顕著に現れないものである。逆に戦略がしっかりしていないから、大幅に売上や利益を損なうとも言い切れる。

まずは戦略の正しい組み方を学ぶべきであろう。その前提に理念やミッション、何をやりたいのかを明確に掲げ、くみ上げていくだけである。そして、社会や経済事情において変化しているので、ちゃんと見

もっとみる
戦略の組み立て方①

戦略の組み立て方①

戦略の組み立て方①
売上が悪い、売上が下がっている。この問題をどう解決するか(マネジメント)。
まずは戦略が間違っていないかどうか、方針等は検証できているかどうか、が出来ていなかったら本末転倒であり、話にならない。恐らく戦略を組み立てること自体の目的(本質)が理解できていないので、答えそのものが明確になっていないのであろう。そうすると答えはこうだ「頑張りましょう」だけである。個々の見込みなどを検証

もっとみる
専門的インテリジェンス③

専門的インテリジェンス③

専門的インテリジェンス③

ワークマンはイケてる。ちょくちょく利用しているワークマン。従来のイメージは作業着「のみ」。大半の人はそう思っているだろうが、最近では「+plus」がついて一般洋服?という言い方が適切ではないかもしれないが、競合がユニクロになるのだろうか。機能性豊かでオシャレな服が多く、しかもとてもリーズナブルな価格で販売されている。女性客も多く、今では「woman」と呼ばれるカテゴリー

もっとみる