マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

1,568
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【スケアクロー】クシャトリラと相性抜群!新規カードで強化されたクシャトリラ×スケアクロー徹底解説!

【スケアクロー】クシャトリラと相性抜群!新規カードで強化されたクシャトリラ×スケアクロー徹底解説!

みなさんこんにちは!からふるです!
noteをご覧頂き、ありがとうございます!

今回ご紹介するのは、今期使用していたクシャトリラ採用型の【スケアクロー】の解説記事となります!

また、以前にも【鉄獣戦線】と組み合わせた型の【スケアクロー】も投稿していますので、そちらも気になる方は是非ともご覧下さい!

【12/15追記】
2023.1月新制限が発表され、リミットレギュレーションの変更が今後行われ

もっとみる
人生はピアノと共に

人生はピアノと共に

私はピアノの音が好き。
弾くのも好きだが最近は貸スタジオに行くも直ぐに飽きてしまう。
なので決して上手くはない。

母が独身時代、保母をしていた影響で、自宅には古い型のピアノが長年置かれていた。
しかし、母が時折一人で童謡弾き語りする姿はレアだった。

今と時代は少し異なり、近所の生活音は「お互い様」で全く気にならなかった。 

子供の声、喧嘩する声、大きな笑い声、リコーダーの音、私が弾くピアノの

もっとみる
#41 娘とさけるチーズ

#41 娘とさけるチーズ

おはようございます。
miyacoと申します。

雪印のさけるチーズ、美味しいですよね。
子供のオヤツにも、大人のお酒のおつまみにも大人気です。

ご多分にもれず、我が家の娘も夫も私も大好きです。

家計の支出費目に【さけるチーズ費】が入りそうなレベルです‥

          ※※※

我が家は夫が一緒に夕飯を食べれるときは、ご飯兼晩酌タイムになります。

娘がゆっくりご飯食べて、我々はゆっく

もっとみる
【遊戯王マスターデュエル】世界2位になる方法

【遊戯王マスターデュエル】世界2位になる方法

デュエリストカップお疲れ様でした.
自分の結果は世界2位でした.

使用デッキはふわんだりぃず1本で走り切りました.

DCで使用したふわんだりぃずの解説記事を書くつもりでしたが,おそらくこの記事が公開される頃には新リミットが発表され,ふわんだりぃずは規制されてるはずなので,あまり詳しく解説することに意味を感じなかったため,代わりにDCに向けて自分が取り組んだことをまとめることにしました.参考にな

もっとみる
神碑解体新書

神碑解体新書

こんにちは
しらっくすです。
今回は質問箱で多くの要望をいただいた新環境での神碑について書いていきたいと思います。

1.初めに新環境で、クシャトリラが環境トップに躍り出ることを予想していましたが、実際は相変わらずのティアラメンツ環境となりました。
また、クシャトリラに関しても考えていたよりは脅威になり辛いように見受けられました。
(アライズハートの存在やフェンリル自体は重いので負けないとは言い辛

もっとみる
人生100年時代、常に学び続ける人が勝つ!

人生100年時代、常に学び続ける人が勝つ!

皆さん、こんにちは😃
本日は人生100年時代を生き抜くには、どうしたら良いのかについて考えて行きます。

人生100年時代とは?下の記事に書いてある様に、今の20代は寿命が100歳まで生きられると言われています。

ザックリですがこれを人生100年時代と言います。

また、下記の記事にあるように、

【従来の人生構造】=【教育】→【仕事】→【引退】の構造が間違いなく崩壊すると思います👍

【新

もっとみる

ご無沙汰しております
あまりにご無沙汰すぎますね

こちらのnoteには主に好きなアニメ漫画映画などの考察や解釈を載せてく予定です

現在はゴールデンカムイの特に尾形の記事中心になる予定です

年内に最低一歩上げます(戒め)

20221223 来年の手帳は、ほぼ日手帳にした

20221223 来年の手帳は、ほぼ日手帳にした

以前、こんなnoteを書いた。

そして、結局はほぼ日手帳に決めた。
ただし、これまでずっと使ってきていたカズンのサイズから、ベーシックな文庫本サイズに変えた。

ほぼ日手帳を初めて使ったのはいつ頃だろうか?
おそらく、ほぼ日手帳が売り出されて2年位してから使い始めたと思う。
ただし、当初は使い勝手がわからず、買ったけれども使わないというのが何年か続いた。

自分が使ってきた手帳も色々ある。
仕事

もっとみる
鬱から軽躁への変化(トンネル脱出)。

鬱から軽躁への変化(トンネル脱出)。

いつも、お読みいただき、ありがとうございます。
鬱は本当に出口が見えないトンネルのようです。この状態の時は、自分の意志では思うように症状を変えることは出来ません。
朝、早く起きようとしても、目は覚めますが、からだが、起きません。
いつも昼に起きていました。食事を済ませ、薬を飲み、また、横になってしまいます。はたからみたら、なまけもののようです。前方に、小さな明かりが見えるようになるのは、朝何とか起

もっとみる
169.「仕事ができない?なら仕事を倍にしろ」...と言われた話

169.「仕事ができない?なら仕事を倍にしろ」...と言われた話

ごきげんよう。
ふと思い出したシリーズ、第二弾です。

仕事ができない、終わらない!新卒2年目のときのことです。
過去編でも書きましたが、僕は当時、全っ然仕事ができませんでした。

仕事ができない、というのにも色々ありますが、いま振り返ると僕の場合は「タスク管理」と「報連相」が苦手だったんだな、と思います。

とにかく自分のなかでボールを抱え込んでしまう。
そしてどんどんToDoを溜め込んでしまう

もっとみる

ジーランティス+海晶乙女(マリンセス)の戦い方・構築論

 ypをしているttoです。最近使用している【マリンセス】について話していきたいと思います。

今マリンセスって強いの?個人の戦績になりますが2022年10月環境でCS予選1回突破して

https://twitter.com/ujRxMF7enXJc0w6/status/1579355959297990656?t=yhZnJ02wXClb7VWDwADUwg&s=19

今回2022年1月環境で

もっとみる
【トリテ】ビッド、ビット、ベット【ファミコン】─用語をめぐる冒険─

【トリテ】ビッド、ビット、ベット【ファミコン】─用語をめぐる冒険─

びーていると申します。普段はtwitterでボドゲ関連のもろもろをリツイートしたりしております。この記事は春99さんが主催されている「ボードゲームに関わるエトセトラ Advent Calendar 2022」の5日目向けに作成しました。

ちなみに昨日のアドベントカレンダー4日目の記事はドミッチさんの創作トランプゲーム「インタラクション」の紹介でした。タイトル通りのインタラクション強めのゲームで、

もっとみる
ラディアスリーのYoutube『アブな世界』が大台100回を迎えたので、アブ大履修科目一覧を用意してみる。

ラディアスリーのYoutube『アブな世界』が大台100回を迎えたので、アブ大履修科目一覧を用意してみる。

はい、どうも。
珍ぬと申します。
3年半近く、noteでボードゲームやパズル関連の記事をかれこれ250本書いてしまいました。

急遽、前日に11日目の登録をしました。
よろしくおねがいします。

『アブな世界』とは?

『アブな世界』とは、代表作アブストラクトゲーム『FILLIT』を出版しているラディアスリーの中村副代表と加藤代表のお二方が、Youtubeで配信しているアブストラクトゲームを紹介し

もっとみる