マガジンのカバー画像

HR読み物(素晴らしい先人の方々)

99
運営しているクリエイター

#HR

カミナシHRの2年間を振り返り。スタートアップHRのゼロイチで効くと思った3つのポイント

カミナシHRの2年間を振り返り。スタートアップHRのゼロイチで効くと思った3つのポイント

こんにちは、HRの井上です。

カミナシに入社したのが2021年5月。執筆時点現在、まもなく入社から2年が経ちます。

入社当時20名程度だった社員数も100名に迫ってきており、組織のフェーズも目まぐるしく変化してきた2年間だったと感じます。

20名から100名というと、数字の印象だけではそこまでの変化に感じないかもしれませんが、規模にして5倍。この間にはよく言われる30人の壁、50人の壁という

もっとみる
#HRを図解します|人事・組織の図解まとめ10選

#HRを図解します|人事・組織の図解まとめ10選

物事の本質を深く理解するためには次の3つが大切だと考えています。

1. 部分ではなく全体を知る
2. 全体の構成要素の相互的つながりを知る
3. 主要な構成要素を見極める

つまり、

全体を知り、繋がりを知り、削ぎ落とす。

この"思考のクセ"が物凄く重要です。

その"クセづけ"のために、私は何か深く理解したい事象や対象物があったら、まず紙に絵を描いてみる。同じ要素を囲んだり、関連し合う要素

もっとみる
100人超えスタートアップのHR施策を公開!プレイドの組織づくりにおける非常識とは

100人超えスタートアップのHR施策を公開!プレイドの組織づくりにおける非常識とは

はじめまして、株式会社プレイドのアクセラレーターチームでTalent Experience(=いわゆるHR)を担当している城です。プレイドでは、法務、労務、総務、人事、広報などを担当するチームをバックオフィスとは呼ばず、アクセラレーターチームと呼んでいます。

アクセラレーターチームはその名の通り、事業を加速させるために必要なことを考え、実行しています。ドラスティックにやるべきことの取捨選択を行っ

もっとみる
CTOと話してわかってきた「魅力的なエンジニア組織」と感じる9つの要素

CTOと話してわかってきた「魅力的なエンジニア組織」と感じる9つの要素

エンジニア版の採用ピッチ資料を記事として制作する「kiitok review」ですが、ここ1ヶ月で新たにAnyflow、Kanmu、メダップ、キャディ、Voicyの各社さまの開発チームのレビュー記事を制作しました。
(制作済みのレビュー記事の一覧はこちら)
(エンジニアの採用やブランディングに関するお仕事相談はこちら)

毎回各社のCTOや技術責任者の方とお話をさせていただく中で、みえてきた「魅力

もっとみる
「働く理由」の多様化:ウィズコロナ時代の労働志向を分類し、進路・採用・組織設計に役立てる

「働く理由」の多様化:ウィズコロナ時代の労働志向を分類し、進路・採用・組織設計に役立てる

 高度経済成長に裏打ちされた終身雇用を信じていればよかった時代から、就職氷河期や(社会的に見れば)局所的なバブルで起きたことは何かと言うと労働者の労働に対する志向の多様化です。

 

「働き方の多様化」「価値観の多様化」などの言葉は数多くありますが、企業採用者やマネージャーとしては「多様化している」という以上に踏み込むことでどういう層に何を期待するかを組み立てた方が効率的です。また働く側としても

もっとみる
【経営層向け】エンジニア採用のKPIツリーと変数向上のtodo一覧まとめ〈スプレッドシート付〉

【経営層向け】エンジニア採用のKPIツリーと変数向上のtodo一覧まとめ〈スプレッドシート付〉

先日、完全代行エンジニア採用という読んで字のごとくなサービスを開始しました。このようなサービスを提供する中で、よくいただく質問は「どんな活動をするの?」ということ。

そこで、エンジニア採用をする上で必要な活動の全体感をざっくり抑えるためのツールとしてを作成しました。

人事のプロフェッショナルな方にとっては、釈迦に説法的な話かと思いますので、「エンジニア採用をこれから強化していきたい」経営層の方

もっとみる
ウェルスナビを退職し、プレイドに入社します

ウェルスナビを退職し、プレイドに入社します

3年1ヶ月勤めたウェルスナビを退職しました。

ウェルスナビには創業1年10ヶ月目に一人目の人事として入社。最初の1年半は、東大→財務省→マッキンゼーというキャリアのCEO柴山が直上司で、その後の1年半はグリーで開発本部副本部長を務めたCTO井上が直上司という、豪華すぎる上司に恵まれました。特に最初の1年は「ぼっち人事」のため苦労しましたが、当時の話は以前noteに書きましたので、そちらをご覧くだ

もっとみる
「強い人をどう採用するか?」に挑戦したCX(候補者体験)向上実験とissue採用の裏側を公開します

「強い人をどう採用するか?」に挑戦したCX(候補者体験)向上実験とissue採用の裏側を公開します

「強い人材を採用したい」

どのステージのスタートアップにとっても、これは永遠の課題です。採用における競走が激しくなる中で、より一層難易度は上がっています。

さらに、スタートアップは組織規模が大きくなると、周囲からは「仕上がっている」と見られてしまい、強い人材から選ばれにくくなるのも課題です。

先日もヤフーとLINEの統合が話題になりましたが、実現したい未来のスケールが大きければ、100人ほど

もっとみる
『HRBP CRUNCH #04 HRがビジネスパートナーになる方法』イベントメモ

『HRBP CRUNCH #04 HRがビジネスパートナーになる方法』イベントメモ

1月22日、DeNAさんが開催するイベント『HRBP CRUNCH』の第4回に参加してきました。

今回のテーマは「HRがビジネスパートナーになる方法」。GEヘルスケア・ジャパンの桜庭さんとDeNAの菅原さんがそれぞれの考えるHRBPについてお話されたうえで、お二人のパネルディスカッション(QA)がありました。

以前、SELECKの桜庭さんの記事を読んでお話聞きたいと思っていたので、マスト参加で

もっとみる
Webマーケで”ユーザー体験”にこだわってきた人事が、採用活動について考えてみた

Webマーケで”ユーザー体験”にこだわってきた人事が、採用活動について考えてみた

こんにちは、こんばんは。ナイル株式会社で広報や採用をやっている渡邉(@spw63)です。

「ベンチャー採用AdventCalendar2018」のお声がけを頂き、記事を書きました。スタートからLINE青田さんやメドレー加藤さんの記事がシビれる内容だったので、そのあと書く人のハードルが上がりまくって戦々恐々としています笑

自分はまだ人事歴が浅いので、これまでやってきたWebマーケティングになぞら

もっとみる
ネット界隈の人事制度をまとめてみた

ネット界隈の人事制度をまとめてみた

「他社の人事制度をそのまま導入しても意味がない」とはよく言われます。とはいえ、イケてる会社の人事制度は参考にしたいもの。ネット界隈の経営者や人事担当者が制度設計をするとき、いま最も参考にするであろう、フェーズの違う3社の人事制度を中心にまとめてみました。

1.サイバーエージェント(メガベンチャー)
2.メルカリ(上場後スタートアップ)
3.SmartHR(未上場スタートアップ)

各社いろいろな

もっとみる
【エンジニア採用】 「非エンジニアだけど、エンジニア採用成功させたいし、エンジニアと仲良くなりたい」って僕みたいな人には、”採用用のエンジニアリング知識”が良いんじゃないかと思うんです。

【エンジニア採用】 「非エンジニアだけど、エンジニア採用成功させたいし、エンジニアと仲良くなりたい」って僕みたいな人には、”採用用のエンジニアリング知識”が良いんじゃないかと思うんです。

ども、スタートアップで働くなかしま(@nakashimayugo)です。

この記事ではタイトルの通り、"採用用のエンジニアリング知識"が学べる記事やコンテンツをまとめてみました。

ここで言う”採用用のエンジニアリング知識”はコードを書けるようになる事ではなく、採用時によく使う用語がちゃんと分かるようになる、です。

Linux, バックエンド, AWS, GitHub, アーキテクチャ, Py

もっとみる
「エンジニア採用」に悩むあなたにオススメの本。そして読むべきは本だけじゃない、という話

「エンジニア採用」に悩むあなたにオススメの本。そして読むべきは本だけじゃない、という話

こんにちは、メルカリの石黒 ( @takaya_i ) です。 #初note 、思った以上に多くのお方にお読み頂き、社外だけじゃなく社内からも反応をもらえて嬉しかったです

さて、「次何書こっかなー」と思い、Twitterで聞いたらこんな感じだったので、そのテーマで書いてみます

エンジニア採用はみんなのテーマこの世界で人事採用に携わり5年近く経ちますが、「エンジニア採用がうまくいってます!」という

もっとみる
「リクルーティング・イネーブルメント」という役割〜スクラム採用の実現に向けて〜

「リクルーティング・イネーブルメント」という役割〜スクラム採用の実現に向けて〜

ナイルで採用人事マネージャーをやっている渡邉です。ナイルでは採用大絶賛強化中でして、今年70職種・120名採用に向けてなんとかやっています。

ここ最近、HR領域の盛り上がりがすごいですね。「採用マーケティング」「採用広報」「オウンドメディアリクルーティング」「CHRO」「戦略人事」などをバズワードのように、よく耳にします。

もちろん、そういったバズワードから皆さんの興味関心が高まって、採用マー

もっとみる