中島佑悟
どもー!中島です。ベンチャー畑で育ち、今はHRスタートアップで働いています。ビジネスサイドの業務に統計やプログラミングをもっと活用したいなと思ってます。メッセはこちらにお願いしますhttps://twitter.com/nakashimayugo
【エンジニア採用】 人事向けエンジニアリング勉強会の資料を公開します!
ども、中島(@nakashimayugo)です。 僕の所属するLAPRASではエンジニア採用サービスを展開していて、人事の方から「採用時に技術用語が分からなくて大変!困っている!」…
371
採用は「アピール」よりも「聞く姿勢」
ども!@nakashimayugoです。 今回は採用を成功させるために、「アピール」よりも「聞く姿勢」が大切だという話を書きたいなと思います。はい。もう言葉の通りです。 私が…
40
採用活動の「言語化」について考える
ども!@nakashimayugoです。 今回は採用活動における言語化について考えてみます。 この記事で指す言語化とは要は曖昧な情報を明確にしていこうということです。 「言語…
24
退職エントリ / LAPRASの魅力について語ろう。「営業のプロ」にしてくれたことへの感謝。
ども!@nakashimayugoです。 私事ですが、LAPRAS株式会社を8月で退職します。 直接お伝えできなかった方へのご報告と御礼を兼ねて、2年間勤めたLAPRASの魅力を書きたいと…
71
500
【エンジニア採用】採用担当者が押さえるべき プロダクト・開発チームの4つのステージ
ども、LAPRASで働く中島(@nakashimayugo)です。 エンジニア採用において、採用背景や採用要件を深堀りするためは、プロダクトと開発チームについても理解を深める必要が…
54
【エンジニア採用】 「採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本」の要点を紹介
「採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本」を高濱(@r_takahama)、千田(@320KZCD)とともに4/16に出版しました。 本籍は2,200円といい値段ですが…
42