マガジンのカバー画像

HR読み物(素晴らしい先人の方々)

99
運営しているクリエイター

#採用

100人超えスタートアップのHR施策を公開!プレイドの組織づくりにおける非常識とは

100人超えスタートアップのHR施策を公開!プレイドの組織づくりにおける非常識とは

はじめまして、株式会社プレイドのアクセラレーターチームでTalent Experience(=いわゆるHR)を担当している城です。プレイドでは、法務、労務、総務、人事、広報などを担当するチームをバックオフィスとは呼ばず、アクセラレーターチームと呼んでいます。

アクセラレーターチームはその名の通り、事業を加速させるために必要なことを考え、実行しています。ドラスティックにやるべきことの取捨選択を行っ

もっとみる
ゆめみの中途採用プロセスを全て公開します(2020年上期:データ考察編)

ゆめみの中途採用プロセスを全て公開します(2020年上期:データ考察編)

2019年12月に「中途採用プロセスの内容」思い切って公開して、多くの反響をいただきました。

前回から半年経過しましたので、その後の変化をお伝えします。

半年でずいぶん採用環境は変わりますよね。。

今回は、2020年1月〜2020年6月の期間に対して

・前回からの変化
・新しい取り組み

を、データや数字を元にした「データ考察編」をお伝えできればと思います。

それ以外の○○○編も随時公開

もっとみる
地方採用の経験と今後について

地方採用の経験と今後について

こんにちは。CASTER BIZ recruitingで「リクルーター」と「リーダー業務」している@chanmika11です。

最近、「noteを読んで仲良くなれると思ったんです〜!」とお声をいただき恥ずかしがらず、自分の生き方や、思った・考えた内容などのnoteを書いていて、本当に良かったと思いました!❤️

さて、本題に入ります!実は先日、採用周りをご支援させていただいている株式会社パムの人

もっとみる
不況、これからの転職市場

不況、これからの転職市場

きっと毎日景気の悪いニュースばかり聞かされてうんざりしてますよね。私もです。「今日もテレビで言っちゃってる 悲惨な時代だって言っちゃってる」という櫻井くんのラップが脳内でエンドレスに再生されています。
一刻も早く事態が収束して、悲しむ人が最小限にとどまることを祈るばかりです。

未来と現在とのギャップに自社のリソースを投下して価値を生むことが経営という仕事だと思っているので、こういうときだから

もっとみる
「全員採用は経営の手段でしかない。」(スクラム採用 Advent Calendar 2019)

「全員採用は経営の手段でしかない。」(スクラム採用 Advent Calendar 2019)

ごめんなさい、「スクラム採用」について書くのを、やめました。

「スクラム採用」は今後、スタートアップ/ベンチャーの1つの採用手法として主流になっていくでしょう。非常に理にかなっているからです。

けれど、決して忘れてはいけません。採用は目的ではなく手段であるということを。

そう、全員採用はあくまで事業経営の1つの手段でしかないのです。

<こんな人に読んでほしい>

- スタートアップ/ベンチ

もっとみる
【書籍】ソフトウェア 開発者 採用ガイド - まとめも

【書籍】ソフトウェア 開発者 採用ガイド - まとめも

メルカリでEngineerの採用や育成をしている@_tweeeety_です

この記事は、
「ソフトウェア 開発者 採用ガイド(Joel on Hiring)」
という書籍の自分まとめです。

先日、以下のようなnoteも書いたのでよかったらご参考まで。

1. 書籍の概要Joel SpolskyというMicrosoftで働かれていたソフトウェアエンジニアの方が書かれたエンジニア採用に関する著書

もっとみる
採用基準のきめかた

採用基準のきめかた

誰でもアバター人類になってライブ配信できるREALITYというアプリを提供している、Wright Flyer Live Entertainment(以下WFLE)という社名が長い会社を経営してます、DJ RIOです!

さいきん、人材採用ってどういう基準で決めてるの?という話題をする機会が何度かあったので、採用基準の決め方について書いてみます。

以下のような人に向けた記事になります。
採用する側

もっとみる
「強い人をどう採用するか?」に挑戦したCX(候補者体験)向上実験とissue採用の裏側を公開します

「強い人をどう採用するか?」に挑戦したCX(候補者体験)向上実験とissue採用の裏側を公開します

「強い人材を採用したい」

どのステージのスタートアップにとっても、これは永遠の課題です。採用における競走が激しくなる中で、より一層難易度は上がっています。

さらに、スタートアップは組織規模が大きくなると、周囲からは「仕上がっている」と見られてしまい、強い人材から選ばれにくくなるのも課題です。

先日もヤフーとLINEの統合が話題になりましたが、実現したい未来のスケールが大きければ、100人ほど

もっとみる
採用PMは「プロジェクトマネージャー」である以上に、「プロダクトマネージャー」であるべき

採用PMは「プロジェクトマネージャー」である以上に、「プロダクトマネージャー」であるべき

この記事は、「スクラム採用カレンダー2019」の3日目の記事です。

はじめまして。
BASE株式会社 採用マネージャーの米田(@AiYoneda)です。

自社の採用活動の成功、より良いチーム作りを実現するための手法として、2019年は各チームが採用活動を行える体制の構築に尽力してきました。目標達成に必要な自分の役割として、私自身は採用PMとして採用活動に従事してきました。

その中で見つけた、

もっとみる
Engineering Managerが「採用よろ!」と言われてから学んだこと

Engineering Managerが「採用よろ!」と言われてから学んだこと

メルカリでEngineering Managerと 採用担当をしている@_tweeeety_です。

この記事は
Engineering Manager vol.2 Advent Calendar 2019 - Qiita
の12日目の記事です。

1. はじめにこんにちわ!note初挑戦です。

これまでBackend Engineerとして直近3社でLeadやEngineering Manag

もっとみる
Employee Experience(EX)の本質を問う。真のエンプロイーエクスペリエンスとは?

Employee Experience(EX)の本質を問う。真のエンプロイーエクスペリエンスとは?

Employee Experience(略称 EX)という言葉がHR界隈でもてはやされて久しい。おそらくこの言葉を使い出したのはAirbnbの元Head of Employee ExperienceのMark Levyが最初だろうか。

ボードメンバーの中核に位置するヘッドがいわゆる旧来のHR領域だけの管掌にとどまらず、採用から退職するまで、要は従業員のライフサイクルやトータルでの就業体験(Emp

もっとみる
マーケから人事になった自分が採用の改善を回す前に考えたこと

マーケから人事になった自分が採用の改善を回す前に考えたこと

採用業務は、リードタイムが長く、属人的な判断が入りがちな業務ので、定量データを見て改善を回しづらい職能。

と、Webマーケティング職種から人事に来て感じている、株式会社プレックスの平井です。

ただし、改善を回しづらいとはいえ、経営層からは「早く良い人を採用してほしい」と言われ、現場メンバーからは「採用した人が活躍しない」など、採用競争の激化により、社内で板挟みになっている人事の方も多いかと思い

もっとみる
自社に合うエンジニア採用広報戦略をゼロベースから策定するまでの思考プロセス

自社に合うエンジニア採用広報戦略をゼロベースから策定するまでの思考プロセス

(このnoteは9000字弱です。長いけど色んなものが詰まってます。読むの疲れると思いますが、どうか許してくださいね。笑)

2019年3月、社会人2年目が終わるタイミングで私はAzitに転職しました。

採用広報を約半年間経験する中で、日を追うごとにその重要性を語る人が増えてきたなと感じます。

この領域はまだまだ情報が少なく、模索しながら取り組んでいる人も多いと思います。もちろん私もそのうちの

もっとみる
Webマーケで”ユーザー体験”にこだわってきた人事が、採用活動について考えてみた

Webマーケで”ユーザー体験”にこだわってきた人事が、採用活動について考えてみた

こんにちは、こんばんは。ナイル株式会社で広報や採用をやっている渡邉(@spw63)です。

「ベンチャー採用AdventCalendar2018」のお声がけを頂き、記事を書きました。スタートからLINE青田さんやメドレー加藤さんの記事がシビれる内容だったので、そのあと書く人のハードルが上がりまくって戦々恐々としています笑

自分はまだ人事歴が浅いので、これまでやってきたWebマーケティングになぞら

もっとみる