公益財団法人流通経済研究所

公益財団法人流通経済研究所の公式アカウントです。 流通・マーケティング分野において広く…

公益財団法人流通経済研究所

公益財団法人流通経済研究所の公式アカウントです。 流通・マーケティング分野において広く社会に貢献することを目的として調査・研究を行っています。 研究員がペンを走らせる「研究員の雑記帳」、YouTube配信「ほぼ週刊流研ニュース」の紹介などをおこないます。

マガジン

  • お知らせ

    流通経済研究所からのお知らせのほか、流通や消費、マーケティングにまつわるニュースをまとめています。

  • 研究員の雑記帳(ノート)

    研究員が気になっているコト、考えているコトを綴ります。

  • サステナビリティ経営~ケーススタディ集~

    環境や社会の変化から、持続可能な未来を目指す経営が重要となっています。 当研究所では、主に消費財流通業界の取り組み促進に貢献する目的で、サステナビリティやウェルビーイングのケーススタディ情報を発信します。 〇サステナビリティ 〇ウェルビーイング 〇取り組みの理想像や目標 〇近年の取り組み事例と成果・学び 〇推進体制、現状評価 〇今後の計画

  • 研究員コラム

    食品や日用品にまつわるお店、商品、売れ筋。流通経済研究所の研究員によるコラムです。

  • 『流通情報』限定公開

    弊所発行の隔月刊誌『流通情報』のコンテンツを紹介します。

記事一覧

固定された記事

【取材】ビジネスリスクを強みに変える エフピコのイノベーションとサステナビリティ戦略(前編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。今回はトレーメーカー・エフピコのサステナビリティの取り組みについて、詳しく取材…

お知らせ 国土交通省 物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)公…

 本事業は、「物流情報標準ガイドライン」を活用して、荷主企業、物流事業者等によって構成された、荷主企業2社以上を含む協議会が連携して行う共同輸配送等を図るための…

【取材】ビジネスリスクを強みに変える エフピコのイノベーションとサステナビリティ戦略(後編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。後編では、「エフピコ方式リサイクル」とストアtoストアの取り組みや、従業員へのサ…

演習を通じてスキルアップ!「ID-POSデータ活用講座・実践編」

 こんにちは。流通経済研究所ではこの度、「ID-POSデータ活用講座3 実践編」を開催します。  今回は7月にスタートする上期講座を前に、その内容をご紹介します。 「ID-P…

【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(後編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。後編では、ウェルビーイング指標を活用した政策形成による職員の働きがい創出や、ウ…

【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(中編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。中編では、ウェルビーイング指標を政策形成に活かすための視点や、バックキャスティ…

【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(前編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 今回は近年、日本でも注目が集まっている、「ウェルビーイング」に焦点を当て、富山県の取組みに…

【取材】第一三共のサステナビリティ(後編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。後編では、ダイバーシティやウェルビーイング推進の取り組みや環境経営、投資家との…

【取材】第一三共のサステナビリティ(中編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。中編では、ステークホルダーコミュニケーションや、「患者さん中心」の取り組み、マ…

【取材】第一三共のサステナビリティ(前編)

公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 石川 友博 研究員 寺田 奈津美 こんにちは。今回は医薬品業界大手の第一三共株式会社のサステナビリティの取り組みについて、詳…

ーGMS、SM、CVS、DGS各業態有力チェーンの業績と展開のポイントーチェーン小売業動向セミナー2024

 こんにちは。流通経済研究所では、GMS、SM、CVS、DGS主要チェーンの直近動向のポイントを知りたいメーカー、卸売業、IT・物流・販促関連業者の方を対象に、「チェーン小…

『製・配・販連携協議会 総会/フォーラム』開催のお知らせ

 この度、7 月 12 日(金)15:00~ 明治記念館(東京都港区)において、GS1 Japan(一般財団法人 流通システム開発センター)と公益財団法人流通経済研究所が共同して事…

【6/26開催】顧客ニーズ起点の課題解決型の『最新』提案手法を学ぶ

 こんにちは。商品価格が上昇している現在、店頭販促も値引きと山積みだけでは限界があります。 その中流通経済研究所では、これまでも効果的な企画力と説得力のある「店…

商談・競合調査のための店舗・売場の見方を学ぶ~店舗・売場観察力育成講座

こんにちは。流通経済研究所では、「店舗・売場観察力育成講座」をライブ配信とオンデマンド配信にて行います。これまで145社・320名以上の方が受講された本講座。今回は6…

環境配慮型商品の価値をサプライチェーン全体で伝える「えらぼう。未来につながる今を」フェア 参加レポート

 こんにちは。今回は、5月30日(木)から6月2日(日)の4日間にわたり、全国のイオングループの店舗で開催されている「えらぼう。未来につながる今を」フェアについて取材…

【取材】脳科学が拓くダイバーシティとサステナビリティの可能性~早稲田大学大須研究室の最新脳科学研究~(後編)

こんにちは。後編では、日本のコミュニケーションが苦手な人への不寛容や、ニューロマーケティングで本音を引き出す方法の研究、脳科学を活用して環境配慮行動を促す方法の…

【取材】ビジネスリスクを強みに変える エフピコのイノベーションとサステナビリティ戦略(前編)

【取材】ビジネスリスクを強みに変える エフピコのイノベーションとサステナビリティ戦略(前編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。今回はトレーメーカー・エフピコのサステナビリティの取り組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。株式会社エフピコ サステナビリティ推進室 サステナビリティ企画推進課の若林大介さん、飯田英人さんにお話をうかがいました。

サステナビリティ推進室の発足-より広範な持続可能性の推進にシフト――サステナビリティ推

もっとみる
お知らせ 国土交通省 物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)公募について

お知らせ 国土交通省 物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)公募について

 本事業は、「物流情報標準ガイドライン」を活用して、荷主企業、物流事業者等によって構成された、荷主企業2社以上を含む協議会が連携して行う共同輸配送等を図るための「物流・商流情報のオープンプラットフォーム」の構築や運営を行う取り組みを効果的に支援し、輸配送の効率化と積載率向上等の物流効率化を図ることを目的としています。
 公益財団法人流通経済研究所は、本事業の執行者として、上記取り組みの実施を考える

もっとみる
【取材】ビジネスリスクを強みに変える エフピコのイノベーションとサステナビリティ戦略(後編)

【取材】ビジネスリスクを強みに変える エフピコのイノベーションとサステナビリティ戦略(後編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。後編では、「エフピコ方式リサイクル」とストアtoストアの取り組みや、従業員へのサステナビリティ意識の浸透、新素材開発とリサイクル技術の進化などについて、前編に引き続き株式会社エフピコ サステナビリティ推進室 サステナビリティ企画推進課の若林大介さん、飯田英人さんにうかがったお話を紹介します。

※前編はこちら�

もっとみる
演習を通じてスキルアップ!「ID-POSデータ活用講座・実践編」

演習を通じてスキルアップ!「ID-POSデータ活用講座・実践編」

 こんにちは。流通経済研究所ではこの度、「ID-POSデータ活用講座3 実践編」を開催します。
 今回は7月にスタートする上期講座を前に、その内容をご紹介します。

「ID-POSデータ活用講座3 実践編」とは 「ID-POSデータ活用講座3 実践編」は、ID-POSデータ活用の基本を理解している方向けに

✔ ID-POSデータの多様な活用領域を理解する

✔ 目的に応じて適切な分析手法の選択と

もっとみる
【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(後編)

【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(後編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。後編では、ウェルビーイング指標を活用した政策形成による職員の働きがい創出や、ウェルビーイング推進政策を行う上での課題、ウェルビーイングの観点から見た流通の課題などについて、中編に引き続き富山県 知事政策局 成長戦略室 ウェルビーイング推進課長の牧山さんにうかがったお話を紹介します。

※前編・中編はこちら👇

もっとみる
【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(中編)

【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(中編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。中編では、ウェルビーイング指標を政策形成に活かすための視点や、バックキャスティングによる政策形成プロセスの導入などについて、前編に引き続き富山県 知事政策局 成長戦略室 ウェルビーイング推進課長の牧山さんにうかがったお話を紹介します。

※前編はこちら👇

ウェルビーイング指標を政策形成に活かすための視点――

もっとみる
【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(前編)

【取材】ウェルビーイングを成長戦略の中心に 主観指標を重視した富山県の取組み(前編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

今回は近年、日本でも注目が集まっている、「ウェルビーイング」に焦点を当て、富山県の取組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。富山県 知事政策局 成長戦略室 ウェルビーイング推進課長の牧山貴英さんにお話をうかがいました。

ウェルビーイングを中心に据えた富山県成長戦略――富山県では「ウェルビーイング」を中心に据えた成

もっとみる
【取材】第一三共のサステナビリティ(後編)

【取材】第一三共のサステナビリティ(後編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。後編では、ダイバーシティやウェルビーイング推進の取り組みや環境経営、投資家との対話、サステナビリティ経営の課題などについて、中編に引き続き第一三共株式会社サステナビリティ部の原田さん、有馬さん、山本さんにうかがったお話を紹介します。

※前編・中編はこちら👇

グローバルに展開するダイバーシティやウェルビーイ

もっとみる
【取材】第一三共のサステナビリティ(中編)

【取材】第一三共のサステナビリティ(中編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。中編では、ステークホルダーコミュニケーションや、「患者さん中心」の取り組み、マテリアリティとKPIなどについて、前編に引き続き第一三共株式会社サステナビリティ部の原田さん、有馬さん、山本さんにうかがったお話を紹介します。

※前編はこちら👇

経営戦略部門の一部となり、その重要性が再認識されたサステナビリティ

もっとみる
【取材】第一三共のサステナビリティ(前編)

【取材】第一三共のサステナビリティ(前編)

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

こんにちは。今回は医薬品業界大手の第一三共株式会社のサステナビリティの取り組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。第一三共株式会社サステナビリティ部の原田さん、有馬さん、山本さんにお話をうかがいました。

企業理念をパーパスとミッションの2つに分けて再定義――現在のパーパスの制定過程や、内容に込められた思いや視点、

もっとみる
ーGMS、SM、CVS、DGS各業態有力チェーンの業績と展開のポイントーチェーン小売業動向セミナー2024

ーGMS、SM、CVS、DGS各業態有力チェーンの業績と展開のポイントーチェーン小売業動向セミナー2024

 こんにちは。流通経済研究所では、GMS、SM、CVS、DGS主要チェーンの直近動向のポイントを知りたいメーカー、卸売業、IT・物流・販促関連業者の方を対象に、「チェーン小売業動向セミナー」を今年も開催いたします。 
 今回はその内容をご紹介します。 

「チェーン小売業動向セミナー」とは 本セミナーは、総合スーパー(GMS)、食品スーパー(SM)、コンビニエンスストア(CVS)、ドラッグストア(

もっとみる
『製・配・販連携協議会 総会/フォーラム』開催のお知らせ

『製・配・販連携協議会 総会/フォーラム』開催のお知らせ

 この度、7 月 12 日(金)15:00~ 明治記念館(東京都港区)において、GS1 Japan(一般財団法人 流通システム開発センター)と公益財団法人流通経済研究所が共同して事務局を務める「製・配・販連携協議会」の総会/フォーラムを開催することとなりました。
 製・配・販連携協議会では、消費財流通に関わる企業トップのイニシアチブのもと、製・配・販連携による流通の効率化・高度化に向けたビジョン(

もっとみる
【6/26開催】顧客ニーズ起点の課題解決型の『最新』提案手法を学ぶ

【6/26開催】顧客ニーズ起点の課題解決型の『最新』提案手法を学ぶ

 こんにちは。商品価格が上昇している現在、店頭販促も値引きと山積みだけでは限界があります。
その中流通経済研究所では、これまでも効果的な企画力と説得力のある「店頭プロモーション企画立案講座」を実施してまいりましたが、この度内容を刷新し、全く新しいカリキュラムで開催します。
今回は6月にスタートする2024年度上期講座を前に、その内容をご紹介します。

「メーカー実践型!プロモーション企画立案講座」

もっとみる
商談・競合調査のための店舗・売場の見方を学ぶ~店舗・売場観察力育成講座

商談・競合調査のための店舗・売場の見方を学ぶ~店舗・売場観察力育成講座

こんにちは。流通経済研究所では、「店舗・売場観察力育成講座」をライブ配信とオンデマンド配信にて行います。これまで145社・320名以上の方が受講された本講座。今回は6月にスタートする2024年度上期講座を前に、その内容をご紹介します(^_^)

店舗・売場観察の意義 店舗や商圏、売場を客観的に観察し理解することは、メーカー・卸、小売業にとって、MD改善、売場改善を行ううえでの基礎となる活動です。

もっとみる
環境配慮型商品の価値をサプライチェーン全体で伝える「えらぼう。未来につながる今を」フェア 参加レポート

環境配慮型商品の価値をサプライチェーン全体で伝える「えらぼう。未来につながる今を」フェア 参加レポート

 こんにちは。今回は、5月30日(木)から6月2日(日)の4日間にわたり、全国のイオングループの店舗で開催されている「えらぼう。未来につながる今を」フェアについて取材するため、イオンスタイル幕張新都心店の特別展示会場に足を運びました。フェアの詳細を詳しくお伝えします。
 このフェアは、メーカー、卸、小売など28社が参加する、環境配慮型商品や環境をテーマとした商品・サービスの価値をサプライチェーン全

もっとみる
【取材】脳科学が拓くダイバーシティとサステナビリティの可能性~早稲田大学大須研究室の最新脳科学研究~(後編)

【取材】脳科学が拓くダイバーシティとサステナビリティの可能性~早稲田大学大須研究室の最新脳科学研究~(後編)

こんにちは。後編では、日本のコミュニケーションが苦手な人への不寛容や、ニューロマーケティングで本音を引き出す方法の研究、脳科学を活用して環境配慮行動を促す方法の研究などについて、中編に引き続き大須先生と土屋さんにうかがったお話を紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

※前編・中編はこちら👇

日本のニューロダイバーシティの課題は「コミュ障」への

もっとみる