マガジンのカバー画像

福祉の仕事

805
仕事中に気づいた発見や喜びを書いています。
運営しているクリエイター

#ありがとう

2月のプラネタリウム

2月のプラネタリウム

今年の三月に退職をしてから
スピッツの「スワン」という曲を一人で繰り返し聴いている。

【星空を見るたびに思い出す さよならも言えないままだった】

今年に入り、もう何回聴いただろうか。
ただひたすらにその曲を聴き、私はそっと目を閉じる。

 
 
 
 
 
 
 
私はかつて障害者福祉施設で、正職員として働いていた。

その施設は生まれつきもしくは人生の途中で何らかの事故や病気の影響で
身体か

もっとみる
話し終わったら拍手する利用者

話し終わったら拍手する利用者

朝の会でイベントについて利用者がみんなの前で発表した。

今年度から出店販売に携わった利用者がイベントの売り上げや何が売れたかを話すようになった。

 
「真咲さんは付け足すことがありますか?」

新施設長が私に振る。
思いがけず振られて驚きつつ
イベントについて気づいた点を伝えた。私も販売で出勤した日だった。

 
私が話し終わると
それまで私の体に寄りかかって甘えていた利用者が背筋を伸ばし、拍

もっとみる
テーブルクロスとアイロン

テーブルクロスとアイロン

販売時はテーブルクロスを使う。

 
以前は別のものを使っていたが
裁縫が得意な方が新たに作ってくれた。

 
販売の翌日に洗い、アイロンをかけて使うのだが
今月は販売の二日後に別の販売があり
販売の準備がバタついた。

通常販売は次の販売まで1週間以上空くのだ。

 
テーブルクロスは販売物に合わせて何種類かあり
イベントによって使うテーブルクロスは変えていた。
販売スペースが異なるからだ。

もっとみる
ありがとうって伝えたくて

ありがとうって伝えたくて

「ありがとうって伝えたくて~♪」

送迎車を運転していると
利用者が急に歌い出したから
私も一緒になって歌った。

 
いきものがかりの「ありがとう」
この曲はかつて、施設の行事の時に
私が事業のみんなと歌った曲だった。

今から9年前だ。

 
あの頃はこの曲を
他の施設の誰かと歌うなんて思いもしなかった。

 
ずっとずっとあそこで働いているのかと思っていた。

思っていたのに。

 
 

もっとみる
仕事納めの日

仕事納めの日

仕事納めの日は毎年恒例の大掃除だ。

 
いつもなら保護者を呼んで大がかりな掃除をするが
今年は陽性者が出たこともあり
利用者と職員で大掃除をすることになった。

 
元々月末は毎月大掃除をしているので
保護者が来ないならいつもと変わらない。

気を使わなくてすむのでありがたい。

 
 
その日、私は送迎車の洗車担当だった。

利用者と共にスタンドに行き、洗車をする。
年末ということもあり、なか

もっとみる
15分早い出勤

15分早い出勤

複数の職員が有給で休んだ日
別の職員も急遽遅刻になった。

まずい、と思った。

その日はたまたま送迎の戻りが遅い日だし 
朝はとある作業の準備があった。

 
送迎車の中では私が一番戻りが早い。
戻ったらあれをして、これをして……と考えていると 
施設に戻ったら
新人さん(職員)がいた。

 
新人さん、何故今ここに。

 
私は驚いた。
まだ勤務時間には早いからだ。

「新施設長から15分早く

もっとみる
それは恋に似ている

それは恋に似ている

夕方、一人で仕事をしていると
リーダーがやってきた。

 
「お願いがあるんですけど、給料計算確認してもらえますか?代わりに、今真咲さんがやっている仕事、俺がやりますから。」

そう言われた。
給料計算は基本、二人でやらなければいけない。

 
私は私でこう言った。

「代わりに、私もお願いしていいですか?印刷機やパソコンの設定が直せなくて。」

 
リーダーがまだ送迎に行っている間
私はそれで四

もっとみる
いつもいつも、そこにはリーダーがいた

いつもいつも、そこにはリーダーがいた

助けてほしい。
分かってほしい。
手伝ってほしい。

そう思っても
なかなか一言が言えない。
言いたい時に 
相手がそばにいない時もある。

 
やるしかない。
そう思って頑張ることばかりで
そんな時に上手くいかなくて
凹んだり、自信が持てないことがある。

 
そんな時は大抵
そばにリーダーがいない。
リーダーが休みだったりする。

 
逆に言えば
リーダーがそばにいると
ほぼ必ず気づいてくれる

もっとみる
送迎中の出来事

送迎中の出来事

一昨日のことだ。
利用者Aさんと私で出掛けることになった。

 
利用者Bさんはお出かけが大好きで
それに嫉妬し
石を投げつけた。

幸い 
誰にも車にも当たらなかった。

 
結局
別の職員が落ち着かないBさんをドライブにつれていくことになった。

 
思えばことの始まりは
ここからなのかもしれない。

 
 
その次の日 
Bさんはいつもより一時間早く施設にやってきた。

朝早く起きる時は

もっとみる
木曜日と金曜日の気持ち

木曜日と金曜日の気持ち

木曜日
私は憂鬱な気分になった。

任されている下請け作業の準備や検品、箱詰めが終わらないからだ。

 
一日につき
準備に30分以上かかり
検品や箱詰めに一時間以上かかる。

毎日利用者と半日その作業をしている為
夕方にはまた一からやらなければいけない。

 
私の仕事はこれだけではないし
他の仕事がどんどんたまっていった。

 
納品にはまだ時間があるが
他の仕事の兼ね合いを考えると
今週いっ

もっとみる
利用者の最後の日

利用者の最後の日

ある利用者が3月いっぱいで退所した。

退所理由が引っ越しでは止める術はない。

去年のうちに
引っ越しの日にちが決まったら辞めると言われていたし
覚悟はしていたから
3月いっぱいで辞めると聞いた時
いよいよか、と思った。

 
去年桜がもうすぐ咲きそうな頃に入職し
その利用者と出会い
今年の桜の季節になったら
まさか別れが来るとは思わなかった。

 
どこかでまた会えるかもしれない。

だけど

もっとみる
誕生会の主役の望み

誕生会の主役の望み

誕生会の日
とあるレクレーションで利用者をチームに分けた。

リーダー「各チームに職員が一人つきます。誰がいいですか?」

誕生会の主役の利用者A「私、真咲さんがいい!」

その言葉が本当に嬉しかった。
ありがとう。

真っ先に髪ゴムを見せてくれました

真っ先に髪ゴムを見せてくれました

事務室でパソコンをやっていると
利用者がやってきた。
 
手には今作ったばかりの髪ゴムが握られている。

利用者は無言でその髪ゴムを
私の頭の近くに持ってきた。

「かわいいのできたねぇ。似合うかな?」

「うん!」

利用者は満足そうに作業室に戻っていく。  

 
 
引き続きパソコンをしていると
足音が響いてきた。
先程来た利用者だ。

手には別の髪ゴム。
またできあがったらしい。

その人

もっとみる
誕生日に仕事を休んだ日の次の日

誕生日に仕事を休んだ日の次の日

仕事を休んだ次の日
利用者が
 
「おはよう♡」

と言った後
私を抱きしめた。

抱きしめられたのは初めてだった。

 
「昨日休みで寂しかったよ。」

上目遣いで言うその台詞に胸キュンした。

 
「誕生日おめでとう。」

彼女はそう言い
もう一度強く私を抱きしめた。

 
朝から嬉しすぎて涙ぐんだ。

 
 
帰りの送迎車内で
私は彼女に言われた。

「やっぱり真咲さんの運転がいいな。」

もっとみる