ケンチクもへじ@一級建築士

設計事務所、ハウスメーカー、不動産会社で建築の設計を15年以上続けてきました。 一級建…

ケンチクもへじ@一級建築士

設計事務所、ハウスメーカー、不動産会社で建築の設計を15年以上続けてきました。 一級建築士。 建築の楽しさをわかりやすく伝え、学生には建築のつくり方・設計者には設計に役立つ豆知識を紹介したいと思います。 建築の地位向上、日本の建築・街並みの発展を我が使命として設計しております。

記事一覧

人は行き詰まると北へ向かうのか?群馬県立館林美術館へ行く

この言葉は建築家の内藤廣さんが語った言葉。 果たして自分にもあてはまるのでしょうか? ちなみに今の私は仕事で行き詰まっています。。 そんな私が向かったのは自分が…

先生と友達に感謝

なぜか高校生の頃の夢を見た。 私が高校2年の頃と言えば、特に打ち込むものも無く、人生の意味が見い出せず無気力で、学校を辞めようと考えていた。 それを副担任に伝え…

現場の職人さんと上手くやるには

私は建築の設計をしていますが、現場が好きなので工事中も定期的に顔を出します。 まだ働きはじめの頃、職人さんは最初はとても怖い印象があったのですが、何度か顔なじみ…

請求書の対応はすぐにしましょう

私が不動産会社の設計として働いていたときのことです。 はじめは自分で対応していた設計業務も次第に物件が増えていくと自分一人では対応できなくなっていきました。 そ…

都心部の高低差がある土地に木造の家を計画する方法

この記事は □高低差のある土地を購入して建売住宅の企画を考えている営業マンの方 □高低差のある土地を購入して注文住宅を建てようとしている方 □高低差のある土地に対…

300

まずは設計事務所を小さくから始めたい人へ〜顧客を創造するために会社員時代にやっておくこと〜基礎編

不動産会社で設計として働いている人でも、将来設計事務所を開業して顧客を得る方法はとてもシンプルです。この記事で紹介する段階を踏むだけで顧客を得ることは可能です。…

300

朝礼で話すネタを探している人へ〜明日から使える小話をまとめてみました〜

「朝礼のときに小話をすることがルールだ。」 「面白い話ができずストレスだ。」 会社によっては朝礼で話をすることがルールになっていることもあります。 私はなぜか朝…

200

谷口吉生建築の特徴〜トンネル空間について〜

谷口吉生さんの建築の特徴の一つであるトンネル空間。 この空間は一体何のために設けられたものなんでしょうか? 私なりにお伝えしますと、この空間は都市をつなぐ装置と…

議事録の書き方

私は普段、建築設計の仕事をしています。 最近、注文住宅や集合住宅・共同住宅の設計を担当することが多くなってきました。 建築の設計はお客様ありきなので、必ず打合せ…

都内の注文住宅で最近よく求められる空間

有名建築を訪れまくるのが趣味のもえじーといいます。 一時期会社を辞めて日本の各所にある名建築を訪れていたこともあります笑 最近都内で注文住宅の設計をしていてよく…

ビットコインの価格の話

建築を訪れるのが趣味で、建築の設計もしているもえじーといいます。 突然ですが、最近ビットコインという暗号通貨が過去最高値を更新しています。 ビットコインの歴史を…

街の中のポケットパーク

街中を歩いているとポケットパークに出会うときがあります。 一般的な戸建てが建つくらいのサイズの土地。 国や自治体が意図的に設けた土地なのかと思ってのぞいてみると…

現地調査は慎重に行いましょう

こんにちは!一級建築士のもえじといいます。 私は建築の設計を生業としていますが、建築設計者は現地にいって状況調査を必ず行います。 最近ではグーグルマップなどで見…

いくら入社式がオンラインだからといって…

4月もはじまり、新生活が始まる方も多いでしょう。 初めて社会人となる方にとっては緊張しますね^ ^ 最近の入社式のお話をします。 会社によっては最近の入社式は社員全…

日本人という病

「ミスが起きた。」 「同じことを繰り返さないようすぐに仕組み化すべし。」 有能な上司からの指示に有能な部下はチェックリストをつくり、シートをつくり、色々な手段を…

日本で子育てに限界を感じた話

あまり暗い話を書くのは好きではないけれど今回はあえて書いてみました。 私と妻は30代で0歳の子どもが一人。 私は平均的な会社員です。 今の気持ちを率直に言うと、も…

人は行き詰まると北へ向かうのか?群馬県立館林美術館へ行く

人は行き詰まると北へ向かうのか?群馬県立館林美術館へ行く

この言葉は建築家の内藤廣さんが語った言葉。

果たして自分にもあてはまるのでしょうか?

ちなみに今の私は仕事で行き詰まっています。。

そんな私が向かったのは自分が住んでいる場所よりも北にある群馬県。群馬県立館林美術館を見たいと思い向かっていました。

この言葉は正しいかもしれません笑

私がこの美術館をはじめて訪れたのは今から15年前で、大学の単位をすべて取り終えた大学最後の春休みのときでした

もっとみる
先生と友達に感謝

先生と友達に感謝

なぜか高校生の頃の夢を見た。

私が高校2年の頃と言えば、特に打ち込むものも無く、人生の意味が見い出せず無気力で、学校を辞めようと考えていた。

それを副担任に伝えたら、わざわざ時間を作って相談にのってくれた。

色々な大人達から説得され渋々学校に通っていたが、そんな腐っていた私に話しかけてくれるクラスメイトもいた。

そのおかげか徐々に友達が増えて学校に通うのがストレスではなくなっていった。

もっとみる

現場の職人さんと上手くやるには

私は建築の設計をしていますが、現場が好きなので工事中も定期的に顔を出します。

まだ働きはじめの頃、職人さんは最初はとても怖い印象があったのですが、何度か顔なじみになるととても優しい!なんてことは結構ありします。

まだ働きはじめの人達に、「現場の職人さん達と上手くやっていくにはどうすればいい?」と聞かれることがありますが、大切なことは一つだけ。

それは「敬意をもって接すること。」

「仕事をあ

もっとみる
請求書の対応はすぐにしましょう

請求書の対応はすぐにしましょう

私が不動産会社の設計として働いていたときのことです。

はじめは自分で対応していた設計業務も次第に物件が増えていくと自分一人では対応できなくなっていきました。

そこで設計業務を一部外注したりしていたのですが、大変だったのが請求書の対応でした。

見積をもらって発注書をつくり、発注書を送って請書をもらい、仕事が終わったら請求書をもらって支払い手続きをします。

恥ずかしながら忙しさにかまけて、私が

もっとみる
都心部の高低差がある土地に木造の家を計画する方法

都心部の高低差がある土地に木造の家を計画する方法

この記事は

□高低差のある土地を購入して建売住宅の企画を考えている営業マンの方
□高低差のある土地を購入して注文住宅を建てようとしている方
□高低差のある土地に対する設計スキルを上げたい住宅設計者の方

向けの記事としてつくりました。

高低差のある土地ってやっかいですが、駅近など利便性がよい場所の土地だと相場より安くなっていたりするのでお得感がありますね!

私は設計者として独立した現在「都心

もっとみる
まずは設計事務所を小さくから始めたい人へ〜顧客を創造するために会社員時代にやっておくこと〜基礎編

まずは設計事務所を小さくから始めたい人へ〜顧客を創造するために会社員時代にやっておくこと〜基礎編

不動産会社で設計として働いている人でも、将来設計事務所を開業して顧客を得る方法はとてもシンプルです。この記事で紹介する段階を踏むだけで顧客を得ることは可能です。

この記事では不動産会社に入社した私自身の体験もふまえながら、設計事務所を始めるにあたって、段階ごとに具体的にどのようなことをしていくかを説明します。

この記事は、いきなり設計事務所を始めるのではなく、まずは手始めに小さく設計事務所を始

もっとみる
朝礼で話すネタを探している人へ〜明日から使える小話をまとめてみました〜

朝礼で話すネタを探している人へ〜明日から使える小話をまとめてみました〜

「朝礼のときに小話をすることがルールだ。」

「面白い話ができずストレスだ。」

会社によっては朝礼で話をすることがルールになっていることもあります。

私はなぜか朝礼で小話をするのが得意で会社の人達から「朝礼の王者」と呼ばれていました笑

ここでは朝礼で役立つ小話をいくつか用意してみました。

小話は

・大きくなりたい人向け〜クジラの話をしてみよう〜
・新しいことに挑戦したい人向け〜エッフェル

もっとみる
谷口吉生建築の特徴〜トンネル空間について〜

谷口吉生建築の特徴〜トンネル空間について〜

谷口吉生さんの建築の特徴の一つであるトンネル空間。

この空間は一体何のために設けられたものなんでしょうか?

私なりにお伝えしますと、この空間は都市をつなぐ装置として設けられていたり、建築物の前後空間をつなぐ装置として設けられていたりします。

このトンネル空間があることで建築は街とのつながりがつくられて街との一体感が生まれます。

クリスタルビューという建築例えば葛西臨海公園にあるクリスタルビ

もっとみる
議事録の書き方

議事録の書き方

私は普段、建築設計の仕事をしています。

最近、注文住宅や集合住宅・共同住宅の設計を担当することが多くなってきました。

建築の設計はお客様ありきなので、必ず打合せがあります。

そこで大切なのが議事録です。

特に注文住宅の対応をしているときは何回議事録に助けられたことか。。。

議事録を詳細に書いた当時の自分に感謝です。

そんな議事録ですが、そもそも何のためにつくるものなんでしょうか?

もっとみる
都内の注文住宅で最近よく求められる空間

都内の注文住宅で最近よく求められる空間

有名建築を訪れまくるのが趣味のもえじーといいます。

一時期会社を辞めて日本の各所にある名建築を訪れていたこともあります笑

最近都内で注文住宅の設計をしていてよく求められる空間の一つが「奥行きのある広いバルコニー」です。

バルコニーと聞くと、ひと昔前までは建築基準法の建ぺい率の緩和を適用した奥行きが70センチくらいのものが主流でした。

このタイプのバルコニーですが、洗濯物を干す以外にあまり利

もっとみる
ビットコインの価格の話

ビットコインの価格の話

建築を訪れるのが趣味で、建築の設計もしているもえじーといいます。

突然ですが、最近ビットコインという暗号通貨が過去最高値を更新しています。

ビットコインの歴史をのぞいてみると、

・2016年05月:1BTC=約4万円
・2017年12月:1BTC=約200万円
・2021年11月:1BTC=約800万円
・2024年03月:1BTC=約1000万円

となっているとか。

これを見ると

もっとみる
街の中のポケットパーク

街の中のポケットパーク

街中を歩いているとポケットパークに出会うときがあります。

一般的な戸建てが建つくらいのサイズの土地。

国や自治体が意図的に設けた土地なのかと思ってのぞいてみるとその理由が判明。

この土地の元所有者の方は過去に地域に根差した商売をしていたとのことです。

地域密着型の商売はその地域に住まう人々がお客さんになることがほとんどです。

「自分が繁栄したのはお客様、つまり同じ地域に住んでいる人達のお

もっとみる
現地調査は慎重に行いましょう

現地調査は慎重に行いましょう

こんにちは!一級建築士のもえじといいます。

私は建築の設計を生業としていますが、建築設計者は現地にいって状況調査を必ず行います。

最近ではグーグルマップなどで見て終わらせる人も多いようですが、設計者からすれば現地は必ず見たほうがよいです。

雰囲気だけでなく、近隣状況や高低差・越境物の確認など現地に行かないと気づかないこともたくさんあります。

一つ気をつけなければいけないのは、必ず現地調査に

もっとみる
いくら入社式がオンラインだからといって…

いくら入社式がオンラインだからといって…

4月もはじまり、新生活が始まる方も多いでしょう。

初めて社会人となる方にとっては緊張しますね^ ^

最近の入社式のお話をします。

会社によっては最近の入社式は社員全員参加ではなく、オンラインで中継されることがあると思います。

社員の人達はデスクの前に待機してパソコンで入社式を見ながら参加します。

なので入社式を見ながら仕事をすることもできますが、ここで問題が。。。

メールやLINEに加

もっとみる
日本人という病

日本人という病

「ミスが起きた。」

「同じことを繰り返さないようすぐに仕組み化すべし。」

有能な上司からの指示に有能な部下はチェックリストをつくり、シートをつくり、色々な手段を使って社内で共有させる。

日本人は真面目である。

例えば議事録一つ書くにもこうしたほうが便利だと思って色々な機能を盛り込んでいく。

その結果、新しい人が入ってきたときに使い方がわからないことが起きる。

管理職の上司は「なぜ新入り

もっとみる
日本で子育てに限界を感じた話

日本で子育てに限界を感じた話

あまり暗い話を書くのは好きではないけれど今回はあえて書いてみました。

私と妻は30代で0歳の子どもが一人。

私は平均的な会社員です。

今の気持ちを率直に言うと、もう子供をつくろうとは思いません。

私の父母はすでに他界していて、妻の両親は遠く離れた地方に住んでいます。

何か問題があっても2人で対応しなければならないというプレッシャーが常にのしかかっています。

今は妻が休職して子どもを見て

もっとみる