ケンチクもへじ@一級建築士

設計事務所、ハウスメーカー、不動産会社で建築の設計を15年以上経験。 一級建築士。 建…

ケンチクもへじ@一級建築士

設計事務所、ハウスメーカー、不動産会社で建築の設計を15年以上経験。 一級建築士。 建築が好きすぎて日本全国の名建築を巡っています。 建築の楽しさをわかりやすく伝え、建築のつくり方・設計者には設計に役立つ豆知識を紹介します。 建築の地位向上、日本の建築・街並みの発展を目指します。

記事一覧

木造軸組の住宅で梁のサイズを抑えるには?

梁せいを抑えたいのはお客様だけでなく設計者ののぞみでもあります。 ちなみに梁せいとは梁の縦のサイズのことを言います。 梁せい(梁のサイズ)は構造を成り立たせるた…

アラフォーで子どもがいる中間管理職世代の私が今欲しいもの

タイトルそのままの世代である私。 子どもの頃はドラゴンボールやスラムダンクなどジャンプ漫画を読んで育ちました。 最後の詰め込み教育世代。 子どもはまだ小さく会社…

東京23区の現代名建築を訪れてみた②

前回東京23区にある現代の名建築を訪れてみた記事を作成してみました。 今回はその第2段になります。 建築を学び始める人も学び始めた人も、建築が好きな人にも参考になる…

ストレス社会を上手く生きる方法

余計な感情はその場に置いてくるとよい。 一休さんの逸話でこんな話しがある。 一休さんが弟子を連れて出かけていたとき、鰻屋の前を通りかかった。 鰻屋のいい香りを嗅…

建築費用を抑えて家を建てる方法

「建築費用を抑えて家をつくりたい。」 これは家づくりを考えている人なら誰もが思っていることです。 おすすめの方法を一つ挙げるなら、 お風呂やキッチンなどの住宅設…

建築設計者がヘルニアになってしまった話

設計者は普段図面を書いたりするので椅子に座って過ごすことが多い職業です。 でも建てる物によっては打合せや現場に行くことも多いので、そんなに座りっぱなしではありま…

一生幸せでいたいなら

一日だけ幸せでいたいなら床屋に行け 一週間だけ幸せでいたいなら車を買え 一ヶ月だけ幸せでいたいなら結婚しろ 一年だけ幸せでいたいなら家を買え 一生幸せでいたいな…

建築家・谷口吉生さんのオフィスビル

建築家の谷口吉生さんは主に美術館を設計されていますが、オフィスビルも多く設計されています。 「美術館の設計で有名な谷口吉生さんが設計されたオフィスビルってどんな…

余白は大事

私は建築を設計する上で「余白」が大事だと考えています。 余白があると設計も現場も住まう人も心にゆとりが生まれるからです。 建築をつくるときは必ず問題が起きます。…

仕事や学校帰りに通いたくなる駅前美術館

美術館と聞くと駅から遠く離れた大自然の中に溶け込むようにつくられているイメージがあります。 とても素敵なのですが現代人はみんな忙しい人が多いです。 駅前に美術館…

人は行き詰まると北へ向かうのか?群馬県立館林美術館へ行く

この言葉は建築家の内藤廣さんが語った言葉。 果たして自分にもあてはまるのでしょうか? ちなみに今の私は仕事で行き詰まっています。。 そんな私が向かったのは自分が…

先生と友達に感謝

なぜか高校生の頃の夢を見た。 私が高校2年の頃と言えば、特に打ち込むものも無く、人生の意味が見い出せず無気力で、学校を辞めようと考えていた。 それを副担任に伝え…

現場の職人さんと上手くやるには

私は建築の設計をしていますが、現場が好きなので工事中も定期的に顔を出します。 まだ働きはじめの頃、職人さんは最初はとても怖い印象があったのですが、何度か顔なじみ…

請求書の対応はすぐにしましょう

私が不動産会社の設計として働いていたときのことです。 はじめは自分で対応していた設計業務も次第に物件が増えていくと自分一人では対応できなくなっていきました。 そ…

都心部の高低差がある土地に木造の家を計画する方法

この記事は □高低差のある土地を購入して建売住宅の企画を考えている営業マンの方 □高低差のある土地を購入して注文住宅を建てようとしている方 □高低差のある土地に対…

300

まずは設計事務所を小さくから始めたい人へ〜顧客を創造するために会社員時代にやっておくこと〜基礎編

不動産会社で設計として働いている人でも、将来設計事務所を開業して顧客を得る方法はとてもシンプルです。この記事で紹介する段階を踏むだけで顧客を得ることは可能です。…

300
木造軸組の住宅で梁のサイズを抑えるには?

木造軸組の住宅で梁のサイズを抑えるには?

梁せいを抑えたいのはお客様だけでなく設計者ののぞみでもあります。

ちなみに梁せいとは梁の縦のサイズのことを言います。

梁せい(梁のサイズ)は構造を成り立たせるために必要なものです。

安易に小さくすれば構造的に弱点となり崩壊します。

そんな梁せいを抑えるにはどうすればよいのか?

スパンを可能な限り短くしたり、高耐力材を採用することが一般的な方法です。

スパンとはここでは柱と柱にかかる梁の

もっとみる
アラフォーで子どもがいる中間管理職世代の私が今欲しいもの

アラフォーで子どもがいる中間管理職世代の私が今欲しいもの

タイトルそのままの世代である私。

子どもの頃はドラゴンボールやスラムダンクなどジャンプ漫画を読んで育ちました。

最後の詰め込み教育世代。

子どもはまだ小さく会社では中間管理職をしており、年齢的に体力の衰えを感じている私ですが、今欲しいものがあります。

もちろん家やマンション・車も欲しいですが、何より欲しいのが「余白」です。
時間にも空間にも「余白」を求めてる。

10年前にも余白の大切さを

もっとみる
東京23区の現代名建築を訪れてみた②

東京23区の現代名建築を訪れてみた②

前回東京23区にある現代の名建築を訪れてみた記事を作成してみました。

今回はその第2段になります。
建築を学び始める人も学び始めた人も、建築が好きな人にも参考になる作品をまとめてみました。

8.中央区中央区といえば日本橋・銀座・築地など世界的にも有名な都市があります。

日本橋にはコレド室町という建築があります。

江戸時代の風景を現代風に表現したデザインはまさに世界に誇れるものとなっています

もっとみる
ストレス社会を上手く生きる方法

ストレス社会を上手く生きる方法

余計な感情はその場に置いてくるとよい。

一休さんの逸話でこんな話しがある。

一休さんが弟子を連れて出かけていたとき、鰻屋の前を通りかかった。

鰻屋のいい香りを嗅いで思わず一休さんは「旨そうだな」とつぶやいた。

その後に寺に着き、弟子に「お師匠様は先程鰻屋の前を通ったときに旨そうだなとつぶやかれましたが、仏の道を進む者がそのようなことを言うのは不謹慎ではないでしょうか?」と言われた。

する

もっとみる
建築費用を抑えて家を建てる方法

建築費用を抑えて家を建てる方法

「建築費用を抑えて家をつくりたい。」

これは家づくりを考えている人なら誰もが思っていることです。

おすすめの方法を一つ挙げるなら、
お風呂やキッチンなどの住宅設備を工務店おすすめのメーカーで採用すると良いです。

なぜならどの工務店さんもお得意先のメーカーがいます。

メーカーには掛け率というものがあり、工務店さんは定価に掛け率を掛けた金額で住宅設備を仕入れることができます。(なのでだいたい定

もっとみる
建築設計者がヘルニアになってしまった話

建築設計者がヘルニアになってしまった話

設計者は普段図面を書いたりするので椅子に座って過ごすことが多い職業です。

でも建てる物によっては打合せや現場に行くことも多いので、そんなに座りっぱなしではありません。

私は30代後半ですが、腰のヘルニアを2回経験しました。

1回目は21歳のときで、2回目はついこの前でした。
子どもがまだ小さく、廊下に座っていた子どもを移動させようと持ち上げた瞬間下半身に衝撃が走ってそのまま立てなくなりました

もっとみる
一生幸せでいたいなら

一生幸せでいたいなら

一日だけ幸せでいたいなら床屋に行け

一週間だけ幸せでいたいなら車を買え

一ヶ月だけ幸せでいたいなら結婚しろ

一年だけ幸せでいたいなら家を買え

一生幸せでいたいなら正直でいろ

正直不動産というドラマを見ていてこんな素敵な言葉に出会いました。

社会で生きていると色々なことがありますね。

時間が解決してくれると言い聞かせて、心の中で思っていても中々言い出せずに終わってしまう。

評価が落ち

もっとみる
建築家・谷口吉生さんのオフィスビル

建築家・谷口吉生さんのオフィスビル

建築家の谷口吉生さんは主に美術館を設計されていますが、オフィスビルも多く設計されています。

「美術館の設計で有名な谷口吉生さんが設計されたオフィスビルってどんな感じなんだろう?」と思われている方も多いと思います。

ぶっちゃけ美術館みたいですごいです笑

オフィスビルと聞くと事務所となる床面積をできるだけ大きくして他の空間は可能なので限り小さくすることを求められることが多いですが、谷口吉生さんの

もっとみる
余白は大事

余白は大事

私は建築を設計する上で「余白」が大事だと考えています。

余白があると設計も現場も住まう人も心にゆとりが生まれるからです。

建築をつくるときは必ず問題が起きます。

問題が起きた時に間取りや空間に余白があれば解決できます。例えば天井の懐やPS(パイプスペース)などがあれば、よく起きる排水管をどこに通すか問題も解決できます。

構造計算を行って壁や柱が必要になったときも余白があれば対処できます。梁

もっとみる
仕事や学校帰りに通いたくなる駅前美術館

仕事や学校帰りに通いたくなる駅前美術館

美術館と聞くと駅から遠く離れた大自然の中に溶け込むようにつくられているイメージがあります。

とても素敵なのですが現代人はみんな忙しい人が多いです。

駅前に美術館があったらもっとアートが身近になるのになぁ。

ということでこの記事では駅前美術館を紹介したいと思います。

丸亀市猪熊弦一郎美術館香川県丸亀市にある猪熊弦一郎美術館。

丸亀駅改札を出ると本当に目の前にあります。

駅を出ると大きなホ

もっとみる
人は行き詰まると北へ向かうのか?群馬県立館林美術館へ行く

人は行き詰まると北へ向かうのか?群馬県立館林美術館へ行く

この言葉は建築家の内藤廣さんが語った言葉。

果たして自分にもあてはまるのでしょうか?

ちなみに今の私は仕事で行き詰まっています。。

そんな私が向かったのは自分が住んでいる場所よりも北にある群馬県。群馬県立館林美術館を見たいと思い向かっていました。

この言葉は正しいかもしれません笑

私がこの美術館をはじめて訪れたのは今から15年前で、大学の単位をすべて取り終えた大学最後の春休みのときでした

もっとみる
先生と友達に感謝

先生と友達に感謝

なぜか高校生の頃の夢を見た。

私が高校2年の頃と言えば、特に打ち込むものも無く、人生の意味が見い出せず無気力で、学校を辞めようと考えていた。

それを副担任に伝えたら、わざわざ時間を作って相談にのってくれた。

色々な大人達から説得され渋々学校に通っていたが、そんな腐っていた私に話しかけてくれるクラスメイトもいた。

そのおかげか徐々に友達が増えて学校に通うのがストレスではなくなっていった。

もっとみる

現場の職人さんと上手くやるには

私は建築の設計をしていますが、現場が好きなので工事中も定期的に顔を出します。

まだ働きはじめの頃、職人さんは最初はとても怖い印象があったのですが、何度か顔なじみになるととても優しい!なんてことは結構ありします。

まだ働きはじめの人達に、「現場の職人さん達と上手くやっていくにはどうすればいい?」と聞かれることがありますが、大切なことは一つだけ。

それは「敬意をもって接すること。」

「仕事をあ

もっとみる
請求書の対応はすぐにしましょう

請求書の対応はすぐにしましょう

私が不動産会社の設計として働いていたときのことです。

はじめは自分で対応していた設計業務も次第に物件が増えていくと自分一人では対応できなくなっていきました。

そこで設計業務を一部外注したりしていたのですが、大変だったのが請求書の対応でした。

見積をもらって発注書をつくり、発注書を送って請書をもらい、仕事が終わったら請求書をもらって支払い手続きをします。

恥ずかしながら忙しさにかまけて、私が

もっとみる
都心部の高低差がある土地に木造の家を計画する方法

都心部の高低差がある土地に木造の家を計画する方法

この記事は

□高低差のある土地を購入して建売住宅の企画を考えている営業マンの方
□高低差のある土地を購入して注文住宅を建てようとしている方
□高低差のある土地に対する設計スキルを上げたい住宅設計者の方

向けの記事としてつくりました。

高低差のある土地ってやっかいですが、駅近など利便性がよい場所の土地だと相場より安くなっていたりするのでお得感がありますね!

私は設計者として独立した現在「都心

もっとみる
まずは設計事務所を小さくから始めたい人へ〜顧客を創造するために会社員時代にやっておくこと〜基礎編

まずは設計事務所を小さくから始めたい人へ〜顧客を創造するために会社員時代にやっておくこと〜基礎編

不動産会社で設計として働いている人でも、将来設計事務所を開業して顧客を得る方法はとてもシンプルです。この記事で紹介する段階を踏むだけで顧客を得ることは可能です。

この記事では不動産会社に入社した私自身の体験もふまえながら、主に意匠の設計事務所を始めるにあたって、段階ごとに具体的にどのようなことをしていくかを説明します。

この記事は、いきなり設計事務所を始めるのではなく、まずは手始めに小さく設計

もっとみる