マガジンのカバー画像

ウクライナ情勢とプーチンのロシア軍事侵攻!反戦と平和への願い

249
ウクライナへのロシア軍事侵略の記事を集めました。noteには、ウクライナの虐殺はフェイクの偽情報だという記事もたくさんあります。世界の世論が停戦に向けて一つになることを願います。…
運営しているクリエイター

#ロシア

【ウクライナ情勢】関心は薄れているのか?

【ウクライナ情勢】関心は薄れているのか?

 表題の疑問だが、自分のことを振り返ってみても、ここ1カ月はウクライナ情勢についてnoteに書いていない。ウクライナ頑張れ、プーチンの横暴を許すなと散々書ち散らしておして、長期にわたり放置かよ、というお叱りは甘んじてお受けします。

 新聞でも、現地の戦況を紹介するいわゆる「戦況本記」の扱いは小さくなっている。1面から落ちて総合面3~4段ぐらいとなり、場合によってはむしろ、米欧の軍事支援がどうとか

もっとみる
論文紹介 ウクライナで露呈したロシアの軍事的な弱点は何か?

論文紹介 ウクライナで露呈したロシアの軍事的な弱点は何か?

ロシアのウクライナへの侵攻から3か月が過ぎ、ロシア軍がさまざまな軍事的失敗を重ねていることが明らかになっています。当初、ロシアはウクライナへ電撃的な侵攻を目指しましたが、予想をはるかに超えるウクライナ軍の組織的な抵抗によって、その計画は破綻しました。多くの研究者がそれぞれのアプローチでその理由を探っています。

北部戦線では首都のキーウ近郊の空港に降下した空挺部隊が、後方支援能力の限界で進撃できな

もっとみる
激戦地マリウポリからの人道回廊を通ろうとした避難民を容赦なく攻撃するロシア軍

激戦地マリウポリからの人道回廊を通ろうとした避難民を容赦なく攻撃するロシア軍

恐ろしいことが続いています。

ロシア軍本部がウクライナ現地のロシア兵を統率できずに激戦地から避難する約束をした道「人道回廊」を通る避難民をロシア兵が攻撃しています。

これまで何度も停戦交渉を続け、停戦には至らなくても一般人の避難はさせてくれというウクライナ側と、表向き一般人に攻撃はしていないとするロシア側の思惑が一致し作られたのが人道回廊です。

ですがこれまで何度も裏切られてきたこの回廊。

もっとみる
2022.4.12 ロシアのウクライナ支配を始めた2人の皇帝の正体

2022.4.12 ロシアのウクライナ支配を始めた2人の皇帝の正体

昨日に続き、今回もロシアとウクライナの歴史を書き綴っていこうと思います。

ウクライナ人の愛国主義者たちは、コサックこそが自分たちの民族の原点であると主張します。

しかし実際には、ウクライナ・コサックは一部を除いて、ほとんどが17世紀末にロシア帝国に屈しています。

ロマノフ朝のピョートル1世は、ウクライナ・コサックと大規模な戦争をし、大砲の火力でコサックの騎馬兵を打ち破ります。

ピョートル1

もっとみる
マリーナ・オフシャンニコワ ドイツのメディアWELTの特派員になる

マリーナ・オフシャンニコワ ドイツのメディアWELTの特派員になる

自動翻訳

ジャーナリストは、親政府のロシアのテレビでの彼女の反戦抗議で国際的な名声を得ました。

マリーナ・オフシャンニコワ(43)は、ウクライナとロシアを含むフリーランスの特派員として、アクセル・シュプリンガーのドイツのメディアブランドWELTについて直ちに報告します。彼女は新聞のために執筆するだけでなく、WELTニュースTVチャンネルの報道に定期的に貢献する予定です。彼はロシアのテレビでの彼

もっとみる
小泉悠 徹底分析「プーチンの軍事戦略」もっとも陰惨なシナリオとは?

小泉悠 徹底分析「プーチンの軍事戦略」もっとも陰惨なシナリオとは?

文・小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター専任講師)

小泉氏

なぜロシアは苦戦を強いられているのかロシアは強大な軍事大国と認識されることが多いですが、実は、そうとばかりも言えません。ソ連崩壊後に凋落したロシアは、経済力や科学技術力はもちろん、核兵器を除くと軍事面でも、アメリカやNATOに大きく差をつけられてきました。

軍事情勢の報告書「ミリタリー・バランス」によると、2021年のロシアの軍

もっとみる
ウクライナの叫び〜彼女の涙の理由は?〜ウクライナ難民取材

ウクライナの叫び〜彼女の涙の理由は?〜ウクライナ難民取材

4月7日ハンガリー ロシア大使館前 ブチャ虐殺に対する、ウクライナの方々の抗議 現地レポート

2022年4月8日現在。戦争開始からわずか一ヶ月半。400万人以上の人が国内へ逃れ難民と化した。国内避難民も700万人を超えた。ウクライナの人口は4413万人(2020年)だ。ウクライナの人の4分の1もの人がこの戦争で故郷を追われたのである。

ある者は涙を流し

ある者は平和と正義を叫び

ある者は失

もっとみる
ウクライナ4/8まとめーロシア軍死者7千〜1万5千人(NHK)

ウクライナ4/8まとめーロシア軍死者7千〜1万5千人(NHK)

本日のニュースで避難431万、犠牲少なく

とも1611人うち131人が子供。最後の報せ

ではマリウポリだけで5千人殺害1万人前後

連行。ロシア軍の被害も上記の通りである

ロシアの情報工作、対抗するウクライナ

ロシアの情報工作、対抗するウクライナ

(記事抜粋)

ウクライナ侵攻を続けるロシアが、国内で偽情報を大量拡散し世論操作を進めている。現地SNS(交流サイト)上の主な偽情報の拡散経路を日本経済新聞が調べたところ、ロシアの拡散工作を担ったとみられる100以上のアカウントが確認できた。1カ月の閲覧数は1000万件を超え、ほとんどが国内とみられる。偽情報を飽和させ、国民を世界の情報から分断している。

 侵攻時、ロシアは西側SNSを容認

もっとみる
【狂気はココからはじまった!】ロシアで人気の「プーチンカレンダー」

【狂気はココからはじまった!】ロシアで人気の「プーチンカレンダー」

「プーチンカレンダー」について触れたところ、「もっと知りたい」「手に入れたい」「ご加護にあずかりたい」「子宝に恵まれるかも」etcといったご要望が寄せられましたので(うそ)、もう少し、詳しく解説いたします。

◆◇◆

■とにかく裸、裸、裸!横山由希路さんがプーチンカレンダーについて取り上げられています。

半裸、半裸、半裸…“強い俺”ゴリ押しの「プーチンカレンダー」はなぜ売れるのか

今やカレン

もっとみる
プーチン大統領。あなたの狙いは?

プーチン大統領。あなたの狙いは?

ロシアがウクライナに侵攻してから10日が経ちました。
ロシア軍の攻撃により民間人の犠牲者は増え続けています。
プーチン大統領、民間人に多数の犠牲を出してまで、手に入れたいものとは何なのですか?

旧ソ連の復活ですか?

ウクライナの領土ですか?。

プーチン大統領
それは人の命よりも大切ですか?
多くの人が悲しむことよりも大切ですか?
人々の未来よりも大切ですか?

もし「人の命よりも大切なものが

もっとみる
NATOの軍事介入はありえるのか?

NATOの軍事介入はありえるのか?

当センターの独自取材に対してNATO関係者のA氏は、「以下のような状況になった場合には、NATOが軍事介入をすることになる。」と述べた。
・ロシアがウクライナに対して生物化学兵器を使用する
・ロシアがNATO加盟国への侵攻を開始した

また、「NATOの軍事介入は以下のような段階で行われる可能性が高い。」とも述べた。
1.ウクライナ上空に「飛行禁止区域」を設定し、侵入した戦闘機を撃墜する
2.ウク

もっとみる
ウクライナの戦争に見る国民の責任

ウクライナの戦争に見る国民の責任

 ウクライナの戦争で世界の常識は変わる。 
 というのが、おおむねの見方だ。
 私もそう思う。
 
 今回の戦争はウクライナとロシアの戦争ではなく、プーチンの戦争だと言われる。明らかに意味の無い戦争で、ウクライナのみならずロシアも国家としての滅亡の危機に瀕している。
 従って、ウクライナ国民とともに、ロシア国民も被害者だと言われている。情報統制され、何が起こっているかわからないうちに、経済制裁を受

もっとみる