この募集は終了しました。
お題

#キャンプの話をしよう

with 國學院大學

定番の記事一覧

プロのコミュ障が、陽キャ26名と旅行に行くとこうなる。

私はプロのコミュ障である。 コミュ障だが、パッと見、そうでもないように見せることができる。他人と関わる時は、あらゆる行動パターンを数日〜数ヶ月前から予想し、話題や振る舞いをあらかじめ準備しておく。明るく気さくに振る舞うことに全力を注ぎ、なんなら陽気で明るく面白い人という印象をもたせることもできる。 しかし全身全霊300%の頑張りを要するので、短時間でものすごく疲労し、帰宅後は泥となり数日間は使い物にならない。 それにイレギュラーなパターンが発生すると途端に、あわわわわわ

あなたにとってのキャンプの魅力を教えてください!お題企画「#キャンプの話をしよう」で募集します。

【9月30日更新】 審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。 いま、改めて人気を呼んでいるキャンプ。子どもの頃に家族と行った思い出はもちろん、さまざまな遊びや料理など普段の生活ではしない体験ができるキャンプの醍醐味を、大人になってあらためて実感しているひとも多いのではないでしょうか。また、自分の子どもと一緒にキャンプをすることで成長を実感する機会をもったというひともいるかもしれません。 そんな、あなたにとっての「キャンプの話」をnoteで投稿してみませ

自暴自棄になるほど悩んでいる人へ。今、ボクが伝えたいこと。

いよいよ‘’仙人一家‘’である。 春の風がそよそよと気持ちよく流れ始めた 4月以降の毎週土曜日。 車いっぱいに荷物を詰めこんでキャンプ場にくりだす我が家5人衆。 到着の先は、 見渡す限りに 自然、自然、自然 山、川、草原 生命の本質をダイレクトにぶつけてきているかのような、そんな景色である。 テレビをつけず、 ネットにも触れず、 世間との関わりを断ち、 夜更けまで焚火を囲んで、 ふむふむ。なるほどね〜。そうだよね〜。 そんな感じの家族の語らいをし その後はテント

これだけあれば徒歩ソロキャンプができる。ゼロからそろえた必要最低限のキャンプギア10個

ゼロからキャンプ道具をそろえていくのは、想像以上に時間もお金もかかる。 昨年夏から少しづつキャンプ道具を集めだして、なんとか12月に無事テント泊キャンプができるところまで来た。 そこで今の基本装備を振り返ってみるべくTwitterで自己紹介も兼ねて自分の道具を晒してみた。 だが140文字では書ききれない。 というかむしろ、自分の道具に語り切れないほど愛着が湧いていると気づいたので、noteでまとめてみることにした。 はじめに。今の自分のキャンプレベル今のキャンプレベ

なぜキャンプに行くの?と問われ、人生には遊びが必要だと気づいた話し。

なぜ、あなたはキャンプにいくの? そう聞かれて、改めて考えました。 生きていることを感じるために、 と答えました。 普段の生活では生きていることを感じれていないのでしょうか。キャンプではなぜ生きていることを感じるのでしょうか。生きていることを感じるってどういうことでしょうか。生きるってなんでしょうか。 その質問をいただいてから自問自答が続きました。 ▫️キャンプに行く理由私はキャンプに何を求めているのか。自然に触れること、おひさまの光を浴びること、鳥や海、山、雨の

テントを新調したら景色が変わった

私は現在車が使えないため、どこでも徒歩ソロキャンパーなので、キャンプに行くときはいつも電車とバスと自転車を組み合わせてキャンプ地へと向かうことになる。 今回は琵琶湖。 先月下見しに行った琵琶湖にてソロキャンプを決行することにし、駅前でまたもやチャリンコを借りて、琵琶湖まで漕いだ。 そろそろ、どこでもすぐ自転車を借りる女という肩書をつけようかなと思う、イージーな感じで。 大阪から1時間でこの景色。 最高。 5度目となるソロキャンプ。 テントを新調して臨む今回のキャンプは、

子どもとアウトドアしたら、自然がもっと好きになった話

僕は現在2歳の息子がいるのですが、最近は家族3人で海遊びや川遊びに一緒に行けるようになってきました。 海と川を合わせても、まだ数回程度自然で遊んだだけですが、僕個人的にもとても楽しいです(笑)。 今までの、大人同士で楽しんできたアウトドアとはまた違った良さがあり、子どもだけじゃなく大人である自分も、心の底から楽しめています。 子どもが生まれる前に持っていた「子どもとアウトドア遊び」のイメージとは、いい意味で印象が変わったので、それについて書かせて頂きたいと思います。

焼岳、焼けました 【初めての上高地①】

良い、良いとは聞いていた、上高地。 保養地。避暑地。観光地。上高地。 噂には聞いていたけど、大阪からは遠くて行きにくい場所、と勝手に思っていたため、これまでに行こうと思ったことがなく私とは無縁の場所だった。 そもそも関東寄りの場所は、私の「次に行きたい旅先リスト」の選択肢から外れる。 長野は微妙なラインで行けそうな行けなさそうな場所。私の「行けそう」というジャッジはJRの青春18きっぷ、特に東海道本線で行けるかどうかである。東海道本線上にない長野県の特に山の方は、私の旅の線路

山梨県のhotel normへ。グランピングのようなお泊り旅行と焚き火とウクレレの魅力。

先日、友達家族と一緒に山梨県へ遊びに行きました。 一棟貸切でのお泊りです。 泊まった場所は山梨県のhotel normという場所です。 山梨県のHotel norm(ノーム) 河口湖徒歩2分の立地で、貸切専用の宿泊スペース。 NYのチル、LAのサイズ感、Tokyoの洗練さを味わえる チェックイン前にHotel normに到着をし、施設を覗いてみると、 スタッフの方たちが、一生懸命にアルコール消毒をしてくれていました。 とても丁寧に、隅々まで消毒をして下さり、 お陰で安

お題企画「#キャンプの話をしよう」の結果を発表します!

キャンプの魅力や思い出について語るお題企画「#キャンプの話をしよう」。國學院大學に後援いただいた期間中(2021年7月30日〜8月31日)、すばらしい作品を数多く投稿いただき、ありがとうございます。 noteでの応募作品一覧は、こちらをご覧ください。 國學院大學北海道短期大学部 田中一徳 教授、國學院大學人間開発学部 青木康太朗 准教授のおふたりによる選考の結果、下記のように受賞者が決定いたしました。コメントとともに紹介します。 ・・・ ■【一期一会】 学生時代キャン

大人のままごと?人類のDNA?私がキャンプを好きな理由。

私がキャンプを始めたきっかけは、「自然の中で酒を飲みたかったから」だ。もともと私と夫はバーベキューが好きで、キャンプを始める前もよく近くの川原へ行って炭をおこしては食材を焼き、ビールや日本酒を楽しんでいた。そこには徒歩でも行けるが、荷物が多いと大変なので車を使いたい。でも、車だと飲めない。どうしたらいいかと考えた時、「泊まったらいいんちゃう?」となった。 旅行も好きだったので、車で遠くまで行ってキャンプをしたら、観光もできて一石二鳥だとも思った。キャンプなら宿泊料金が安いか

キャンプや登山に「お茶」を持っていくべき理由

これまで茶葉や茶殻を食べる記事をいくつも更新してきたこちらのnote。しかしお茶を飲んだ後に茶殻を食べている人は、まだまだ少数派かもしれません。その美味しさや栄養素を知っていけなれば、わざわざ茶殻を取っておかないのではないでしょうか? どうしても茶殻を食べたほうがいいシチュエーションなんてあるのか、エコな視点や合理性の観点から考えたところ、ありました! 登山やキャンプなど、ゴミを持ち帰らなくてはいけないときこそ、茶殻も食べるベストタイミングなのではないでしょうか?? そこ

子供には習い事や塾よりもキャンプの勧め

私たちの世代とは異なり、これからの子供達が迎える社会は予想もできない世の中になっていると思います。そんな中、これからどうやって子育てしていったら良いかは親御さんなら皆気になるところだと思いますが、我が家は次の2つを念頭に置いてます。 『あらゆる状況や環境でもしっかりと順応し、与えられた環境を120%楽しむ柔軟性と協調性』 『周囲を楽しませたいというクリエイティブ能力=柔らかい脳みそ』 この要素を小さいうちから鍛える方法の一つとして、私が独断でお勧めしたいのはスバリ『キャン

アウトドアがもたらす心の豊かさ

大山隠岐国立公園について鳥取県・島根県・岡山県の3県にまたがる国立公園で、豊かな自然が魅力的な『大山隠岐国立公園』。 大山や蒜山、三瓶山などの山岳の景色と島根半島、隠岐島などの海岸の景色の両方が楽しめるアウトドアエリアです。 (下記画像をタップすると大山隠岐国立公園の紹介動画が開きます。もしよければ、見てみてください。) その中の代表的な山である大山(だいせん・鳥取県、標高1729m)は、西日本最大のブナの森を抱え、麓には草原が広がる豊かな自然があります。山頂付近からは

ユーコン川のほとりでのソロキャンプは僕に人生の水準点を示してくれた

大学3年生のとき、アラスカのユーコン川を3週間かけてカヌーで下った。 ユーコン川は、カナダの北部、ユーコン準州のホワイトホースからアラスカ州を経由し、ベーリング海に注ぐ川だ。 この旅のきっかけは、前年の夏、アメリカ横断のオートバイツーリングの途中で、カナディアンロッキーのバックパッカーズ(格安のドミトリー宿)に泊まった時のことだった。 ロサンゼルスでオートバイを購入し、ニューヨークを目指す予定だったが、せっかくだからついでにロッキー山脈をオートバイで越えてみたいと、北米

はじめてのソロキャンプで準備したコト、モノ〜車ない人向けのキャンプ術〜

昨日から今日まで奥多摩の氷川キャンプ場でソロキャンプをしてました! ソロキャンプを思い立ったのが、先週の日曜日。 そこから短期間で準備をして、大きなトラブルなく無事終了したので、この記事ではソロキャンプにあたりどんな準備をしたかをまとめていきたいと思います。 これからキャンプを始めてみたい方、キャンプに興味のある方はぜひ! 用具を手配するまず、キャンプに必須の道具について、現地やネットでレンタルするのか、購入するのかを決めます。 キャンプで最低限必要な道具 ・テント

俺たちのラグジュアリー

ソトアソビは最高だ。 アレやコレやと装備品を選び、前日のうちに食材を揃える時間の高揚感。街と自然の境目を楽しむ道中の景色、SA(サービスエリア)の車内で過ごす休憩時間、そしてキャンプ地に到着した時の自然の音、風、気候、動物の声で五感はもう最高潮。 今回訪れたのは、標高の高いキャンプ場。車の乗り入れができないので、駐車場からバックパックを背負ってサイトへ。 寝床に合う場所を慎重に選び、ザックから軽量化されたテントを取り出し、なるべく短時間で設営したら、少し休憩する。 重

14年半勤めた会社を退職しました。

6月末より、14年半働いてきた会社を休職していた。退職交渉を行っていたが、一度休んで、先のことを考えることにした。結果として、9月の有給消化が終わるタイミングで退職することを決めた。 過去noteにも辞めよう、辞めよう、との気持ちを書いたことがあった。結局、会社を辞める決断ができぬまま、2021年を迎え働いていた。仕事と家事育児に必死になる中で、家族という生活の基盤にひび割れが生じていた。足元ガタガタの中で仕事することが辛くなり6月末からお休みをいただいた。39日残っていた

キャンプは不便でめんどくさい。でもそれが楽しい。

私たち家族は人の多いところが苦手です。イベントや街が苦手です。私はディズニーランドに行くと、夢の国にエネルギーを吸収されてしまい、疲れが取れるのに1週間もかかってしまう。そんな人間です。 一方、キャンプはとても充実感を感じます。コロナ禍以降は一度も行くことができていませんが、その前は朝霧高原の草原、伊豆の森の中、富士五湖の湖畔など、毎回テーマを変えながら楽しみ方を模索したりしました。 なぜキャンプを楽しいと感じるのか。これは私なりの考えですが、キャンプは不便でめんどくさい

アウトドアの目的ってなんだっけ?子どもとデイキャンプして学んだこと

前回のnoteで、僕の最近のアウトドア(デイキャンプ)での、失敗を書かせて頂きました。 今回は、なぜそんな失敗につながったのか?とそこから学んだことを書かせて頂きたいと思います。 このnoteを書くために、前回書いたデイキャンプは、一体何がいけなかったのか?と自分なりに考えみるも、イマイチしっくりくる答えに辿り着いてませんでした。 そんな中、ちょうどそのタイミングでLINEをしていた旧友(最近キャンプを始めた)との会話の中で出た、 「キャンプが好きなのか?それとも、自

なぜ國學院大學がキャンプのnoteを立ち上げたのか説明します。

みなさまはじめまして。 このたび國學院大學では、公式note「キャンプを“考える”研究室」を立ち上げました。 今後、このアカウントでは、人気noteクリエイターの方によるキャンプ体験記事や、キャンプを題材にした大学教授へのインタビュー、そして、みなさまにキャンプに関する作品をご投稿いただくnoteコンテストなどを実施予定です。 でも、きっと多くの方が「なぜ大学がキャンプをテーマに?」と思いますよね。しかも、アウトドアとはあまり関係のなさそうな國學院大學が……と。 実は、

続、「下調べキャンプの旅」をやってみた話

↓前回の話 旅は好きだが、[旅をするテーマがない]そんな感じだと、どこに旅に行ったらいいのかわからない。 コロナで海外旅行も行けないので日本国内に限定するしかない というわけで[国内キャンプ旅]をしよう。 ということを考えましたがキャンプというのは、意外と キャンプをする人によって目的が違うということが わかりました。 キャンプする人もいろいろ・キャンプ場で 様々な調理器具を持ち込んで 豪勢な料理を作ったり、 バーベキューをしたりするアウトドアクッカーなキャンプ好き。

ソロキャン なまけものスタイル①ソロキャンプ、向いてる?

いつもは、SEOやマーケティングなど仕事関係の小難しいことをnoteに書いていることが多い私ですが、楽しい事も書きたいなぁ・・・と思って、突然ソロキャンプの話です。 このnoteは、以下のような方が読んでくれたらいいなぁと想像して書いています。 当方おばちゃんですので、女性にも読んでいただけたら嬉しいです。 「ソロキャン なまけものスタイル」は引越をしました。 お手数ですが下記バナーからご覧ください。

お役所だってキャンプの話がしたい

こんにちは。静岡県島田市広報課です。 静岡県中部に位置する島田市は、大井川の恵みを受けながら、発展してきた街です。 普段は、島田市のシティプロモーション「島田市緑茶化計画」の記事をちょくちょく書いているnoteです。茶処なので、緑茶の話やら、緑茶を愛しすぎた人たちが生んだいろんなものについて書いております。 そんな島田市が「#キャンプの話をしよう」というハッシュタグが生まれたと聞いて、アウトドアチェアとテーブルと焚火台と炭とスキレットとウインナーとビールを片手に(持ちきれん

私がアラスカで学んだこと-自然に命を預けるキャンプ-

キャンプが100%安全という事は あり得ない。 いつ何時、我が身が天災や獣の攻撃にさらされるか分からない。 その理屈で言えば日常生活を送っていても天災の危険性は孕んでいるが、自宅やホテルに滞在していて獣の襲撃を受ける事はまずない訳で、キャンプでの危険性で一番気になるのは動物の存在だ。 私は初めてまともなキャンプを経験したのがアラスカだったので、毎日ヒグマやグリズリー、ムース(ヘラジカ)の存在に怯えながら生活していた。 彼らにとって我々は原野に見ぬ闖入者で、胃袋の具合によ

やっぱり2泊3日のキャンプは最高すぎるというお話。

2023年の初めての週末は、嬉しいことに連休だった。 ウキウキした気持ちでキャンプの師匠・ケイさんに連絡を取ると、予想通りの返事が返ってきた。 「この連休は海辺のキャンプ場で2泊3日だよ」 この寒い1月に2泊3日のキャンプ・・・うう〜!!最高すぎる! 私は待ってましたとばかりに、「準備します!」と返事をした。 午前中は仕事をし、午後から海辺のキャンプ場へ家族4人でいざ出陣。 途中でビールだの、灯油だの、2泊3日を快適に過ごすためのアイテムを買い込んだため、私達が到

簡単・おいしい・ちょっと映える!キャンプ飯5選【その2】

一般的に「グルキャン」といえば、家族同士もしくは何人かで集まる「グループキャンプ」のことだが、我が家の「グルキャン」は、酒飲み夫婦が酒に合う料理をひたすら作って、野外でおいしく楽しむ「グルメキャンプ」のことだ。 以前、「簡単・おいしい・ちょっと映える!キャンプ飯5選」という記事を書いたが、今日はその第二弾。 ▼よろしければ、こちらもどうぞ▼ 1)ビールのお供に、ガーリック・シュリンプ 本来なら海老は殻付きで作るのだが、私はちょっと大きめのむき海老を使用。キャンプ場で細

炎を前に最後に残るもの

大学時代、もうだいぶ昔のことなのでおぼろげだが、ひどく心が揺さぶられた講義があった。 確か心理学の講義だったと思う。 教授のお名前も思い出せないが、なぜ今日その講義を思い出したかといえば、多分夏だからだ。 その教授のゼミは夏になると合宿としてキャンプに行くらしい。毎年必ずキャンプファイヤーをするのだと講義の中でお話ししていた。 キャンプファイヤーの前にゼミ生は「自分が大切にしているもの10個」を10枚の紙に書いてから参加するらしい。 教授は講義に参加している学生にも「目の

Blue camping

SUP( サップ )最高、湖畔キャンプ最高 西湖(さいこ) 最高。 ご無沙汰しておりました。 Syuheiinoueです。 今回は、SUPに初トライしたキャンプです。多くを語るよりも、写真を見ながら解説しようと思います。是非ご堪能ください。 富士五湖の西湖にて。 今年は梅雨が長引いたのでで、西湖が増水してキャンプ場の2/3が水没していました。この水が完全に引くまで2ヶ月くらいかかるそうです。 キャンプ場に到着して、とりあえずビールを呑みながら散策と、現地で合流したメン

片付けられない女がソロキャンプで片付けを学ぶ

まあ、どうでもいい成長なんだけど、片付けられない女が、 ソロキャンプを3回やって、キャンプの間限定で片付けることが少しできるようになったので、成長の証をここに貼り付けるので、どうか見て感じてほしいです。感動巨篇の予感です。 「テントの中」編初回(とにかくソロキャンプが初めてで何も分かってない7月) カオス部屋アウトドア編。 これは初めてのソロキャンプでの一コマ。 まあ、ひどい。 物が多過ぎるのと、適当に広げて散らかしているのとでカオス感が増している。飴ちゃんとマシュマロ

ずぼらママも楽しめた秋冬グランピング【手ぶらOK・都内から電車でゴーゴー】

「キャンプ行きたいけど、テント買うのはなぁ」 「車ないし、面倒だなー」 そう、それは3年前の私です(笑) キャンプは楽しそうで行ってみたいけど、何から始めたらいいかわからない。グッズとか揃えるの面倒。置き場所も困る。 そんな私が今、キャンプにどハマりしてるんです!いや、正確に言うと「グランピング」にハマっています。 じつは私も、テントとか寝袋とか一式揃えてみたんですよ。それで3回くらいキャンプに行ったんですけど、2歳と4歳の小さな子どもを抱えて慣れないテント設営ってめち

夏本番なので焚き火を囲んで

梅雨が明けた。 ここからじわじわ夏本番を迎えるの楽しみだなあと思っていたら、梅雨明け即日で夏本番がお届けされていた。ビビる。 夏は好きだけど暑いのは嫌なので、こりゃ堪らんと天空のキャンプ場で避暑してきた。 5歳以来、26年振りのキャンプだったので普段からキャンプしまくりの男たちに全任せで、椅子とカメラだけ持ってのこのこやってきた。 タープ組み立てもほら、僕は写真撮ってるだけ何もしない。 ペグ打つ前に強風で飛ばされたタープを必死で追いかける男たちを爆笑しながら撮る係。

キャンプや災害時における虫除け対策を考えてみる。

前回キャンプに行った時に、 虫が多くて困った。キャンプ場の周りに(水たまりか何かがあるのか?)すごく虫が多くて、たくさん虫に噛まれました。 前回、 ハッカ油を持って キャンプに行ったものの、 ハッカ油を塗っててもガンガン肌を刺してくる虫が多くて困りました 。 ハッカ油や虫除けスプレーも多少の効果はあるものの、 やはり夏場なので汗で流れてしまうのが欠点かと思います。 いろいろな虫除け。ネットでキャンプの虫除け対策を色々調べてみたところ、 (沢山の蚊取り線香持っていき、

キャンプ未経験の私は毎日がおうちキャンプ?

私の父は綺麗好きで几帳面だ。 ちょっと潔癖症気味なのではないかと思う。 そのせいか我が家では「お庭でバーベキュー!」などの野外でごはんを食べる催しがされたことはほとんどない。 虫も嫌いだし、汚れるし、片付けも大変。家が一番。 そんなスタンスでは、もちろんキャンプも縁遠い。 「キャンプ」と脳内で検索をかけても、楽しげにテントに入るイメージや火を起こすシーンなど、なんとなくそれっぽいものを想像することはできるものの、自分の思い出としてはまるで浮かんでこない。 唯一、寝袋を使っ

生命力を取り戻す習慣、デジタル・デトックス

先週末は息子とふたりで郊外に出て、連絡以外でスマホやパソコンを断つ「デジタルデトックス」をしていました。 デジタルデトックスとはデジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの接触を断つことでストレスを軽減し、世界や自然とのつながりを取り戻す習慣です。 オンラインで繋がりっぱなしの習慣をリセットすることで、 ✔︎気持ちがスッキリする ✔︎目の疲れが取れる ✔︎頭(脳)の疲れが取れる ✔︎睡眠の質が向上 ✔︎ストレスが減る ✔︎安心感が増す

家族でキャンプに行った話⛺️

先週の土日にキャンプに行きました。 いつも予約が取れないキャンプ場の予約がとれたので、ラッキー!とウキウキで準備をしていたら、晴れ予報だったはずの天気予報が雨に。 雨のキャンプは設営と撤収が大変なのでどうしたものかと考えましたが、キャンセル料もかかるし、まあ何とかなるでしょう!と雨キャンプを決行しました。 チェックインが13時だったので、8時ごろ家を出発。 ポツポツ雨が降ったり止んだりしていましたが、キャンプ場に到着した時は雨が止んでくれて助かりました。 今回はデッ

インドア派のキャンプ

私も、夫も、インドア派である。 うちにはテントも、ない。 車すら、ない。車を使うときは、カーリースを利用する。 そんな私たちが、キャンプ? 私は独身時代、バックパッカーになって、海外に出ることがあった。 インドや、南米に。 それは非日常で、いつもは家にいて、本を読んでいる方が落ち着いた。 でも、子どもができると、ムクムクと自然にまみれたくなる。 子どもをもっと自然に触れさせたい、という気持ちとともに、私自身も土や森の香りに囲まれたくなった。 息子が4歳の時に、富士

ソロキャンプをはじめよう#2。寝袋編

「とりあえず寝袋とマットがあれば一夜越せる」と言われても、一体どんな寝袋を買えばいいのだろう? 初めてのキャンプ。ゼロから道具を揃えるにあたり、まずは寝袋の選び方を調べてから実際にアウトドアショップに行ってみることにした。 寝袋の種類は「素材」×「形状」×「季節」のバリエーション様々なサイトやYouTubeで寝袋の選び方を解説してくれているが、ざっくりまとめると寝袋の種類のバリエーションは「素材」「形状」「季節」の3つの変数があると考えるとわかりやすい。 寝袋を選ぶには

ぽこぽこをフォローするメリット

ぽこぽこを フォローすると どんな情報を得られるのか? 紹介します!! それでは本題に入りましょう!! ぽこぽこの簡単紹介 「おうち勉強アドバイザー」の活動内容Twitterでは、 おうち勉強を習慣化するコツを 情報発信 娘たちと毎日やっている おうち勉強での失敗談や 成功体験を赤裸々にツイートしています。 そして、 Twitterで、この活動を知っていただいた リライズニュースさんから インタビューを受けました。 これから、 おうち勉強アドバイザーとして ど

キャンプの話をしよう 第542話・7.18

「それはまた、豪華ですね」修平は、ある客のキャンプのやり方に、驚きとともに息をのむ。  これは、15年くらい前の話。修平はあるビーチのキャンプ場の3代目であった。この当時は修平の父が社長だったころである。昭和の時代は、多くのファミリーでにぎわっていたキャンプ場。だが平成に入ると徐々に客足が減っていく。かつては近くにライバルのキャンプ場が複数あったが、ことごとく閉業に追い込まれ、修平のキャンプ場だけが、かろうじて生き残っていた。  修平の父はこの状況を打開しようと模索。若い修平

2025年7月5日の予言と予言者をまとめてみました。

※ https://20250705.jp/ の記事を再編集してお届けしています。 20250705の予言まとめ、予言一覧です。 (2025年7月5日の予言・・・という呼び方が長いので、25.7.5予言または2575予言または単純に2575とします。) 掲載する順番は独断によるものです。 これらを正しいものとして主張するつもりはありません。あくまで、情報の取り扱い、確認はご自身で重ねて行っていただくものとお考えください。 ・2025年7月5日という日が、なぜ重要なのか。

フォカッチャをキャンプ場で焼いてみた。

「なんと! スキレットでフォカッチャが焼ける?!」 ネットでキャンプの記事を読んでいた時、スキレットでフォカッチャを焼いている人がいることを知った。そうなると、どうしても焼いてみたくなるのがフォカッチャ好きというものだ。 先日のハチ高原キャンプで、下の記事を書いた翌日にチャレンジしてみた。 まず、キャンプ場で細かい作業は嫌なので、家で材料を量って大きめのジップロックに入れて軽く混ぜておく。 キャンプ場ではこねるところからスタート。粉の入ったジップロックにドライイースト

最近の職人さんは夏、オシャレにふくらむ。

先日家の換気扇が壊れた。 管理会社に連絡すると、提携している修理業者が来るとのことで、立会のため家で待機していた私。 訪れた業者さんは、だいぶ前にも同じように家の設備の不調の時に現地調査に来てくれたおじさんだった。 どうやら設備関係は全部このおじさんのところに頼んでいるらしい。 おじさんも私の顔を見て「あぁ、この家か。」と私のことを思い出したようで、世間話などをしながら調査を終え、経年劣化により換気扇が交換となった。 2週間ほど商品手配にかかると言うので、2週間後にもう一

ヒロシです。『ヒロシのソロキャンプ』を読んで

哀愁漂う音楽にのせて「ヒロシです」のフレーズで始まる自虐ネタで大ブレイクしたあの芸人ヒロシさんのキャンプ本です。 この本はキャンプ初心者向きの本でも、ソロキャンプの一般ハウツー本でもありません。 ただのソロキャンプ好きのヒロシのキャンプスタイルを覗いてもらうだけの本です。 といった注意書きがありましたが、実際に使用している道具の説明や調理についてなどの説明もちゃんと書かれています。 キャンプ初心者のわたしからすれば「なるほど」とサバイバル知識を得られる内容です。 こ

キャンプライフが豊かになるグッドデザインを紹介します

グッドデザイン賞公式インスタグラムでは、毎日1点ずつ、受賞作品の写真と解説をアップしています。今日はこれまでに投稿したデザインの中から、キャンプをもっと楽しくしてくれるアイテム8点をご紹介します! 【2020年度グッドデザイン賞】 使いやすくてコンパクト、様々なシーンに調和するグリルと焚き火台のセット。 耐久性とデザイン性に優れたものであれば、 使用機会も増えてアウトドアライフがより身近なものになる、との想いから生まれたアウトドア用グリル。 車で持ち運ぶ前提の大きく重たい

アウトドアスパイス『テンマク』という侍スパイス!!

ご存知ですか?あのテンマクデザインからアウトドアスパイスが出てるんです。その名も『和風旨味スパイス テンマク』!! このアウトドアスパイスの特長なんですが、色々ありまして、まずは、公式HPより抜粋させていただきます。 日本中に数百種類あるスパイス。スーパーで販売してる定番商品以外にも道の駅や、地方のアンテナショップ等で多くの種類が販売されていますが、「テンマクデザインが提供できる価値は何か?」を考えコンセプトを作り上げました。 テント作りは得意ですが、スパイスは素人ですの

簡単・おいしい・ちょっと映える!キャンプ飯5選

キャンプに行くと、「今日はちゃちゃっとBBQで済ませよう」という日と、「しっかり料理してグルメキャンプしょう!」という日がある。 今日は、後者のときに作るキャンプ飯で、タイトルの通り簡単でおいしく、しかもちょっとだけ映えるものを、5品選んでご紹介。 1)炭をおこすまでの前菜「夏野菜のブルスケッタ」 炭にしっかり火がつくまで結構時間がかかる。でも、すでにビールが飲みたい。ごはんまで我慢できない(笑)。そんな時、私はガスコンロで、すぐにできる前菜を作る。これもその1つで、今

富士山に会いに行くキャンプ(世界でいちばん旅するハスラー 3)

私は「富士山をいつも眺められる場所」に住んでいる人が羨ましくてたまらない。 私にとっての富士山は、東京出張の時に【新幹線から見えるもの】でしかなかった。それでも天気の良い日などはかなりテンションが上がって、思わず写真など撮ってしまうのだから、実際に「ふもと」に行ったらどんな気分になるんだろうかと想像し、夫と話して盛り上がり、そして行くことにした。 初めて富士山キャンプをしたのは2017年春のこと。大阪から相棒ハスラーを走らせ、350km。この時は仕事以外で静岡県に行くのが

【一期一会】 学生時代キャンプリーダーをした思い出

学生時代、私はキャンプリーダーのボランティアをしていました。 キャンプリーダーとは、子どもたちと一緒にキャンプをするお兄さんお姉さん的存在。 子どもの安全管理や面倒を見ながら、一緒に遊んだりレクリエーションをしたりして、共に生活していきます。 キャンプリーダーをしたきっかけ大学1年生の秋、長い夏休み期間を終えて久しぶり会った友人から「夏休みの間キャンプリーダーをやって凄く楽しかった」という話を聞きました。 キャンプに少し興味のあった私は、単純に「良いなぁ」と思いましたが

薪がないなら〇〇を燃やしたらいいじゃない。

「焚き火をしたい!!!」でもホームセンターで薪を買ったりすると、案外 薪って高い。 1束600円前後。 寒い夜に一晩燃やすのであれば、4束から6束くらい必要…… (一晩暖を取るだけの暖房代で約3000円)と考えたら結構お高くなる。 焚き火に使う 薪の代金節約と、 災害時にできる焚き火のことを考えて、 いろんなものを燃やす遊びを防災訓練を兼ねてやってみようと思いました。 今回用意した、薪のかわりの物。・職場で廃棄予定だったものを貰った(看板に使用した角材) ・カラーボッ