漆畑文哉|学びのデザイン
漆畑文哉の科学教育や科学コミュニケーションの活動報告をまとめました。
科学コミュニケーションに関する記事をまとめています。
ライフハックに関する記事をまとめています。
はじめまして、漆畑文哉(うるしばた・ふみや)です。日常と科学を結ぶ、学びのデザイナー(科学エデュケーター/科学コミュニケーター)として活動しています。 元々は…
先日、私立桐朋女子中学校の保健体育授業の一環として、慶應義塾大学環境情報学部中澤研究室・慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム 共催、株式会社タニタ 協力「…
最近色々な仕事の中で研究者や医師が作ったスライドを見る機会があります。そして、見た瞬間「情報量、多っ!!!」と思ってしまうこともしばしば。 そういう時に限って、…
科学教育や啓発に何らか関与するイベントや広報誌に関する仕事をする際、私が注意することがあります。それは、参加する/読む対象を、広すぎず、しかし尖らせすぎないとい…
先日、サイエンスメディア「flasco(フラスコ)」さんのシリーズ「研究者の履歴書」に私の経歴を掲載していただきました! 自分のことを「研究者」と銘打って紹介される日…
私が頭の中で何か真剣に考え事をしているときは「〜である」口調の日本語を使っていることが多いです。真剣ではないときはもう少し砕けた感じの口語に近いですが、基本的に…