マガジンのカバー画像

clione scrapbook

997
これは面白い、と思った他の方のnote記事をスクラップします。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

大学院生への9つのコラム

大学院生への9つのコラム

これから大学院生として研究をしていこうという人に向けて書いたコラムです。私の経験と反省を踏まえた上で書いてみました。心構えとして読んでいただければうれしいです。

1. 自分のWebサイトを持つ大学院生には,自分のWebサイトを持つことを強く勧める.具体的には,ブログと固定ページ(自己紹介や研究業績など)を公開できる無料サービスを使って自分のサイトを公開しよう.無料サービスにはいくつか選択肢があり

もっとみる
この割れ切った世界の片隅で

この割れ切った世界の片隅で

コロナウイルスが社会に与えた最も大きな影響は、見えづらかった社会の分断を可視化したことではないでしょうか。

ステイホームできない、明日を生きるのすら精一杯な人。パソコンを持っておらず、家では完全に社会から隔離されてしまう人。勉強ができるような家庭環境でない人。外で遊ぶ自分を自慢げにSNSに載せる人。「クラスターフェス」と称し、コロナに積極的にかかろうとする人。感染者を引っ越しにまで追い込む地方の

もっとみる
撮りがいのあるギャルに感銘をうけた日

撮りがいのあるギャルに感銘をうけた日

とかく変わったもの、突飛なものはネタにされやすい。

先日の話。成人式の前撮りにいった。前撮りとはいえ、この蒸し暑い時期に振袖とは珍しい。

聞けばおじいちゃんの体調がよろしくないそうだ。元気なうちに振袖姿を見せたいという御家族の心遣い。いい話だ。きっと黒髪で清楚でどこか古風な芳根京子みたいなお嬢さんが、はにかみながら待ってるはずだ。そう思い、ご自宅にうかがった。

芳根はいなかった。代わりと言っ

もっとみる
リモートチームで創造性や協調性を高める5つのコツ

リモートチームで創造性や協調性を高める5つのコツ

2020年5月末、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言も全国的な解除をむかえました。

6月より再び出勤義務が課されている企業・組織もある一方で、リモートワーク期間の対応を経て、今後も一部リモートワークに代替するといったように働き方を見直していらっしゃる企業・組織もあるかと思います。

ミミクリデザインでも、6月以降はリモートワークを基本とする勤務ガイドラインを作成し、緊急事態宣言になる前と

もっとみる
全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」

全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」

 はい、瀧本です。
 とくに今日は自己紹介する必要もないと思うので、バーッと進めますね。
 僕は話すのがちょっと速すぎるようで、よく通訳が必要とか言われるんですが(笑)、ここに集まったみなさんは頭も良いかと思うので、京大の授業でいつもやっているようにやります。
 はい、ついてきてもらえればと。
 で、今日のこの会場は、東京大学の伊藤謝恩ホールです。みなさん、「伊藤」って誰のことだか、わかります? 

もっとみる

【産経新聞の対応の追記あり】「取材者の無知」という凶器

うお、このツイート……続けて、

これ、記事を読んでびっくり。産経新聞の論説副委員長まで務める佐々木類さんとやら、完全アウトじゃないですか。

●取材を断られても「接触できた」?アウトというのはまず、最初のツイートで紹介されている「大紀元」の記事の中で、佐々木類・産経新聞論説副委員長がこう書いている点である。

大紀元では何度も取り上げているので、私がここで「千人計画」についてくどくど書いても仕方

もっとみる

豚組しゃぶ庵を閉店します

2021年11月9日追記
本記事では2020年10月をもって閉店とご案内しておりますが、後続の記事でもご案内の通り、諸般の事情により2021年12月末まで営業期間を延長しております。2021年中は営業しておりますので、ぜひ最後のこの期間、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!

中村です。

これまでのnoteでは、株式会社トレタの代表として記事を投稿してきましたが、今回は、「豚組」や立ち飲み

もっとみる
桑田さんの「画面越しー!」と、有料によるフェアな参加感

桑田さんの「画面越しー!」と、有料によるフェアな参加感

サザンオールスターズ、デビュー42周年のライブが、デビュー日6月25日に、無観客&ネット配信で行われた(@横アリ)。

ボクは当日は友人の送別会があり、リアルタイムでは見られなかった。

リアルタイムで見られていたらそれはもう盛り上がっただろうなとちょっと残念に思いながら(とはいえ友人のほうが大切なので後悔はないんだけど)、2日遅れて昨晩、アーカイブ配信で観た。

ライブは当然楽しかった。
去年、

もっとみる
元従業員として思うこと

元従業員として思うこと

 某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分

もっとみる
あー!学校ってそういう状況だったのか!

あー!学校ってそういう状況だったのか!

「あー!」おどろいたトップ3昨日6月17日に、今回の皆さんからいただいたアンケートの最終結果を教育長にお持ちしました。実は、前回の中間報告(5月25日でした)の際に区長、教育長が私たちにお話してくださった内容を皆様にお伝えすべく準備していましたが、さまざまな都合でタイミングが遅くなってしまい、発信の機会をこれまで逃してしまっていました。スミマセン!!!

お詫びとともに、そのときの意見交換の中で私

もっとみる
7日後に死ぬカニ(完結編)

7日後に死ぬカニ(完結編)

「好きな食べ物はなんですか?」

幼稚園の先生に聞かれて、中学校のサイン帳でも聞かれて、大人になった今でも、たまに聞かれるこの質問。みんな「ダントツでラーメンっすね」とか「いちご〜!」とか、ひとつに絞れてて、めちゃくちゃすごいなって思う。私は50個くらいあるので、脳内でルーレットを回し、ひとつ決めて伝えるようにしている。

けれど、これからは「カニです」って、相手の目を見つめて言おうと思う。

もっとみる
Local Think tank Generative Commons を立ち上げました

Local Think tank Generative Commons を立ち上げました

生命は、何十億年にもわたって、知をDNAにたくして進化を続けてきました。
私たち人類も、アフリカでその祖先が誕生してから、10万年以上にわたってDNAや文字によって知を引き継いできました。

しかし、今の地域は、適切に知を継承できているでしょうか。

今その瞬間をいかに消費するかということだけに関心が持たれ、過去をふりかえったり、未来を見据えるということがないがしろにされています。過去をふりかえる

もっとみる
テレワーク救世主願望を超えて~2020年、オンラインとリアルのハイブリットのほんとうに人間らしい新たな世界を創る元年に私たちはいます

テレワーク救世主願望を超えて~2020年、オンラインとリアルのハイブリットのほんとうに人間らしい新たな世界を創る元年に私たちはいます

さあて、感染者数は不気味な水準で推移していますが、いろいろと平常時に戻りつつあります。ただ、安易に戻すのがよいのか、ちゃんと考えるフェーズです。特にオンラインの活用です。たまたまですが、昨日は倉嶋紀和子さんがよみうりカルチャーセンターで開催する異色の講座「古典酒場部」がオンラインで開催されました。もっともオンラインに馴染まない講座の1つですが、ZOOM呑みを使って愉しく開催できました。恵比寿、川崎

もっとみる