マガジンのカバー画像

50代’sパラダイス部 

45
50代に関する記事と、頑張る50代の仲間の素敵な記事を集めて行こうと思います😊 山や谷を越えて来たからこそ、見える景色がある。そんな景色が私にはパラダイスに見えます✨✨ 老いも若… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ありのままの〜自分軸で

ありのままの〜自分軸で

今日は自分の声に正直に行動した。
趣味のフェンシングクラブの活動日。
仕事での研修の予定もあったので、積極的に休むことにした。
いつもだと、他の人に迷惑をかけると思い、予定のギリギリまで練習をしている。
仕事が今週忙しくて、疲れているなと自覚するほどだった。
体を動かすと気持ちはリフレッシュされることは分かっている。
自分の体に正直になることにした。

午後からは、美容室へ。
美容師さんへ、白髪に

もっとみる
10年後の自分はどうありたいか考えよう

10年後の自分はどうありたいか考えよう

昨日、note公式「春の連続投稿チャレンジ」の投稿企画のテーマのひとつ、
今年やりたいことの進捗状況を確認した。

今年やりたいことを考えると、長期的に自分は何をしたいのかを考える必要があると常々思っている。

10年後の自分は、定年を迎えたあと、何をするのか・どうありたいのか。
そもそも、定年まで今の職場で今の職業を続けるのか。
そこから、考えなければならない。

昨日、やりたいことを考えていた

もっとみる
家うどん

家うどん

讃岐うどん、美味しいですよね。

食べ方にもいろいろあって楽しいです。

20年前は大阪から高松へよく食べに行ってました。

10年前は大阪の讃岐うどん店で食べてました。

現在は家で讃岐うどんを作って食べてます。

フットワーク軽くが年々むずかしいですね💦

Amazonでは初心者向けに
お試しセットを販売してます。

筆者はこれを購入してます。

やっぱり専用小麦なので美味しい!
本場さなが

もっとみる
『「 note 」を始めた理由』59

『「 note 」を始めた理由』59

こんばんは。
『おにぎりマン』です。
今回も「おにぎりマン」の投稿にお立ち寄りいただき感謝申し上げます。

「おにぎりマン」が note に始めた理由をお伝えできればと思います。

1.人生も、後半戦の後半戦1-1 人生の「 白秋 」から「 玄冬 」へ

「おにぎりマン」退職まであと3年半。
髪が少しずつ寂しくなってきた「おにぎりマン」です。
人生も、後半戦の後半戦。
①青春 ②朱夏 ③白秋 ④玄

もっとみる
「自分らしさ」の幅を広げる

「自分らしさ」の幅を広げる

同僚と話していると、
「趣味いっぱいありますね」
と言われた。

ん。そうなの??

映画を見る、本を読む、なんならマンガも読む・・・
散歩する、旅行に行く、ラグビーを観る、利き酒する・・・
あ、note毎日書く(笑)

好きではあるけれど、どれも専門的に何かを語れるほどでもなく。
このくらいのことは、みんなすることだと思っていて。

これって趣味って呼んでいいのかしら。

自覚があるとするなら、

もっとみる
52歳のおばちゃんバイクチャレンジ!!#1

52歳のおばちゃんバイクチャレンジ!!#1

只今、52歳。
娘のバイクの免許が取りたい!この一言がきっかけで、家族3人で自動二輪免許に挑戦すると事となりました。先ずは入校前にバイクの引き起こしテストがありました。1回目、、、バイクを起こせませんでした。そして、身長が151センチの為、足つきもギリギリ状態。とても悔しかったです。その後、主人に特訓してもらい、一週間後に再挑戦。なんと、引き起こす事が出来ました!足つきの件も、シートからお尻を少し

もっとみる
自己紹介 出家コース6日目

自己紹介 出家コース6日目

58歳専業主婦。
主人と20歳の娘との3人家族。
ただいま遠距離介護中(母がアルツハイマー、妹は統合失調症)
投資でおこずかいなど捻出するように日々試行錯誤中。
やりたいことを実現化するために出家コースにチャレンジ中。
社労士目指して勉強中。

私にとっての出家コースとは・・・・夢を実現するためのツール。
心身共に整えて、効率的に生きる。
楽しむことが大切!

昨日できたこと

朝5時に起きて朝食

もっとみる
【50代ってこんな感じ⑤ 豆乳とお酢】

【50代ってこんな感じ⑤ 豆乳とお酢】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます😊✨✨

くりあ☆うぉーたーです♪

最近のちょっと残念なことといえば、
「大好きなケーキがたくさん食べられなくなってきた!」💦

「体重が増加傾向で、ウエストがきつくてジーンズやパンツをはけなくなってしまった!」💦

目を背けたい事実ですが、50代になってから顕著になってきてます😅

しかし!
ちょっと試して見たら、この2つが味方になってくれま

もっとみる
必要なのは少しの勇気と行動力なんだと思う

必要なのは少しの勇気と行動力なんだと思う

彼女と私は2人とも転勤族の妻だ。

知り合ったのは息子が小学1年生の時だった。
私が住むマンションに彼女の家族が越してきたのがきっかけだった。

彼女は3人家族。
息子さんがいた。
偶然うちの息子と同じ歳というのもあり自然と親しくなった。

翌年の春、我が家が転勤で他県に引っ越した。
僅か1年間のお付き合いだった。

この20数年間で我が家が3回転勤に伴う転居をしている間、彼女の家族は遥かに上回る

もっとみる
【50代ってこんな感じ④ イタリアへ嫁いだ彼女】

【50代ってこんな感じ④ イタリアへ嫁いだ彼女】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます😊✨✨

くりあ☆うぉーたーです♪

ところで、20歳であろうと、50歳であろうと体調を崩しやすい時期というのは個々に違うと思うので、「元気度」を年代ひとまとめに語るのは簡単にはできないと、末っ子を見てつくづく思います。

高1までは皆勤取るほど元気で学校へ通えた末っ子も、コロナ自粛の年からヘビィな不眠症になり、そこから体力が戻らず、就職はなんとかでき

もっとみる
半農半X 第1.5の人生の始まり

半農半X 第1.5の人生の始まり

50代になってから農業に挑戦!
家庭菜園経験しかないけど、仕事を半分にしてバランスを大事に農ある暮らしを選択しました。収入は減るけど、心は豊かに!将来は農業への転身を目指し、地域供給にも貢献したい。両親の支援もしながら、家族が穏やかに過ごせるように頑張ります。私の日常を通して、農業の楽しさ・魅力をシェアできたら嬉しいです!

◉自己紹介♬

・50代男性、妻と子供二人の4人家族、父・義父母は車でス

もっとみる
「私がおばさんになっても ♪」からが長い

「私がおばさんになっても ♪」からが長い

「私がおばさんになっても ♪」
こんな曲がありましたよね。

若い時にイメージしていた「おばさん」像。
茫漠としていませんでしたか?

おばさんになってからのほうが、人生はずっと長い。
そんな話を書いてみたいと思います。

おばさんて、何歳から?

「おばさん」て、何歳からを言うのでしょうね?

40歳を過ぎるまでは、「おねえさん」でしょうか?

何歳の人に聞くかによって、答えは変わってきますよね

もっとみる
ワクワクできることが生きがいになる!

ワクワクできることが生きがいになる!

こんにちは。ハルリです。

先週からのnote復帰後、しばらくはAIの作品紹介の記事ばかりでしたので、今回は、趣向を変え、今の心境について書きたいと思います。

私も昨年、ついに50代に突入しました。

年齢を重ねるにつれ、「もう年だから新しいことは無理」「年をとると楽しみが見つからなくなる」と世間ではよく言われたりします。

しかし、年齢に関係なく、新しい発見にワクワクできる瞬間は誰にでもありま

もっとみる

〈自分のこと〉
時々、自分の歳を忘れちゃうことがある。
自分のこと50歳だなんて思ってない。はたからみたら、どう見てもおばさんなんだけど😅noteを好きな理由はビジュアル関係なく相手の中を知れることが面白い。