- 運営しているクリエイター
記事一覧
日本の100名城制覇!(群馬県編/箕輪城、金山城、名胡桃城、沼田城、岩櫃城)
【箕輪城】
箕輪城は高崎駅からバスで「箕郷本町」まで行き、そこから徒歩約20分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
箕輪城の築城については諸説ありますが、戦国時代初期に長野氏が築いたとされています。
この地は相模の小田原北条氏、甲斐の武田氏、越後の上杉氏が侵攻を繰り返します。
1566年に箕輪城は武田信玄の手に落ち、その後は、織田氏、北条氏、徳川氏の拠点として各大名の有力家臣
日本の100名城制覇!(栃木県編/足利氏館、唐沢山城)
【足利氏館】
足利氏館は足利駅から徒歩約10分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
足利氏館は、足利氏2代目の足利義兼が建てた居館です。
館は土塁や水堀によって囲まれており、鎌倉時代の武士の居館を彷彿とさせます。
足利氏館は現在、足利氏一門の氏寺である鑁阿寺となっています。
鑁阿寺という名は、義兼が晩年に出家して「鑁阿」と称したことが由来とされています。
ちなみに、室町幕
日本の100名城制覇!(広島県編/福山城、郡山城、広島城、三原城、新高山城)
【福山城】
福山城は、福山駅から徒歩約5分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
徳川家康のいとこである水野勝成が1619年に入封し、築城しました。
水野勝成は腕一本で諸国を放浪し戦いに明け暮れた名将で、高天神城の戦い、小牧・長久手の戦い、大垣城攻め、大坂冬の陣・夏の陣など数々の合戦で活躍しました。
1637年に九州で勃発した島原・天草一揆(島原の乱)では、嫡男・勝俊、孫・勝貞
日本の100名城制覇!(埼玉県編/鉢形城、川越城、忍城、杉山城、菅谷館)
【鉢形城】
鉢形城は寄居駅から徒歩約25分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
鉢形城は荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に、天然の要害として山内上杉氏の家臣長尾景春が築城したと伝えられています。
その後、小田原の北条氏康の四男・氏邦が大修築しますが、1590年の豊臣秀吉による小田原攻めで豊臣方の大軍に囲まれてしまいます。
1か月余りにおよぶ籠城の末、氏邦は城兵の助命を条件に
日本の100名城制覇!(茨城県編/水戸城、笠間城、土浦城)
【水戸城】
水戸城は、JR常磐線「水戸駅」から徒歩約8分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
水戸は「水戸黄門」として有名な徳川光圀が生まれた場所で、水戸駅には助さん・格さんと並んで水戸黄門の像が建立されています。
水戸城は、那珂川と千波湖に挟まれた城で、鎌倉時代に馬場資幹が築いた居城が始まりとされています。
1590年、豊臣秀吉側として小田原攻めに参戦した佐竹義宣が入城し、
日本の100名城制覇!(神奈川県編/小田原城、小机城、石垣山城)
【小田原城】
小田原城は、小田原駅から徒歩約10分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
15世紀頃に大森氏が築いたとされ、その後、伊勢宗瑞(北条早雲)が入城し、北条氏の本拠となりました。
ちなみに、小田原駅の西口ロータリーには北条早雲の像があり、この像は早雲が大森氏から小田原城を奪取する際に計った「火牛の計」がモチーフになっています。
凛々しくて凄くカッコいいので、小田原駅に
日本の100名城制覇!(千葉県編/佐倉城、本佐倉城、大多喜城)
【佐倉城】
佐倉城は、京成佐倉駅から徒歩約20分の場所にあり、「日本100名城」に選ばれています。
地元豪族の千葉氏の一族が築城をはじめ、1610年に土井利勝が入封して大修築しました。
石垣を用いず、すべて土塁で曲輪や掘割などが築造されました。
以後は、江戸の東を固めるお城として代々有力な譜代大名の居城となり、幕末期の藩主・堀田正睦を筆頭に歴代城主の多くが老中など幕府の要職に就きました。
日本の100名城制覇!(東京都編/江戸城、八王子城、滝山城、品川台場)
先日、東京にある100名城に行ってきました。
東京では、江戸城と八王子城の2件が日本100名城に選ばれ、滝山城と品川台場の2件が続日本100名城に選ばれています。
では、その様子をブログに書きましたのでご覧ください。
【江戸城】
江戸城は、かつて日本一の城郭面積を誇った徳川将軍家の居城で、「日本100名城」に選ばれています。
現在は、天皇・皇后両陛下がお住まいになる御所となっています(皇