人気の記事一覧

化学兵器から生まれた『抗がん剤』

1945年3月10日、3時間の空襲が10万人の命を奪った「東京大空襲」ー覚えておかねばならない、戦争の実態と国の責任

かわいそうなゾウ

1か月前

新潟 長岡の旅!その①

「外交は機能しているのか」との91年前の問い掛けが、今にも通じる情けなさ

うちの猫「チコ」

有料
550

戦時下は地下壕改造して住め!でよくても、敗戦後は何とか住宅供給をと考え出された簡易住宅―長野県などから支援

機銃弾だけで1機あたり4000万円!太平洋戦争末期の本土防衛空戦にいくらかかったのか

戦時下、空襲に備えて各家庭に求められた灯火管制。アイデア商品もたくさんあらわれました。(防空)

空襲により山手線西側の街々は壊滅した

火薬を作る原料不足で家庭の「綿」にも「動員下令」!何かに取り組んでいれば「戦争やってる感」で不安が紛れたか

「逃げるな、火を消せ」と、盧溝橋事件から間もない1937年8月、長野県全域の初の防空演習が行われていました。

銚子に残る江戸時代の建物 ~旧西廣家住宅の倉庫~

祖母の残した戦争体験を記録した手記

2か月前

長野市初の防空演習は1932(昭和7)年。本番はその11年後に。

『Japan's Holocaust』は本当か?

1か月前

攻撃はいつだって予想以上だ

夢違之地蔵

貴重な1942年の防空演習記録ーニューラルネットワークの色付け写真でどうぞ

+2

静岡県も、アジア太平洋戦争中に静岡大空襲等を経験しました。

2か月前