見出し画像

子どもの条例、生きる権利

チャオ(^^)/


生活基準は各家庭にあるけど
保護者が子どもにとって、楽しく成長していける環境を整えて
なるべく大怪我はないように、成長を感じられるといいよね
子どもも、保護者も
【当たり前が当たり前じゃないこと】を双方が感じられるのがいいな〜なんて思ってるよ
保護者も子どもと一緒に生活していくんだよ
お家が安心していられる環境作りが大事だね!


【住む場所や食べ物があり、医療を受けられるなどして、命が守られる】


▶第6条 生きる権利・育つ権利◀

すべての子どもは、生きる権利・育つ権利をもっています


▶第24条 健康・医療への権利◀

子どもは、健康でいられ、必要な医療や保健サービスを受ける権利をもっています


▶第25条 施設に入っている子ども◀

施設に入っている子どもは、その扱いがその子どもにとってよいものであるかどうかを定期的に調べてもらう権利をもっています


▶第26条 社会保障を受ける権利◀
子どもは、生活していくのにじゅうぶんなお金がないときには、国からお金の支給などを受ける権利をもっています


▶第27条 生活水準の確保◀
子どもは、心やからだがすこやかに成長できるような生活を送る権利をもっています
親(保護者)はそのための第一の責任者ですが、必要なときは、食べるものや着るもの、住むところなどについて、国が手助けします




どうぞ、よしなに🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?