マガジンのカバー画像

画像を使ってくださってありがとうございます

744
残念ながら収録漏れがあるみたい🥺 探せなくて残念🙇‍♀️ 自分でも使っちゃってます🤗
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

中学受験の勉強を始める時期について@2023年の考え

中学受験の勉強を始める時期について@2023年の考え

 2020年にも同様の記事を書かせていただきました。

今回は、3年間の指導経験をもとに、その記事の内容を更新したいと思います。

 さて、基本的な考え方は以前とかわりません。その子と御家庭に覚悟があれば、いつから始めても問題ないと思います。知識以外の認知能力が高まっていれば、最後に知識を付け足すことは、それほど難しいことではありません。もし非認知能力も高まっていれば、6年の1年間でも、ある程度は

もっとみる
大手通販サイトから注文していない商品が代引きで届いた

大手通販サイトから注文していない商品が代引きで届いた

びっくりしました。

ちょうど私は事務所におらず、
事務員さんが代金を支払ったあとでした。

念の為、注文履歴を確認しましたが、
やっぱり注文してません。

配達員の方に再度事情を説明して、
荷物の返送と返金をしてもらいました。

ネットで調べると代引きで商品を
他人におくり、その買った時のポイントで
また別の買い物をするという詐欺が
あるようです。
※ネットで調べただけなので詳しくは分かりません

もっとみる
日常生活という絶妙のバランス

日常生活という絶妙のバランス

1.日常生活は動き続ける

 新型コロナ感染症を防ぐために、一般市民の日常生活が制限を受けた。当時は、それが当たり前で、誰も疑問に持たなかったが、考えてみれば不思議な話だ。
 我々がパンデミックを恐れるのは、日常生活が破壊されるからだ。それなのに、簡単に日常生活を制限してしまう。これは本末転倒ではないか。
 パンデミックを収束させることと、日常生活を維持することを両立させなければならない。もし、日

もっとみる
劣等感と素朴な願い

劣等感と素朴な願い

水の揺らぎか。
空気の揺らぎか。
何を書こうか
揺らぐ思考。
マーブル模様に流れていくしじまに、
それを破り咲くクリムゾン色のアマリリス。
なんて揺らいでみる言葉のセレクト。
揺らぎ続ける
表現。
気持ち。
感情。

あ、でも、地面は揺れて欲しくないかな。

お題『揺らぎ』言葉の添え木様

【後書き】
他の方の詩を見ていると、こういう表現があるのかーと思うことも多く、
そういう方達の中で自分の作品

もっとみる
ライブだと違うのかなあ

ライブだと違うのかなあ

彼(誰?)がトリオ漫才している様子が動画になっていたので

ちょっとウケてたらしいので見てみよう

どれどれ…



………

…………………

100%おもんない~~~~~~ボケの説明いらないbaby
100%おもんない~~~~~~えって聞き返すのいらないbaby
100%おもんない~~~~~~ツッコミなんだか長すぎbaby
100%おもんない~~~~~~ちゃんと終わっておじぎだbaby

もっとみる
実は、色々やってます♪カミングアウト①

実は、色々やってます♪カミングアウト①

えー( ̄▽ ̄;)
どっから、話せば良いものか。
わっかりやすく写真を乗せますので
興味のある方は、スキとフォローをお願いいたします。

なぜアトリエを持っているのか?これは、副業の事務所兼 綺麗で可愛いものが好きだからです。

なぜなら

なぜなら?

かれこれもう20年を超えました

売り上げては投資と技術を磨き

でも、決してFIREはしません。
1年程完全に何もしないで暮らしたんです
でも、

もっとみる
編集をして仕上げよう

編集をして仕上げよう

今回は、作ったものを編集し、仕上げ方を教えます!!
編集のやり方や、仕上げ方を投稿しようと思っています。
楽しみに読み進めていってください!

もっとみる
子育てで大切なマインドは、子どもにとっては「来年やればいいや」は無いということ

子育てで大切なマインドは、子どもにとっては「来年やればいいや」は無いということ

コロナ禍明けの活気ある運動会、うちの子が4年生なので、親として初めて体感した。コロナ禍での運動会は、なんだかピリピリしていてやる意味あるの?と思っていたが、今日は児童たちも頑張っていたし、先生やスタップの方々もとてもイキイキ運営されていて、義務教育も悪くないな!ステキだな。と率直に感じた。

しかし、自分がもし今この中に、児童として混ざっていたら、絶対楽しめない。運動会なんて出たくない。ということ

もっとみる
藤山寛美の命日

藤山寛美の命日

33年前の1990年5月21日、関西を代表する喜劇役者である藤山寛美がこの世を去った。

藤山寛美と言えば、破天荒なエピソードも多い反面、「松竹新喜劇」のスターとして活躍していた。アホの役をやらせば天下一品の存在感を誇った。

今でさえ、「アホの坂田」として知られる坂田利夫が、芸風に悩んでいた時に「今のままでええ」と諭したのが、藤山寛美だそうである。

今、藤山寛美の娘(藤山直美)と孫(藤山扇次郎

もっとみる
子育て日記23.05.19

子育て日記23.05.19

運動会がもうすぐ始まり、そのための練習を、保育園で行っている

5歳の長男は、ダンスの振り付けを誰よりも早く、ほぼ完璧な状態で覚えているという話を先生から聞き、自分の子供にそんな能力があるのだなと驚いた

家に帰っても練習をしており、私にどんなダンスかを説明してくれる
私も一緒に練習をして、本番で同じように踊れたらいいなと思う

ただ1日保育園に行って帰ってきた様子をみると楽しかったのが半分といつ

もっとみる
オートミールと牛乳、豆乳ヨーグルト

オートミールと牛乳、豆乳ヨーグルト

オートミールを少量のお水でチン、牛乳を加えて冷やし、豆乳ヨーグルトをイン。

↓全部無糖で、豆乳ヨーグルトはこれです。

このヨーグルトは本当におすすめです。ただし冒頭の食べ方をすると、はちみつ等味つけせず、組み合わせも考えてないので「無」にならないと耐えられない味です。皆さんは単品で召し上がってください。

この朝食にした日はお腹の調子が良いです。今朝もこれでしたが、あまりに見てくれが悪いのでみ

もっとみる
食の話。昨今の学び。

食の話。昨今の学び。

3年前から比べると20kg程度体重が減っております。

どうも、ゴリです。

何度か顔を合わせたことがあるお客さんからよく言われるのが、「あれ??細なった??」
それもそのはず、3年前はこれ。

ただのデブである。
今では痩せすぎてデブ当時に買った指輪がスルスルになってしまったり、ズボンがゆるゆるになった感動を味わう日々です。。

ちょうど健康診断を受けた時期になるのですが、ロードバイクの快適さに

もっとみる
わたしの徒然日記 5日目 5/14

わたしの徒然日記 5日目 5/14

娘と大阪に。
実はコンサートに行ってきました!

楽しかったな。ほんとに楽しかった。
何が楽しかったのか考えてみます。

映像じゃない、本物が見られるところ。
ほんとにいるんだーって感動する。
一緒に歌って、掛け声するのも楽しい。
その会場の一体感みたいな雰囲気が好きなんだな。
声援も可能なLIVEだったから、みんな自由に声を出していて、楽しそうに踊って楽しんでいました。
降っていた雨も後半は止ん

もっとみる
1等賞をとった息子のその後

1等賞をとった息子のその後

先日小学生の息子の運動会がありました。

うちの息子。
運動のセンスは普通の普通くらいかと思う。
一生懸命なのに空回りしてるような。

速そうに見えるのに周りから抜かされる、みたいなタイプ。

息子の今回の種目は100メートル走と綱引き。
練習の具合をきいてみたら
100メートル走は4番だったとかリレーの先週に選ばれなかったとか、ネガティブなことを言っていた。まぁいつも通りか、ぐらいで迎えた当日。

もっとみる