うさ吉

トランス男性な自分の日々思ったことやダイエット日記など、徒然日記🍀*゜

うさ吉

トランス男性な自分の日々思ったことやダイエット日記など、徒然日記🍀*゜

マガジン

  • 小説 懺悔まとめ

    連載小説 懺悔 イッキ読み用

記事一覧

リスキリングの重要性

今週末、日商簿記3級の試験を控えているワタシです。 20歳の時に文科省認定簿記3級を取ってから早○年…今回の挑戦はまさに学び直しの機会となっています。 とは言っても…

うさ吉
9日前
4

どこからパワハラ⁉︎

4月から新社会人になった方、新部署に配属になった方、そろそろ緊張もほぐれてきた頃ではないでしょうか。 かく言う自分も4月から営業職となりあっという間に6月です。 新…

うさ吉
10日前
5

いわてレインボーマーチに参加した

5/25(土)晴天の中、岩手公園広場からレインボーマーチはスタートした。 今年のテーマは わたしはわたし~沈黙を破り、声をあげよう!~ 地元で初めて参加した。 去年まで…

うさ吉
1か月前
5

自分はどうなりたいのか、誰を救いたいのか

noteを始めて約半年が経ったようで、自分を振り返ってみようと思います。 大変ご無沙汰しておりました。 どうにか生きてます。 noteを始めた今年の1月。 『LGBTQ(かもし…

うさ吉
1か月前
5

わたしの教育方針①

絶賛、シングルマザーな自分の教育方針。 子どもを子供扱いしない 自分が子供の時に「子供なんだから」と謎の制限をされたのがすごく嫌だったので自分は意味も無く子供扱…

うさ吉
1か月前
3

今さら気付いてしまったこと

自分はどうやら人とコミュニケーションを取るのが苦手なようだ。 と、今さら気付いた。 4月から配属が変わり、営業補佐のような業務になった。 営業担当と一緒に営業回り…

うさ吉
2か月前
4

マイノリティとマジョリティの狭間

20日と21日に開催された「東京レインボープライド2024」へ初めて遊びに行ってきました。 21日はパレード参加だったので、ブースは20日の間に楽しみました。 とにかく人、…

うさ吉
2か月前
3

岩手の教育を考える

企業内大学でLGBTQをテーマに教育に取り入れたいと考えてましたが、色々勉強していくと、包括的性教育が大事だな~と思い始めました。 まだ勉強始めたばかりでにわかなので…

うさ吉
2か月前
5

まさかの副作用

3月末に春は体調不良という内容のnoteを書きました。 そこから2週間、さらにメンタル落ちて「これはいよいよ心療内科か!?」と思っていましたが、まずは花粉症の薬と思…

うさ吉
2か月前
6

男が乙女ゲーをやると…

ゲーム 学生の頃によく、乙女ゲーをしていた。エンディングは大体、愛の告白とかで終わるんだけど、スキップしてました。興味無いから(笑) ゲームのストーリーやシステム…

うさ吉
2か月前
9

ダイエット日記⑤

さて、いつの間にか金曜日となりました。 自分は土日休みなので、2023年度最後の業務でした。 営業なので、最後までバタバタしながら4月やることまとめたり、なんか気持ち…

うさ吉
3か月前
4

春だから

自分は季節の変わり目が苦手です。 だいたいメンタルが落ちます。 まさに今メンタル落ちまくってます。 (ホントは後ろ向きなこと書きたくないけど後で読み返すようにあえ…

うさ吉
3か月前
6

ダイエット日記④

前回のダイエット日記からまさかの1ヶ月経ってしまいました。 申し訳ありません🙇‍♂️ さて、本日の体脂肪率 30% 同世代の体脂肪率平均が30%らしいです。 中年体型…

うさ吉
3か月前
1

私も卒業しました(多分)

10月から始まった企業内大学も先日、「魂のプレゼン」にて卒業となりました。 色々なグループ会社の年齢も性別も役職も違う約250人くらいが集った大学。 毎週の講義と、グ…

うさ吉
3か月前
3

卒業式で感じたこと

我が娘も今年卒業となり、体育館へ行ってみてびっくり。 椅子が、ピンクとブルーに別れている。。 なぜわざわざ卒業式を男女分けて座らせるの? 服装は自由。昔は中学の…

うさ吉
3か月前
2

小説 懺悔②

「私がこの度生徒会書記へ立候補した理由は……」 よくもまぁペラペラとウソを並べられるな。。と自分に呆れながら立候補演説をしている。 先生から安請け合いしてしまっ…

うさ吉
4か月前
2
リスキリングの重要性

リスキリングの重要性

今週末、日商簿記3級の試験を控えているワタシです。

20歳の時に文科省認定簿記3級を取ってから早○年…今回の挑戦はまさに学び直しの機会となっています。
とは言っても、去年2回も落ちてるんですが…
20歳の時にはスラスラと解けた問題が、今は難しい。。というより勉強にかけられる時間が雲泥の差だからでしょう。

学生の頃は嫌々勉強してましたが、今になって勉強時間の有難みが分かります。

今の会社で資格

もっとみる
どこからパワハラ⁉︎

どこからパワハラ⁉︎

4月から新社会人になった方、新部署に配属になった方、そろそろ緊張もほぐれてきた頃ではないでしょうか。

かく言う自分も4月から営業職となりあっという間に6月です。
新社会人でもないので、研修もなく営業してますが、正直名刺交換やら営業マナーとか知りませんでした(今まで無縁の仕事だったから)

上座下座くらいは分かりますが、会社の「お作法」とか知らないよ…マニュアルに書けない、グレーなルール的なもの。

もっとみる
いわてレインボーマーチに参加した

いわてレインボーマーチに参加した

5/25(土)晴天の中、岩手公園広場からレインボーマーチはスタートした。

今年のテーマは
わたしはわたし~沈黙を破り、声をあげよう!~

地元で初めて参加した。
去年までレインボーマーチの存在すら知らなかった。

昨年10月の企業大学への参加をきっかけに、性的マイノリティやジェンダー問題を調べたり考える機会が増えた。
今年は絶対参加したい!と思ってたので天気も良く開催されて良かった。
色々なセミ

もっとみる
自分はどうなりたいのか、誰を救いたいのか

自分はどうなりたいのか、誰を救いたいのか

noteを始めて約半年が経ったようで、自分を振り返ってみようと思います。

大変ご無沙汰しておりました。
どうにか生きてます。

noteを始めた今年の1月。
『LGBTQ(かもしれない)子供たちを救いたい』
と考えていました。
まずは教育現場を変える必要があるのではないか、と。

この半年、LGBTQについて調べたり、当事者の方とお会いしたり、イベントに参加してみたり…
そこで感じたのは「LGB

もっとみる
わたしの教育方針①

わたしの教育方針①

絶賛、シングルマザーな自分の教育方針。

子どもを子供扱いしない

自分が子供の時に「子供なんだから」と謎の制限をされたのがすごく嫌だったので自分は意味も無く子供扱いをしないようにしてきます。

例えば、お酒とかタバコとか本当に体に害があるものはちゃんと理由を説明します。
(そもそもお酒飲みたいとか言われたことないけど)

お金に関しても、「働いた報酬」として教えてます。働かざる者食うべからず、で

もっとみる
今さら気付いてしまったこと

今さら気付いてしまったこと

自分はどうやら人とコミュニケーションを取るのが苦手なようだ。
と、今さら気付いた。

4月から配属が変わり、営業補佐のような業務になった。
営業担当と一緒に営業回りしたり、ミーティングしたり…という業務は楽しい。
過去にも自分は営業していたこともあり、コミュニケーションに苦手意識はなかった。

だが今コミュニケーションの壁にぶつかっている。
社内のメンバーとどう接していいか分からない。
「もっと相

もっとみる
マイノリティとマジョリティの狭間

マイノリティとマジョリティの狭間

20日と21日に開催された「東京レインボープライド2024」へ初めて遊びに行ってきました。

21日はパレード参加だったので、ブースは20日の間に楽しみました。

とにかく人、人、人!
そしてカップルばっかり(笑)
やはり同性カップルの方が多い印象でした。
性的マイノリティとその理解者ばかりのイベントなので心理的安全性が高い!
なんか、「みんな友達!」みたいな気持ちになってしまう。

裸の衣装のお

もっとみる
岩手の教育を考える

岩手の教育を考える

企業内大学でLGBTQをテーマに教育に取り入れたいと考えてましたが、色々勉強していくと、包括的性教育が大事だな~と思い始めました。
まだ勉強始めたばかりでにわかなので、これから更に学びたいと思います。

そんな中、Xで、「子供の教育をみんなで考える会」のおしゃべり会の告知が流れてきました。
内容も包括的性教育や引きこもり、いじめ問題などをゆるく語り合う会。

えー、まさに自分がやりたいと思ってたこ

もっとみる
まさかの副作用

まさかの副作用

3月末に春は体調不良という内容のnoteを書きました。

そこから2週間、さらにメンタル落ちて「これはいよいよ心療内科か!?」と思っていましたが、まずは花粉症の薬と思い、先日耳鼻科へ行きました。

そこで言われたのが
ドクター「今なんの薬飲んでる?」
自分「え、市販の○○です」
ドクター「あー、それ飲んだら運転しちゃダメだよー。眠くなったり、喉乾いたりしない?」

春のせいだと思っていた、めまい、

もっとみる
男が乙女ゲーをやると…

男が乙女ゲーをやると…

ゲーム

学生の頃によく、乙女ゲーをしていた。エンディングは大体、愛の告白とかで終わるんだけど、スキップしてました。興味無いから(笑)
ゲームのストーリーやシステムが好きでプレイしているところがありました。
(金色のコルダは恋愛抜きでやりこんでました)

特に、「ときメモGS」がストーリー好きでかなりプレイしていたのですが大人になってから「ときメモGS4」をプレイ。(2021年発売)

簡単に説明

もっとみる
ダイエット日記⑤

ダイエット日記⑤

さて、いつの間にか金曜日となりました。

自分は土日休みなので、2023年度最後の業務でした。
営業なので、最後までバタバタしながら4月やることまとめたり、なんか気持ちにも一段落着きました。
(春の恒例行事抜けたようです)

4月からまたちゃんとご飯作って食べよ。
お弁当も持って行って、夜ご飯も作ろう。。出来るだけ。

花粉はまだまだ酷いので外を走ったり出来ませんが…家の中でストレッチします。

もっとみる
春だから

春だから

自分は季節の変わり目が苦手です。
だいたいメンタルが落ちます。

まさに今メンタル落ちまくってます。
(ホントは後ろ向きなこと書きたくないけど後で読み返すようにあえて記録として書きます)

いつもは5月のゴールデンウィーク辺りに来ますが今年は早すぎる。
今年は花粉症始まるのも早かった。

自分の地域はまだ雪も降ったり朝が氷点下だったりもするし春を感じてないけど、本能は何かを感じてるようです。

もっとみる
ダイエット日記④

ダイエット日記④

前回のダイエット日記からまさかの1ヶ月経ってしまいました。
申し訳ありません🙇‍♂️

さて、本日の体脂肪率
30%

同世代の体脂肪率平均が30%らしいです。
中年体型ということですね…

結局、プレゼン資料作りとか仕事とか忙しくて、お昼がほぼカロリーメイト。
朝は菓子パン、夜は食べたり食べなかったり。

典型的にダメダメな食事。。
結局GREENSPOONはたまに食べる程度になって冷凍庫に溜

もっとみる
私も卒業しました(多分)

私も卒業しました(多分)

10月から始まった企業内大学も先日、「魂のプレゼン」にて卒業となりました。

色々なグループ会社の年齢も性別も役職も違う約250人くらいが集った大学。
毎週の講義と、グループ内でのやり取り。そして1on1。
段々と仲良くなり、切磋琢磨し仲間となっていくのは本当に学生に戻ったようでした。

学生と違うのは、大人だから喧嘩はしないところでしょうか。心理的安全性がすごい集まりでした。

自分と向き合い、

もっとみる
卒業式で感じたこと

卒業式で感じたこと

我が娘も今年卒業となり、体育館へ行ってみてびっくり。
椅子が、ピンクとブルーに別れている。。

なぜわざわざ卒業式を男女分けて座らせるの?

服装は自由。昔は中学の制服だったから少しは良くなった…?(無駄な出費は増えたが)
でも男女に席分けたら意味無くない?

知らなかったけど、隣のクラスにはトランス男子が居たようで、かっこいいスーツを着てピンクの椅子に座ってる。
話したことないけど、その風景を見

もっとみる
小説 懺悔②

小説 懺悔②

「私がこの度生徒会書記へ立候補した理由は……」
よくもまぁペラペラとウソを並べられるな。。と自分に呆れながら立候補演説をしている。

先生から安請け合いしてしまった生徒会立候補、楽そうな書記を選んだが、準備が意外と大変で正直後悔した。
応援演説してくれる人を探したり、選挙ポスター作ったり…やる気のない人が行うにはハードな内容だった。

(はぁ、受かりませんように…)
自分の演説を終え不謹慎なことを

もっとみる