見出し画像

いわてレインボーマーチに参加した

5/25(土)晴天の中、岩手公園広場からレインボーマーチはスタートした。

今年のテーマは
わたしはわたし~沈黙を破り、声をあげよう!~

地元で初めて参加した。
去年までレインボーマーチの存在すら知らなかった。

昨年10月の企業大学への参加をきっかけに、性的マイノリティやジェンダー問題を調べたり考える機会が増えた。
今年は絶対参加したい!と思ってたので天気も良く開催されて良かった。
色々なセミナーに参加して来たので知ってる方とも会えて嬉しかった。

そして、会いたい方にも会えた。
人見知りなことを忘れ、興奮のあまり声をかけてしまった(笑)覚えてて下さり感動。。

そして今回、娘も一緒に参加した。
だいぶ性的マイノリティに偏見を持ってそうで、正直連れていくのは怖かった。娘が爆弾発言したら、申し訳ないし悲しい。。
前の日の夜に「レインボーマーチとは」を軽く伝えておいた。

参加してみての娘の感想
「海外の人や耳の聞こえない人も居たり色んな人がいたけど楽しかった」
前日にレインボーマーチをYouTubeで調べて見ていたそうで、下調べはしてた。(びっくり)
「来年も出たい!」と言ってくれたけど、来年はボランティア参加したいなぁ。。出来るかなぁ。

娘も人見知りで知らない人は怖いけど、中に入ってしまえば順応性は高いので楽しめたようで良かった。

今年のテーマの「声をあげよう!」はなかなか出来てないけど、「わたしはわたし」は、当たり前な事だけど、「人のものも俺のもの」なジャイアンが増えてきていると感じる昨今、「誰に何を言われても、わたしはわたし」と貫くことはとても大変だと思う。
でも「わたし」は誰にも譲ってはいけないから、「わたしはわたし」というテーマはとても素晴らしいと思う。

SNS上では声高なアンチがたくさんいるように見えますが、自分たちの周りには中立派(興味無い人含む)が9割なんだろうな、とマーチをしていて感じた。
それでも手を振ってくれた公道の人達はみんな笑顔で嬉しかった。
偶然、マーチと居合わせた人達が何かを考えるきっかけになればいいなぁと感じた。

劇的に世界は変わらない。
けど、緩やかに、でも確実に世界は変わっている。
マジョリティ、マイノリティという差別が無くなる世界へ向かって。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?