見出し画像

リスキリングの重要性

今週末、日商簿記3級の試験を控えているワタシです。

20歳の時に文科省認定簿記3級を取ってから早○年…今回の挑戦はまさに学び直しの機会となっています。
とは言っても、去年2回も落ちてるんですが…
20歳の時にはスラスラと解けた問題が、今は難しい。。というより勉強にかけられる時間が雲泥の差だからでしょう。

学生の頃は嫌々勉強してましたが、今になって勉強時間の有難みが分かります。

今の会社で資格取得支援があり、業務に必要な資格に合格すると後から試験料をもらえるというもの。
社員になった1年目からこの制度を使って挑戦してます。(今年まだ3年目ですが)
一昨年は、統計検定3級合格。
去年は、日商簿記とメンタルヘルスマネジメント3種に挑戦しましたが、どちらも取れず…(二兎追うものはですね…)
今年こそどちらも取りたいです。。

販売士検定や色彩検定も気になっているし、取りたい資格はまだまだあります。

資格を取る、と言うよりもそのためにコツコツ学ぶ時間を作る生活を送ることがとても大切だと思います。

おかげでお酒を飲む回数が減りました(笑)

さて、簿記3級受かりますように(-人-)
今の試験は、パソコンなのでその場ですぐ合否出ちゃうんですよね…。
あの最後のボタン押すのが1番緊張する…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?