マガジンのカバー画像

管理人の抽斗

54
管理人が個人的に収集している記事です
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:習慣の大切さを学ぶ

親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:習慣の大切さを学ぶ

親子で絵本を読むことは、子どもの成長において重要な役割を果たします。

「習慣」の重要性を知りたい方は、こちらをご覧ください。

それでは、親子で一緒に読むと良い絵本を3冊紹介します。

1.「おやすみなさい、おつきさま」(マーガレット・ワイズ・ブラウン)

この絵本は毎晩の寝る前の読み聞かせ習慣を確立するのに最適です。リズミカルで穏やかな文章が、子どもに安心感を与え、リラックスして眠りにつく手助

もっとみる
小説 呪いの王国と渾沌と暗闇の主【第二話 大公殿下アドーニス】

小説 呪いの王国と渾沌と暗闇の主【第二話 大公殿下アドーニス】

 黄昏は温かな色彩で大地を癒す。赤茶色の巨大な崖の上にそびえる砦の周りには、なだらかな丘と森林が所々あり、昔あった帝国が作っていった石道がまだ十分に機能し砦の都から沈黙の館主が隠遁する南方の谷のほうへ続いていた。

 北には樹海を源にする大河が蛇行して崖の足元を横切って、緑の平野には放牧した牛と羊と野生馬たちがところどころに草を食べるのどかな風景が広がっていた。

 大公殿下は、都の周囲をいっきに

もっとみる
落とし穴(第1話)

落とし穴(第1話)


あらすじ

昨日、姉が自殺した。
いつも家の中で明るく振舞っていた姉。彼女の心の奥ではどのような闇が広がっていたのか。
姉は一通の遺書を残していた。そこに書かれていたこととは……。

 昨日、姉が自殺した。

 その日、私は起きると、小学三年生の時から私の仕事になっている新聞取りに外に出た。二月の初旬の朝は、まだ色濃く冬の匂いを残していた。
 確実に冬は遠ざかっているのだけれど、まだまだ春も遠い

もっとみる
【エッセイ】 袂を連ね、袖打ち合わす

【エッセイ】 袂を連ね、袖打ち合わす

眠っていた私の頭の中では何者かもわからない声が
朝、目を覚ますまで響いていた

ーつまりは、自分を責めて来た分だけ
人生は反対方向に周り
汚れが溜まり続けて来たって事だ

次に飛び乗る石が見つからないなんて当たり前

行く場所さえ分かれば、思いっきり走れると言うのにって嘆くけど
そんな時は走ってはいけないのだ

もしも人生に迷子になったとしたら
今、死ぬ気でする事がきっと一つだけある

今、着けて

もっとみる
【気づき】詩的なものを書いてみて

【気づき】詩的なものを書いてみて

詩を書き始めた理由

 昨年の8〜9月ごろからnoteを書き始めるようになりました。過去の記事をご覧になるとわかるように、ずっと思うままのことをダラダラと文章に起こしていました。

 ただ、今月からアウトプットの形式が「短文・詩」になる瞬間が出てきました。まるで他人事ですよね。実際、自分でもなぜ詩になっているかが分からないんです。特に書き方を学んだわけでもありませんし、詩を好んで読む人間でもないで

もっとみる
《note小説案内所 1》皆さんの短編をご紹介します

《note小説案内所 1》皆さんの短編をご紹介します

≪note小説案内所≫へようこそ♪

noteに投稿された完結済みの短編小説をご紹介します。

「もっと小説を宣伝する場所が欲しい」という作家の思いと、「もっと自分に合った小説を探しやすい場所が欲しい」という読者の思いを叶えるための企画です。

自分で探すだけではなかなかわかりづらい「文字数」や「ジャンル」などを明記した上でまとめています。

今回ご紹介する作品は5つです。
僕のものも1つあります

もっとみる
『サッカーの強いけり方』~多種多様なキックの極意~リテラ探求学習研究レポート

『サッカーの強いけり方』~多種多様なキックの極意~リテラ探求学習研究レポート

将来、プロのサッカー選手を目指している新小6Tくんは、キックについて科学的な視点で研究をすることにしました。

ボールをける動画を見せながら、分かりやすく説明してくれます。

この研究をしたのは新小学6年生のN・Tくんです。

■プレゼンテーション動画

■リテラの先生からのコメント普段の授業では見られない、サッカーをしている七音君のシュートがとてもかっこよかったです。
今回のように、アスリートの

もっとみる
【小説にも使える】初心者でもできるnoteのSEO対策

【小説にも使える】初心者でもできるnoteのSEO対策

検索上位にかかるようにしたいけれど

好きなように記事を書きたい

こういった方は多いと思います。

そもそも文章のスタイルによってはSEO対策がやりにくいものもあります。

小説とか

そこで今回はジャンルを問わずnote内で初心者でも簡単にできる・手間も少しで済むSEO対策を紹介します。

それでは一つ一つ見ていきます。

関連性のある自分のnoteの記事にリンクさせる見出しの通りですが、とに

もっとみる
宣伝したい小説を募集します! 自主企画[note小説案内所]

宣伝したい小説を募集します! 自主企画[note小説案内所]

「もっと小説を宣伝する場所が欲しい」という作家の思いと、「もっと自分に合った小説を探しやすい場所が欲しい」という読者の思いを叶える企画を行いたいと思います!

宣伝したい自作小説をいくつか募集して、1つの記事にまとめ、文字数やジャンル、あらすじなどを記載して投稿する企画です。

小説を書いている身からすると、もっと小説を宣伝する場所が欲しいと思うのです。

noteでは「#小説」などのハッシュタグ

もっとみる