422 yasu

2024年3月に教員を卒業し、フリーランスをめざすことにしました。なぜそうなったのか。…

422 yasu

2024年3月に教員を卒業し、フリーランスをめざすことにしました。なぜそうなったのか。これからどうするのか。自分のおもいをつぶやいて、残してみたい。そんなおもいで、noteを始めることにしました。よろしくお願いします。

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 22,697本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • レオンファミリー

    • 7,337本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

  • 【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「◯◯」とは

    【現在更新中】週2回程度 子育ては、毎日が学びと成長の連続です。 この記事では 子育てに関するキーワードを取り上げ それぞれがどのように子どもの発達に役立つかを簡潔に解説します。 親子の絆を強化するための実用的なアドバイスが満載です。 子どもに関わるすべての大人に読んでほしいです。

  • ソクラテスに学ぶ 子育ての極意シリーズ

    【現在更新中】週2回程度です。 ソクラテスの「無知の知」という考え方は、親子関係に新たな視点をもたらします。また、ソクラテスの対話法は、子どもとのコミュニケーションに革命をもたらします。さらに、ソクラテスの「徳は教えられる」という信念は、道徳教育の基礎となります。親だけでなく、子どもと関わる全ての大人の方に読んでほしいです。

  • 親子で楽しむ絵本のおすすめ3選シリーズ

    【現在更新中】週2回程度です。 忙しい日常の中で、親子で絵本を読む時間を作ることは、子どもの成長にとって貴重な時間となるでしょう。 ぜひ、これらの絵本を手に取って、親子で楽しいひとときをお過ごしください。

最近の記事

【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「批判的思考」とは

子どもの将来を左右する重要なスキル、それが「批判的思考」です。 この能力は、情報を鵜呑みにせず、多角的に分析し、適切な判断を下す力を指します。 批判的思考は、子どもの成長過程で徐々に培われていきます。 親が子どもの意見を尊重し、オープンな対話を心がけることが、その土台となります。 例えば、「なぜそう思うの?」 と問いかけ、子どもの考えを深めるきっかけを作ることが大切です。 また、メディアリテラシーを育むことも重要で、ニュースや広告の真偽を一緒に考えるのも良い

    • 1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

      この1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。 今週をふりかえってみます。 記事紹介 仲川光🌸 さん ソクラテスシリーズ第1弾の記事を紹介していただき 光栄です! 「あなたはどう思う?」は 魔法の言葉だとおもいます。 どんな方法でといり入れたらよいか  具体的に紹介していただき うれしいです。 みなさんも 使ってみませんか。 他にも素敵な記事満載の 記事です。 ぜひ ご覧くださいね! 紹介していただいた記事はこちらです。 マガジン追加 S

      • ソクラテス式子育てで、子どもの「考える力」と「生きる力」を育む

        「うちの子、言われたことしかやらない…」 「将来、自分で考えて行動できるか心配…」 そんな悩みを抱える親御さんも多いのではないでしょうか? 実は、2000年以上も前に活躍した古代ギリシャの哲学者、ソクラテスが、その解決のヒントをくれています。 今回は、「ソクラテス式子育て」で、子どもの「考える力」と「生きる力」を育む方法をご紹介します。 ソクラテスの名言「善く生きるためには、よく考えることが必要だ」 ソクラテスは、知識を詰め込むことよりも、自分で考え、判断する力を

        • 親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:道徳の大切さを学ぶ

          親子で絵本を読むことは、子どもの成長において重要な役割を果たします。 「道徳」の重要性を知りたい方は、こちらをご覧ください。 それでは、親子で一緒に読むと良い絵本を3冊紹介します。 1.『おこだでませんように』 くすのき しげのり (著), 石井 聖岳 (イラスト) 日常生活の中で怒りを感じやすい場面を題材に、怒りの感情とどう向き合えば良いのかを優しく教えてくれる絵本です。 子どもたちは、主人公の気持ちに共感しながら、怒りをコントロールすることや、他人の気持ちを考

        【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「批判的思考」とは

        • 1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

        • ソクラテス式子育てで、子どもの「考える力」と「生きる力」を育む

        • 親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:道徳の大切さを学ぶ

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          22,697本
        • レオンファミリー
          7,337本
        • 【1分で読める・聞ける】子育てにおけるキーワード「◯◯」とは
          23本
        • ソクラテスに学ぶ 子育ての極意シリーズ
          6本
        • 親子で楽しむ絵本のおすすめ3選シリーズ
          13本
        • 人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?
          14本

        記事

          人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:GIGAスクール構想導入のころを振り返ってみる

          はじめに 「GIGAスクール構想」という言葉を聞いたことはありますか? 教育関係の方だったり お子さんが学校に通っていらっしゃる方だったら 聞いたことがあるかもしれませんね。 2019年に始まった 「GIGAスクール構想」 ちなみに どのくらいの方がご存じなのでしょうか。 「GIGAスクール構想」が始まった次の年に 教員の認知度が 5割という結果には 驚きますね。 現場にいた感覚でも 5割くらいだったな という印象でした。 なぜ そのような状況だったのかに

          人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:GIGAスクール構想導入のころを振り返ってみる

          子育てにおけるキーワード「道徳」とは

          子育てにおいて「道徳」は非常に重要な要素です。 しかし、多くの親が具体的な教え方に悩んでいます。 道徳とは単なるルールではなく、思いやりや正直さなど、人として大切な価値観を指します。 子どもの成長に合わせて、日常生活の中で少しずつ伝えていくことが効果的です。 例えば、おもちゃの取り合いの場面で「相手の気持ちを考えてみよう」と促すのも一つの方法です。 また、親自身が模範を示すことも大切です。 道徳心は一朝一夕には育ちません。 長い目で見守り、子どもの良い行動を褒め

          子育てにおけるキーワード「道徳」とは

          ソクラテスに学ぶ、子どもの自己肯定感を高める魔法の言葉

          「どうせ私なんて…」 「僕には無理だよ…」 そんな言葉を口にするお子さんを見て、どうしたら自信を持ってくれるだろうと悩んだことはありませんか? 実は、2000年以上前の哲学者、ソクラテスが、自己肯定感を育むヒントを教えてくれています。 今回は、ソクラテス流の「魔法の言葉」で、子どもの心を豊かにする方法をご紹介します。 ソクラテスの名言「汝自身を知れ」 ソクラテスは、自分自身を深く理解することの重要性を説きました。 この言葉は、自己肯定感を育む上でも大切なポイン

          ソクラテスに学ぶ、子どもの自己肯定感を高める魔法の言葉

          親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:自己肯定感の大切さを学ぶ

          親子で絵本を読むことは、子どもの成長において重要な役割を果たします。 「自己肯定感」の重要性を知りたい方は、こちらをご覧ください。 それでは、親子で一緒に読むと良い絵本を3冊紹介します。 1.『あなたがとってもかわいい』 みやにしたつや (著, イラスト) この絵本は、親が子に向ける無償の愛をストレートに表現した作品です。 親の愛情をたっぷり感じられることで、子どもは自分が愛されていることを実感し、自己肯定感を育むことができます。 2.『ちいさなあなたへ』 ア

          親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:自己肯定感の大切さを学ぶ

          1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

          この1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。 今週をふりかえってみます。 記事紹介 共育LIBRARY りょーやん さん たしかに 暑い夏がやってきましたね。 少しでも涼しく過ごせるように 爽やかに乗り切っていきたいですね! 紹介していただいた記事はこちらです。 さらに マガジンメンバーの記事ということで  もう一つ紹介していただきました。 紹介していただいた記事はこちらです。 マガジン追加 Saka.先生さん 共同運営マガジン【あっとほ

          1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

          子育てにおけるキーワード「自己肯定感」とは

          子どもの心を強く、健やかに育てる鍵。 それが「自己肯定感」です。 自己肯定感とは、自分自身を価値ある存在だと認識し ありのままの自分を受け入れる気持ちのことを指します。 この感覚は、子どもの成長過程で徐々に形成されていきます。 親や周囲の大人が子どもの努力や成果を認め、褒めることで育まれます。 また、失敗を恐れずにチャレンジする機会を与えることも重要です。 自己肯定感が高い子どもは、困難に直面しても前向きに取り組む傾向があります。 他者との関係も良好で、自信を持

          子育てにおけるキーワード「自己肯定感」とは

          ソクラテス式子育てのススメ:なぜ「問い」が子どもの考える力を育むのか?

          「うちの子、言われたことしかやらない…」 「もっと自分で考えて行動してほしいのに…」 そんな悩み、ありませんか? 実は、2000年以上も前に活躍した古代ギリシャの哲学者、ソクラテスが、その解決のヒントをくれています。 今回は、ソクラテス流の子育て術「問いかけ」の魔法についてご紹介します。 ソクラテスの名言「無知の知」 ソクラテスは、自分が無知であることを自覚し、常に「問い」を投げかけることで、真実を探求しました。 彼の有名な言葉「無知の知」は、まさにこの姿勢を

          ソクラテス式子育てのススメ:なぜ「問い」が子どもの考える力を育むのか?

          noteをはじめて変わったこと【note生活5ヶ月の ふりかえり】

          この記事を選んでいただき ありがとうございます。 7月が始まって1週間 みなさんそれぞれに  充実した日々を 過ごされているところだとおもいます。 自分自身も 3月末で 退職し  新生活がスタートして 4ヶ月目となりました。 日々の生活リズムも 安定してきました。 療養中なので 少しずつ 進んで行けたらいいと おもっています。 さて noteをはじめて 5ヶ月が過ぎました。 noteとの生活を ふりかえってみます。 そして みなさんに 感謝の気持ちを伝えた

          noteをはじめて変わったこと【note生活5ヶ月の ふりかえり】

          親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:対話の大切さを学ぶ

          親子で絵本を読むことは、子どもの成長において重要な役割を果たします。 「対話」の重要性を知りたい方は、こちらをご覧ください。 それでは、親子で一緒に読むと良い絵本を3冊紹介します。 1.『3びきのやぎのがらがらどん』 マーシャ・ブラウン (イラスト), せた ていじ (翻訳) この絵本は、3匹のヤギが橋を渡ろうとするたびに、橋の下にいるトロルと対話する物語です。 ヤギたちは、知恵と勇気を使ってトロルを説得し、無事に橋を渡ります。 この絵本を通して、子どもたちは、

          親子で楽しむ絵本のおすすめ3選:対話の大切さを学ぶ

          子育てにおけるキーワード「対話」とは

          子育てにおいて「対話」が持つ力は計り知れません。 単なる会話ではなく、子どもの心に寄り添い、互いの思いを共有する深い交流です。 対話を通じて、親子の信頼関係が築かれていきます。 子どもの考えや気持ちを尊重し、真剣に耳を傾けることで、安心感と自己肯定感が育まれるのです。 また、対話は子どもの言語能力や思考力の発達にも大きく貢献します。 様々な話題について意見を交わすことで、語彙力が豊かになり、論理的思考が培われていきます。 対話の機会は日常生活の中に溢れています。

          子育てにおけるキーワード「対話」とは

          ソクラテス流!子どもの「なぜ?」をチャンスに変える対話術

          「なんで勉強しなきゃいけないの?」 「なんでゲームは1時間までなの?」 子どもからの「なぜ?」攻撃に、イライラしたり、うんざりしたりしていませんか? でもちょっと待って! その「なぜ?」は、実は子どもの知的好奇心と探求心の現れ。 ソクラテス流の対話術を使えば、この「なぜ?」を、子どもの考える力をグーンと伸ばすチャンスに変えることができるんです! ソクラテスの名言「私は何も知らないということを知っている」 古代ギリシャの哲学者ソクラテスは、自分が無知であることを自

          ソクラテス流!子どもの「なぜ?」をチャンスに変える対話術

          1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。

          この1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。 今週をふりかえってみます。 記事紹介 Lofi Music #フォロバ100% さん 「勝手にフォロワー様ご紹介」ということで 紹介していただきました。 記事が役に立ったようで うれしいです! お褒めの言葉までいただき 光栄です!! これからも よろしくお願いします。 紹介していただいた記事はこちらです。 マガジン追加 Saka.先生さん 共同運営マガジン【あっとほーむ🏠】を運営されています。

          1週間 記事を読んでいただき ありがとうございました。