マガジンのカバー画像

生活習慣

38
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたの食事は「多様性」に富んでますか!?

あなたの食事は「多様性」に富んでますか!?

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の中野です

今回は腸に与える悪習慣を紹介していきす
腸の機能の重要性については以前の記事でも書いています!
https://note.com/bodyinfinity/n/nb27257351fb5/edit

食べる食品の多様性が少ない!
腸内細菌の健康の指標として、腸内細菌の多様性が上げられています
つまり、色々な腸内細菌が

もっとみる
腸こそが健康の鍵!

腸こそが健康の鍵!

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の中野です

いきなりですが!腸は健康の要になります!
「腸は健康の要」「健康は腸から始まる」と最近では一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?健康における「腸」の重要性が叫ばれています!

腸は脳・全身の臓器につながっており、相互に影響しあっています。そして腸は「外界と体の内部をつなぐハブ」となっています

心身共に健康でい

もっとみる
運動を行うのにおすすめの時間は?

運動を行うのにおすすめの時間は?

こんにちは、body∞infinityの益満です。

皆さんは運動を行う時間帯を気にしたことはありますか?
今は24時間やっているジムがあるため、お好きな時間に運動を行うことが可能です。
いままでは運動自体は身体に良いことといわれていますが、運動を行う時間帯についてはあまり言及されていませんでした。

近年の研究でクロノタイプ(睡眠パターンが朝型か夜型か)によって運動パフォーマンスに違いが出ること

もっとみる
肝臓が疲れると出てくる症状

肝臓が疲れると出てくる症状

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の
中野です。
世の中には「病気になりやすい人と」「病気になりにくい人」がいます

その差はなぜ起こるのでしょうか!?
答えはその人が持っている「自然治癒力」に関係します
自然治癒力が高いと、病気になりにくく、逆に低いと病気になりやすくなります

自然治癒力と老化自然治癒力は「老化」にも影響します
自然治癒力の高い人は「老化」によ

もっとみる
冷え性を起こしやすい人の特徴

冷え性を起こしやすい人の特徴

こんにちは、body∞infinityの益満です。

暑かった日々も少しずつ涼しくなってきました。
これからあっという間に寒くなってきます。

寒くなってくると手足の冷え、いわゆる「冷え性」が気になる方も多いのではないでしょうか。

冷え性は寒冷刺激によって感じることが多く、冬など気温が低くなる時期に起こりやすいといわれています。

最近では冷房などの影響で夏でも冷え性で悩まされる方が増えています

もっとみる
健康のために知っておきたい肝臓の機能

健康のために知っておきたい肝臓の機能

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の
中野です。

私たちの生命活動を支える臓器は、それぞれ重要な役割を果たしており、どれ一つが欠けてもいけません

その中でも「肝臓」というのは非常によく働く臓器の1つです
一般によく知られている「肝臓」の働きには3つあります

肝臓の大きな働き・食品に含まれる栄養素を使いやすい形に作り替える「代謝」の働き

・アルコールや食品添

もっとみる
運動習慣を定着させる要因とは!

運動習慣を定着させる要因とは!

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

私たちのnoteでは健康にまつわる情報を発信しています。

知識としてやったほうが良いと分かっていても中々行動に移すことが出来ない…
そういった方も多いのではないでしょうか。

今回は運動習慣の定着の要因について書かれている文献をご紹介したいと思います。

仕事の忙しさと運動頻度は関係がない?ご紹介する文献は滋賀

もっとみる
眠る前には良いことを思い浮かべましょう♪ピークエンドの法則とは

眠る前には良いことを思い浮かべましょう♪ピークエンドの法則とは

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

夜眠る前にその日にあった嫌なことを思い出してしまいなかなか寝付けない…
そんな経験はありませんか?

結論からいいますと、夜眠る前にはその日にあった良い出来事を思い浮かべてから眠ったほうが寝つきが良くなります。

「終わりよければ全てよし」という言葉がありますが、それは本当で「ピークエンドの法則」というものが働く

もっとみる
「血糖値スパイク」が万病を作る

「血糖値スパイク」が万病を作る

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の
中野です。

今回は「血糖値スパイク」の話をしていきます。
食事のあと「眠くなる」という方も多いと思われます。これは「血糖値の乱高下」=「血糖値スパイク」が関係しています

食事をすると急激に血糖値が上がり、その後にインスリンの作用により血糖値が下がります。すると血流によってはこばれる、脳の糖分が不足し、脳が動けなくなります。

もっとみる
月に1回自然と触れ合えば免疫力はあがる?

月に1回自然と触れ合えば免疫力はあがる?

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

皆さんは日常生活で自然と触れ合う機会はありますか?

自然と触れ合うことで、血圧を低下させたり自律神経のバランスを整えリラックス効果をもたらすことを以前の記事にてご紹介しました。

しかし、自然と触れ合うのはそれだけでなく免疫力にも関わることが報告されています。
本日は自然と免疫力の関係について解説していきます。

もっとみる
腸を整える生活習慣

腸を整える生活習慣

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の
中野です。

腸を整える生活習慣として記事を書いていくのですが、当然てすが、腸は食生活が一番影響します。これはあくまでも食生活を整えた上で、なおかつ行うと良い生活習慣となります!

腸を整える食生活としては過去の記事を参照してください

腸を整える生活習慣として、5つことを紹介します!

空腹の時間を作る!空腹

もっとみる
心地のいい刺激には共通点がある! 1/fゆらぎとは?

心地のいい刺激には共通点がある! 1/fゆらぎとは?

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

人は普段の生活の中で、五感(視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚)を
使って外部からの刺激を受け取ります。

受け取る刺激の中でも心地よいと感じるものと不快に感じるものがあります。
心地よいと感じる刺激の共通点として「1/fゆらぎ」というものがあります。

最近の研究で「1/fゆらぎ」がストレスの軽減や高血圧などの生活習

もっとみる
胃腸の疲労原因と対策

胃腸の疲労原因と対策

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の
中野です。

現代において、胃腸に何かしらの不調を抱えている人は多いのではないでしょうか?

胃腸は働き者!内蔵は24時間休むことなく「消化」「吸収」「排泄」といった作業を行っています。全て無意識・意図的にコントロールしなくても常に働いてくれています。

その作業量は身体の働きの中でも大きなものと言えます。それゆえに、そこには

もっとみる
心と体のあらゆる問題は腸にある!

心と体のあらゆる問題は腸にある!

こんにちはbody∞infinity(@body8infinity)の中野です。

健康を保つためには「腸」が重要である!とか「腸内細菌」のバランスが重要である!というのは聞いたことがある方もいると思います。

腸は全身の臓器とつながり「全身に大きな影響を与える」ことがわかっています。

つまり、腸の事を理解し、腸を整えることは、全身の健康につながることになります!

日本人の約14%の人は「便秘

もっとみる