マガジンのカバー画像

週刊ヤンセラ

💡若手セラピストのためのマガジン💡 セラピストに必要な基礎知識 / 臨床推論の組み立て方 / 多角的な事象の捉え方 を発信! コスパ、良すぎ。
月額100円という"破格の値段"に設定された 若手セラピストのためのマガジンです。 ○ セラピス… もっと詳しく
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#生理学

筋緊張を考える〜硬いとは?〜

筋緊張を考える〜硬いとは?〜

どうも、
この前憧れのなんばHatchに
スタッフとして入場できて
嬉しかったやまねです。

なんばHatchは自分が高校生の時から
よくチケットを買って
足を運んだところなので、
憧れの場所であり、夢の場所でした。

目標が一つ達成できて嬉しいです。

少しずつ、
周りの皆さんの力を借りながら
前進して行きたいと思います!!

さて、
今日は筋緊張についてです!💪

筋肉の頑張りすぎ!!=筋緊

もっとみる
筋肉を緩めるには?

筋肉を緩めるには?

どうも、
めっちゃいい本に出会えた
やまねです。

読み終えたのですが
自分の在り方を考えさせられる
本当に良い本でした。

「マーフィー 眠りながら奇跡を起こす」

「嫌われる勇気」

その2冊は本当に出会えてよかったと思っていた
本だったのですが、
「自分を捨てる仕事術」も
出会えてよかったと心から思える本でした!

臨床に疲れた時に
違う本を読みたくなった方は是非。

話題は変わりまして、

もっとみる
筋出力と摩擦

筋出力と摩擦

どうも、
今週は己龍の准司さんから
ドラムのスティックをいただけて
嬉しいやまねです。

「先生、これいる?本番前のウォーミングアップに使ってるやつやけど。」
って。
嬉しかったです…

バンドマンに向き合う自分が
少し認められた気がして救われました。😭

バンドマンの方に関わる時間が
増えてきているので、
より一層ミュージシャンの健康、
パフォーマンスに貢献したいと強く思いました!

さてさて

もっとみる
触れることと自律神経

触れることと自律神経

どうも
オンライン指導の難しさと楽しさに気づきました
やまねです。

✔️動作観察のスキル
✔️キューイングのスキル
✔️負荷設定のスキル
✔️効果判定のスキル etc...

本当に色々な知識判断が必要になるなと
実感しました。

徒手なしでも正確に評価、アプローチできるようになりたいところです。

インストラクターの方々をより尊敬しました…

とまあ、
オンライン指導は触れずに介入したわけです

もっとみる
肩関節疾患の短期目標

肩関節疾患の短期目標

どうも生活リズムを少しずつ変えてます
やまねです。

退勤してからジムを入れ込むようにしました。
運動指導する側として
自分の健康管理もしっかりしたいところです…!

プロテインもゆくゆくは飲みます👍

環境に変化を加えている僕ですが、
今週はヤンセラにもちょっとした
変化があります。

ここにきてはじめて
3人同じテーマで執筆企画です!
(2週連続するので来週も同じテーマです🎉)

その企画

もっとみる
ハムストリングスによる悪影響

ハムストリングスによる悪影響

どうも
BabyKingdomの咲吾さんの
ブログで紹介していただきました
やまねです。

こうやって出会いが広がって、
しかも出会った方が
身体に関して前向きになってくださるのが
本当に幸せです。

咲吾さんありがとうございます😊

咲吾さんの記事はこちら!

さて、
今週はみんなガチガチ
ハムストリングスについてです!

さっそくいきましょう!

ハムストリングス基本情報
まずはいつも通り基

もっとみる
その圧痛、本当にスパズム!?

その圧痛、本当にスパズム!?

どうも、
今週はBaby Kingdomのライブに
お邪魔してきましたやまねです。

写真は虎丸くんと!

何より感動したのが、
僕は今回はじめてBaby Kingdomのみなさんに
お会いしたわけなのですが、
はじめましてなのにBaby Kingdomの皆さんから
挨拶をしに来てくださったり、
お気遣いをいただいたりしたことです。

チーム全体の人柄に本当に感動しました。

僕も知識だけでなく

もっとみる
腹斜筋を深ぼる。

腹斜筋を深ぼる。

どうも、
先週は楽器屋さんで演奏者の相談をきいてました
やまねです。

実際どんな悩みがあったりとか、
ピラティスするとバスドラ踏みやすくなるとか
色々勉強になりました!

ドラマーやギタリストを見ていたりすると
どうしても体幹の側屈や回旋に左右差が
でてきます。

これは演奏者以外にもありえることで、
◎デスクワークで姿勢が傾く
◎同じ姿勢で仕事している
などの影響から体幹のアライメントが
左右

もっとみる