マガジンのカバー画像

日記

35
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

奈良県奈良市〜自然を満喫できる穴場スポット〜

奈良県奈良市〜自然を満喫できる穴場スポット〜

自称。奈良県観光大使のあつこですm(_ _)m

意外と知られていない奈良を少しご紹介したく書いております。

そろそろ藤が美しい萬葉植物園から歩いて15分ほどのところに、奈良春日野国際フォーラムという建物があります。その裏手に

絵葉書のような景観が広がる一帯があります。

【美しすぎて動けない…】と呟く母が見上げていたのは

こんな絶景…♬

奈良の九重桜が重なり、柔らかく揺れ…。シカが葉をむ

もっとみる
新型コロナウィルスの抗体を作ることに成功!?未来は明るい❣️

新型コロナウィルスの抗体を作ることに成功!?未来は明るい❣️

Facebookでメッセージが何通か届いて。中を開いてみると書かれている中身は同じだった。

「すっごいのが発明されてる!」「これで来年のオリンピックは安泰!」「やはりここは日本の出番でしたかー!流石ですっ!」「世界に日本の底力を示すときっ!」

「新手のチェーンメールか。。。」と思いつつも、大学名と教授の名前も書かれていたので調べてみました。

「ダチョウぢから」というサイトがあって、そこで詳し

もっとみる
「ババァに用はないっ来るな!!!」

「ババァに用はないっ来るな!!!」

写真は京都の、とあるお寺に掲げられている言葉。この言葉は大好きで、一時期待受けにしていたほど。

昔、介護の仕事に就いていたとき、ファンキーなおじいちゃんがいて。なぜか最近、この言葉を見ると思い出すようになりました。

当時、80代後半だったなぁ。ご健在かしら。。。?

介護を受ける人は転倒などの不安があるので、介護従事者に要望を出すことができます。例えば、「身長差が大きすぎると不安」とか、その逆

もっとみる
もし今から資格を取るのなら。。。

もし今から資格を取るのなら。。。

コロナの影響で将来に不安を感じている人が多くいると知って、わたしの知っている情報がどなたかの役に立てば。。。という想いで書いています。

なぜ、この資格を紹介したいと思ったのか。それは、超難関だけど「かなりうまみがある資格」だと思ったからです。

「資格を取って仕事に生かす」そう考えたとき、これほど「資格を取るだけで」開かれる人生ほど大きいものはないな、と思ったのが第一印象です。

難易度や合格率

もっとみる
突然の遮断

突然の遮断

私の母は巳年だからか…。

怒りの感情が表面化した頃には、目標追尾機構が目標をセットし、射距離・方位角・高低角を自動的に追跡する状態になりほぼエンドレスにエネルギーは補填され相手が動かなくなるまで…と、容赦がありません。

小学校低学年の頃、当時大流行していたファミコン。今で言う、スマホゲームでしょうか…。どハマりしました。

子供にとっては未知数な世界。むしろ感動すらしていて、ゲームをしながらも

もっとみる
京都の本当の楽しみ方(関西弁)

京都の本当の楽しみ方(関西弁)

奈良愛の強い奈良県民の私がなぜ京都を勧めるのか…。

それは、古都の歴史とともに丁寧に生きてきた京都の凛とした美しさが好きだからです。

ある時はお相撲さんがいたり…

昔、どこにでもあった駄菓子屋さんを思い出すような、綿菓子を食べながらの春の京都を満喫している卒業旅行中の方々がいたり…

まさに【現代のハイカラさん♪】がとても可愛らしくて思わず目で追ってしまったり…

実は…

【🙈🙉🙊】

もっとみる
非日常世界"江戸の時代に名を馳せた幻の料亭「百川(ももかわ)」

非日常世界"江戸の時代に名を馳せた幻の料亭「百川(ももかわ)」

ここを訪れたのはずいぶん前。の東京。娘の学費を捻出するのに息があがっていたころのこと。

「ハイソサエティの住民」に案内いただき、ご馳走になった夜の回顧録。

(°▽°)ッ❣️

壁紙がまさかの金箔〜…😍

テンション上がる上がる...♪

金箔、触る触る…♬

それぞれ表情、表現豊かな絵画の数々。

『この絵はなにを表現してるんだろ...』と考えながら通路を進むと…

思わず目に留まる美しいグ

もっとみる