あらきあゆみ/時短研究家ママ

時短研究家ママ|2歳4歳の息子たちの母で85歳の義母と同居中 ◎サンキュ!STYLEラ…

あらきあゆみ/時短研究家ママ

時短研究家ママ|2歳4歳の息子たちの母で85歳の義母と同居中 ◎サンキュ!STYLEライター ◎FP2級/終活ライフコーディネーター Instagramではママの時短をテーマに投稿中 https://www.instagram.com/arasan_nico/

マガジン

  • 子どもに伝えたいだけのマガジン

    明日死ぬと思って生きてる派です。私から子どもに伝えたいことを文章として残しているだけの超個人的なママ終活のマガジンです。

記事一覧

「意味はない」と思える人は「時短できる人」

きっかけは迷える子羊からの相談先日、20歳の後輩から重ための相談を持ちかけられて「生きることにはそもそも意味がないし、そこ求めなくていいんじゃない?」という話をし…

女の30代からの”荒波”がすごい

誰か先に教えといてほしい30代になってから結婚・出産しました。 現在、二児の母でワーママ。 毎日が一瞬で終わる日々にびっくりしてるけど、3秒後にはびっくりしたことす…

【ちょっと遅れて】国際女性デーに思うこと

つい昨日次男が1歳を迎えたわが家。 そろそろきちんとライフプランニングをしようと キャッシュフロー表をつくっている最中。 わたしは当たり前のように夫・私・子供2人…

【1歳になった次男】2人目育児はジェットコースターでした

今日下の子が1歳になりました。 わが子たちは男の子2人の1歳7ヶ月差の年子兄弟。 何かあったようでないんですが、気づけば怒涛の日々でした。 振り返ってみると、下の子…

【子育て哲学?】私たちは言語を過大評価しすぎていたのかもしれない。

保育園は登園自粛の真っ只中。 今日もパパさんママさんお疲れ様です。 しまじろうのオンライン幼稚園がありがたいです。 保育園1歳クラスに通う長男のしーくんは、現在2歳…

【実務メモ】給与なしの場合の所得税徴収高計算書の書き方

前説)法人1期目と新生児育児の同時スタートの結果 2人目を妊娠中に起業した法人1期目の手続きがこの年末でバタバタと終わりを迎えています。 法人1期目は子育て(妊娠…

母親ゴコロと秋の空

今日も朝は長男くんを保育園に連れていき、家事を済ませて、パソコンに向かって仕事をする。 私は妊娠中に起業して自分で仕事をしているので在宅ワーク。 次男くんは1歳…

新生児との生活を乗り切るのに重要なのは頭を使わないこと!

3月に出産して、まもなく1ヶ月。 年子育児でもあるので、とにかく大変だろうと覚悟していたけど、体感としては一人目を出産したときよりももしかしたら楽なのかもしれませ…

「子はかすがい」だと実感したから「旦那さんもかすがい」だと気づいた話

子育てをし始めてから旦那さんとのケンカが増えた気がする。 ケンカというよりも意見の食い違いとか、コミュニケーション不足で出来た齟齬に苛立ってしまって悪循環が起き…

#01 私がコロナ渦でも年子妊娠を選択した理由

コロナ渦でも出産しました出産予定は今日4/1だった私。 3月上旬に早めの出産して、 現在は自宅で年子育児の真っ只中。 コロナが流行し始めてから 子供を諦める・見送ると…

今更に逃げ恥SPを見て夫婦の在り方を考えさせられた話

平匡さんみたいな人、世界のどこにいるんですか!?と叫びたくなったくらい、星野源さん演じる平匡さんはら、こころ優しくまじめで素敵な旦那さんだったわけですが、逃げ恥…

母も人間だし子供も人間だという当たり前のこと

切迫早産回避のための実家帰省から自宅へと舞い戻ってきました。 やっぱり我が家は落ち着きますね。 実家は好きだけれど生活様式や習慣の違いもあって、やっぱり家のほう…

子育てするとメガネが壊れる説

昨日、1歳5ヶ月の息子くんにメガネを壊されました。これで2本目。 夏に買い直したのに!ひえー。 10年近く使っていたメガネを前回バキっと壊されて、今度は壊れにくいメガ…

妊娠7ヶ月目にして切迫早産の危機で実家帰省!その前兆と気をつければ良かったこと。

切迫早産手前までいきましたこの年末年始は実家へ帰省していました。予定していたわけではなく、ある日突然に切迫早産手前の状態で自宅安静の必要があったためです。 出産…

つわり期の歯磨きが気持ち悪いときの救世主

つわり真っ只中でございます。 朝イチが一番調子が悪くて食べた直後にあっという間になかったことになるという不思議現象を毎朝繰り返しています。 歯磨きがまた鬼門で、…

お祝いごとであっても本人の許可なく言うべからず

まだまだ安心できないのですが、第二子を授かりました。ありがたき授かりもの。家族一同大喜びです。 わたしの両親には事前に病院に行く前に「もしかすると出来たかも?」…

「意味はない」と思える人は「時短できる人」

きっかけは迷える子羊からの相談先日、20歳の後輩から重ための相談を持ちかけられて「生きることにはそもそも意味がないし、そこ求めなくていいんじゃない?」という話をしたら真顔で「先輩はついに出家したんですか?」と言われてしまいました。壺は売ってません。

過去の遺産と化していたnoteを見返したら、いい感じにモヤっとしてるこんなエピソードを見つけたので、今日はその記事をリライト。

『物事に「意味はな

もっとみる
女の30代からの”荒波”がすごい

女の30代からの”荒波”がすごい

誰か先に教えといてほしい30代になってから結婚・出産しました。
現在、二児の母でワーママ。
毎日が一瞬で終わる日々にびっくりしてるけど、3秒後にはびっくりしたことすら忘れるくらいやるべきことが襲いかかってくる毎日です。

ありがたいことに大変なだけの毎日じゃないけれど、こんなにもバタバタとした毎日なるなんて想像できていなかったというのが正直な気持ちです。

やりたいことがぼんやりとしたまま、やるべ

もっとみる
【ちょっと遅れて】国際女性デーに思うこと

【ちょっと遅れて】国際女性デーに思うこと

つい昨日次男が1歳を迎えたわが家。
そろそろきちんとライフプランニングをしようと
キャッシュフロー表をつくっている最中。

わたしは当たり前のように夫・私・子供2人の順番で名前を書きました。

そして、ふと思ったんです。

なぜ夫が一番上に来るようにつくってるんだろって。

もちろん家族の計画だけど、これは私の計画でもあるんだ。

そう思って自分の名前を1番上に書き直しました。

小さいことかもし

もっとみる
【1歳になった次男】2人目育児はジェットコースターでした

【1歳になった次男】2人目育児はジェットコースターでした

今日下の子が1歳になりました。
わが子たちは男の子2人の1歳7ヶ月差の年子兄弟。
何かあったようでないんですが、気づけば怒涛の日々でした。

振り返ってみると、下の子は生まれたときからバッタバタ。
切迫早産気味で3週間ほど早く出産。無痛分娩の割になぜか左側だけ麻酔効いてないんじゃないかという痛みに耐えつつ、出産そのものは正常分娩で問題なく健康に生まれてきてくれました。

5日ほど入院してから、里帰

もっとみる
【子育て哲学?】私たちは言語を過大評価しすぎていたのかもしれない。

【子育て哲学?】私たちは言語を過大評価しすぎていたのかもしれない。

保育園は登園自粛の真っ只中。
今日もパパさんママさんお疲れ様です。
しまじろうのオンライン幼稚園がありがたいです。

保育園1歳クラスに通う長男のしーくんは、現在2歳半でイヤイヤ期。
休みの日には保育園に行きたいと言い、登園の日には保育園に行きたくないと駄々をこねて母を手のひらで転がすのを楽しんでいます。末恐ろしい。

日常生活でも言うことを聞いてくれずに困ることも多々あります。
ついつい怒ってし

もっとみる
【実務メモ】給与なしの場合の所得税徴収高計算書の書き方

【実務メモ】給与なしの場合の所得税徴収高計算書の書き方

前説)法人1期目と新生児育児の同時スタートの結果
2人目を妊娠中に起業した法人1期目の手続きがこの年末でバタバタと終わりを迎えています。

法人1期目は子育て(妊娠・出産&1歳7ヶ月差の年子育児)との並走で、結論から言えばほとんど思うようなことはできず終了となりました。そりゃそうだ。

もともとゼロベースのノープラン起業をしたわたし。

法人設立の経緯はまたお話ししたいと思いますが、「会社ってなん

もっとみる
母親ゴコロと秋の空

母親ゴコロと秋の空

今日も朝は長男くんを保育園に連れていき、家事を済ませて、パソコンに向かって仕事をする。

私は妊娠中に起業して自分で仕事をしているので在宅ワーク。

次男くんは1歳になったら保育園に入れる予定なので、8ヶ月の次男くんを見ながら仕事をするということになる。

普段は夫が夜勤なので朝帰ってから、昼過ぎに寝るまでの間は子供を見ていてもらっている。

その間に仕事をするけれど、完全にフリーになるわけではな

もっとみる
新生児との生活を乗り切るのに重要なのは頭を使わないこと!

新生児との生活を乗り切るのに重要なのは頭を使わないこと!

3月に出産して、まもなく1ヶ月。
年子育児でもあるので、とにかく大変だろうと覚悟していたけど、体感としては一人目を出産したときよりももしかしたら楽なのかもしれません。

理由はいろいろ考えられるし、一人目の経験値の慣れというのもあるけれど、今回上手くいったんじゃないかと思っているのがとにかく頭を使わないために何でもルーティーンを決めてしまうということ。これから子育てを始める人には是非オススメ。

もっとみる
「子はかすがい」だと実感したから「旦那さんもかすがい」だと気づいた話

「子はかすがい」だと実感したから「旦那さんもかすがい」だと気づいた話

子育てをし始めてから旦那さんとのケンカが増えた気がする。

ケンカというよりも意見の食い違いとか、コミュニケーション不足で出来た齟齬に苛立ってしまって悪循環が起きることがよくある。

理由は明白で子供にかかりきりになってしまって、夫婦で会話する時間が十分にとれていないからだ。

余裕があれば十分な説明の上でお互いが納得して行動できるし、今まではそれで上手くいっていた。

でも、産まれたばかりの新生

もっとみる
#01 私がコロナ渦でも年子妊娠を選択した理由

#01 私がコロナ渦でも年子妊娠を選択した理由

コロナ渦でも出産しました出産予定は今日4/1だった私。
3月上旬に早めの出産して、
現在は自宅で年子育児の真っ只中。

コロナが流行し始めてから
子供を諦める・見送るというニュース
を度々目にしましたが、
わたしはコロナを気にせずに
妊娠・出産することを選びました。

コロナに関係なく
子供を産んで良かったなぁと
感じているので
第4波が騒がれてる今、
悩んでいる人の
参考になれば嬉しいです。

もっとみる
今更に逃げ恥SPを見て夫婦の在り方を考えさせられた話

今更に逃げ恥SPを見て夫婦の在り方を考えさせられた話

平匡さんみたいな人、世界のどこにいるんですか!?と叫びたくなったくらい、星野源さん演じる平匡さんはら、こころ優しくまじめで素敵な旦那さんだったわけですが、逃げ恥にはこの時代ならではの問題提起が随所に散りばめられていて、ほっこり温かい気持ちにしてくれながらも色々考えさせられました。

ドラマの中では、男性の育休、ジェンダーや夫婦別姓、コロナなど様々な話題、夫婦の在り方に親との世代間の価値観の差があっ

もっとみる
母も人間だし子供も人間だという当たり前のこと

母も人間だし子供も人間だという当たり前のこと

切迫早産回避のための実家帰省から自宅へと舞い戻ってきました。

やっぱり我が家は落ち着きますね。

実家は好きだけれど生活様式や習慣の違いもあって、やっぱり家のほうが快適に過ごせます。

もちろん突然の実家帰省を快く受け入れてくれた両親には感謝しかないので、ひっそりと一人で自宅の居心地の良さを噛み締めて久しぶりのコーヒータイム(ノンカフェインです)を味わっています。

今回はお腹の子供のために突然

もっとみる
子育てするとメガネが壊れる説

子育てするとメガネが壊れる説

昨日、1歳5ヶ月の息子くんにメガネを壊されました。これで2本目。
夏に買い直したのに!ひえー。

10年近く使っていたメガネを前回バキっと壊されて、今度は壊れにくいメガネにするぞと意気込んでウルテム樹脂とやらでできたものにしたのに、今回はフレームではなく鼻の部分が折れました。盲点。

メガネ屋さんにはまだ連絡してないけれど、さすがに無料では直らないよね、と諦めモードですが。

思い返してみても、「

もっとみる
妊娠7ヶ月目にして切迫早産の危機で実家帰省!その前兆と気をつければ良かったこと。

妊娠7ヶ月目にして切迫早産の危機で実家帰省!その前兆と気をつければ良かったこと。

切迫早産手前までいきましたこの年末年始は実家へ帰省していました。予定していたわけではなく、ある日突然に切迫早産手前の状態で自宅安静の必要があったためです。

出産まではまだ3ヶ月もある状態で、子宮頚管が25mm(通常なら40〜30mmくらい)に短くなってしまい、20mmまで短くなったら入院だよとお医者様。

1歳5ヶ月の動き盛りのわんぱく男の子との生活で安静にできる自信はなかったので、急遽帰省する

もっとみる
つわり期の歯磨きが気持ち悪いときの救世主

つわり期の歯磨きが気持ち悪いときの救世主

つわり真っ只中でございます。
朝イチが一番調子が悪くて食べた直後にあっという間になかったことになるという不思議現象を毎朝繰り返しています。

歯磨きがまた鬼門で、少し奥を磨こうものならオエップが発生してしまうのでなかなか上手く磨けません。

それでも歯は清潔に保ちたいと思うのが当然の話。第一子のときはお恥ずかしいことに虫歯ができてしまいましたが、第二子妊娠でついに最強タッグが揃ったので紹介したいと

もっとみる
お祝いごとであっても本人の許可なく言うべからず

お祝いごとであっても本人の許可なく言うべからず

まだまだ安心できないのですが、第二子を授かりました。ありがたき授かりもの。家族一同大喜びです。

わたしの両親には事前に病院に行く前に「もしかすると出来たかも?」ということを伝えていました。病院に行くときに子供を預けることになるかもしれなかったからです。

そして昨日病院で正常妊娠の診断をもらって親にもすぐにLINEで報告。ただ安定期に入るまでは親戚含めて言わないでねと注意も伝えて。

そして、そ

もっとみる