荒 芳樹

仙台の音楽教室でDTMを教える作曲家

荒 芳樹

仙台の音楽教室でDTMを教える作曲家

マガジン

  • ふりぃらんすにっき

  • おんがくのつくりかた

  • おんがくのおしえかた

    仙台で生きるフリーランス作曲家の孤軍奮闘の日々

  • おんがくのおぼえかた

記事一覧

「生きる」の観察

人間の限界「人の限界」はどれくらいだろうか、と最近よく考える。 自然界、などというかけ離れた世界と比較するのは極端だとして、「人」が本来持っている限界と、それを…

300
荒 芳樹
3年前
3

右手が…死んだ

昨年から違和感があったものの、ずっとだましだまし来ましたが、いよいよもって右手が肩から指先まで痺れて動かなくなり、8月末にはついに親指が曲がらなくなりました。10…

200
荒 芳樹
3年前
3

ふりぃらんす日記 season02

朝七時の起床 正確には7:12の起床。7:00ぴったりに目覚し時計は鳴るけれど、スヌーズ機能で「起きなかった事にする」 5分置きにけたたましく電子音が鳴る。これ…

100
荒 芳樹
4年前
9

DTMerが食べるべきものとは 1

久々の投稿です。一応音楽で生計を立ててている私ですが、いろいろと忙しくしておりました。 12月になると、今年一年何をやってきたか、みたいなことを考えるのですが、…

200
荒 芳樹
4年前
3

おんがくのつくりかた 10 ー実践編

■みんな大好きアルペジオ 今回は、ギターのアルペジオについてです。 ■アルペジオって何ですか? 実は答えるのがとても難しい質問なのですが「分散和音」といいます。和…

600
残り3/12
荒 芳樹
4年前
3

おんがくのつくりかた 9 ー実践編

■AudioStockの第一審査を突破せよ 最近、DTMレッスンの生徒が増えました。1時間の個人レッスンなので、実は増えれば増えただけ講師の負担は増えるのですが…、商業的に…

600
残り0/12
荒 芳樹
5年前

おんがくのつくりかた 8 ー実践編

■完売御礼 前回「おんがくのつくりかた 7 ー実践編」は10部限定で、見事に売り切れました。ありがとうございました。 売り切れの度に、販売部数を2ずつ増やしてい…

600
荒 芳樹
5年前

おんがくのつくりかた ー実践編 7.5

■ギターなんて、弾けばいいじゃん …なんて人はこの記事は必要ありません。 ■ギター音源買えばいいじゃん …なんて人もこの記事は必要ありません。 Cubase既存のHALi…

100
荒 芳樹
5年前

おんがくのつくりかた 7 ー実践編

■DTMならではの、作曲訓練法 音楽教室で生徒に教えている内容をそのままnoteに書いていいものかと悩んでいましたが、そもそも有料記事なわけだし、レッスン、と同じよね…

600
残り0/10
荒 芳樹
5年前
2

音楽教室の未来 1

音楽教室の悲鳴 音楽の講師をやって18年になります。特殊な科で、他の科目とは比較することができません。(DTM科です) 比較できない故に、第三者の目で見る事ができ、…

300
荒 芳樹
5年前
2

ふりぃらんす にっき 8

着れないスーツ 先日、スーツを捨てました。 「…まーたアンチサラリーマンの話題?」 いえいえ、違います。(そもそも、アンチサラリーマン記事なんて全く書いてない)…

300
荒 芳樹
5年前
1

ふりぃらんす にっき 7

凄い ってなんだろう オーケストラ音楽を作ることが多い私ですが、音数も多いし、壮大になるし、手間もかかります。その手間を手間と認識したことはあまりありませんが、…

300
荒 芳樹
5年前
2

おんがくのつくりかた 7

感性 ネット上に数多くある「作曲ノウハウ」が決して触れない話題があります。それは「感性」です。 「作曲ノウハウ」はあくまで、方法論を説いているものです。作曲が出…

100
荒 芳樹
5年前
4

即売会でのふぃんてっく 2

現金レス社会元年が来るのかな? PayPayが話題です。即売会で使えるかの検証をしてまいります。 まずは、こちら。 PayPayアプリを入れると、まず「残高500円」が貰え…

荒 芳樹
5年前

おんがくのつくりかた 6

何買った? ブラックフライデーも終わり、サイバーマンデー?みたいな、決算セール延長戦、閉店詐欺的なセールが続いておりますが、DTMerの皆さんいかがお過ごしでしょう…

300
荒 芳樹
5年前
2

ふりぃらんす にっき 6

こころの栄養について 音楽を作って、アルバムを作って、手売りしたり、ダウンロード販売したりして生計を立てている私は、常日頃心がけている事があります。それは「心の…

100
荒 芳樹
5年前
3
「生きる」の観察

「生きる」の観察

人間の限界「人の限界」はどれくらいだろうか、と最近よく考える。

自然界、などというかけ離れた世界と比較するのは極端だとして、「人」が本来持っている限界と、それを超えた場合に起こる事を、今リアルタイムで観察できている。それが大変貴重で勉強になる。

十五年程前に身体の性質の問題で、浅く広く世間を見たときに目に飛び込んでくる「健康」に関する情報をいろいろ試してみた。私財をなげうって、自分の体を使って

もっとみる
右手が…死んだ

右手が…死んだ

昨年から違和感があったものの、ずっとだましだまし来ましたが、いよいよもって右手が肩から指先まで痺れて動かなくなり、8月末にはついに親指が曲がらなくなりました。100%打ち込みで音楽を作る私は、はっきり言って事務仕事と同じ。ハードなデスクワークです。一日10時間マウスをいじっています。オケ曲を一曲書くのに3日はかかるのですが、それができなくなりました。

マウス腱鞘炎、という話も聞きますし、ギタリス

もっとみる
ふりぃらんす日記 season02

ふりぃらんす日記 season02

朝七時の起床

正確には7:12の起床。7:00ぴったりに目覚し時計は鳴るけれど、スヌーズ機能で「起きなかった事にする」

5分置きにけたたましく電子音が鳴る。これを計三回聞いたら起き上がる、というのが日課。実はこの最初に目が覚めてから12分間が自分の音楽制作にとってとてもとても重要な時間で、むしろこの12分間しか創作していない、と言ってもいいくらいだ。

睡眠から明けたこの貴重な12分間は、実は

もっとみる
DTMerが食べるべきものとは 1

DTMerが食べるべきものとは 1

久々の投稿です。一応音楽で生計を立ててている私ですが、いろいろと忙しくしておりました。

12月になると、今年一年何をやってきたか、みたいなことを考えるのですが、依頼がどかどかくるわけでもない私は、とにかく自分の曲をバンバン作って売るしかありません。というわけで今年も100曲超えしました。

■大事なのは、体力

音楽の講師の仕事をしながらの創作の日々ですが、生徒にもいろいろおります。中には、重病

もっとみる
数量限定で販売
残り 3 / 12
おんがくのつくりかた 10 ー実践編

おんがくのつくりかた 10 ー実践編

■みんな大好きアルペジオ
今回は、ギターのアルペジオについてです。

■アルペジオって何ですか?
実は答えるのがとても難しい質問なのですが「分散和音」といいます。和音を分散する、という事です。
コードがCであった場合、ドミソです。本来、和音とは「ドミソ」が同時に発音される事を言うのですが、それが分散されている、つまり、同時に鳴っているわけではないわけです。

響きは和音のドミソと同じですが、こうし

もっとみる
おんがくのつくりかた 9 ー実践編

おんがくのつくりかた 9 ー実践編

■AudioStockの第一審査を突破せよ

最近、DTMレッスンの生徒が増えました。1時間の個人レッスンなので、実は増えれば増えただけ講師の負担は増えるのですが…、商業的には喜ばしい事なのでしょうね。DTMで楽しみたい、という人が増えてくれれば幸いです。

現行の生徒からよく問われる質問で「どうしたら売れるようになるか」というものが多いです。そんなの、こっちが知りたいわっ と心の中で叫びつつ、「

もっとみる
おんがくのつくりかた 8 ー実践編

おんがくのつくりかた 8 ー実践編

■完売御礼

前回「おんがくのつくりかた 7 ー実践編」は10部限定で、見事に売り切れました。ありがとうございました。

売り切れの度に、販売部数を2ずつ増やしていこうと考えております。

■noteでのレッスン記事と、実際のレッスンの違い

現行の生徒がこの記事を購入してしまうことが無いように、ここであえて、レッスン記事と実際のレッスンの違いについて触れておきますが、当然ながら、noteのレッス

もっとみる
おんがくのつくりかた ー実践編 7.5

おんがくのつくりかた ー実践編 7.5

■ギターなんて、弾けばいいじゃん

…なんて人はこの記事は必要ありません。

■ギター音源買えばいいじゃん

…なんて人もこの記事は必要ありません。

Cubase既存のHALion Sonic SEで、できるだけ聞けるトラックを作る、ということが、音楽教室でのモットーです。故に「お金で解決出来る問題」というのはほとんど無視しています。この世は、実は殆どが「お金さえあれば解決出来る」という問題で、

もっとみる
おんがくのつくりかた 7 ー実践編

おんがくのつくりかた 7 ー実践編

■DTMならではの、作曲訓練法

音楽教室で生徒に教えている内容をそのままnoteに書いていいものかと悩んでいましたが、そもそも有料記事なわけだし、レッスン、と同じよね、という結論に達したので、これから定期的にnoteを使ってレッスンをやっていきたいなと思っております。

■四の五の言わずにとにかくやってみる

私のレッスンのモットーは「とにかくやってみる」です。人は自分の行動に理由を求めますが、

もっとみる
音楽教室の未来 1

音楽教室の未来 1

音楽教室の悲鳴
音楽の講師をやって18年になります。特殊な科で、他の科目とは比較することができません。(DTM科です)
比較できない故に、第三者の目で見る事ができ、多くの問題を抱えている実情を知ることができます。

音楽教室経営というとほとんどが楽器店が行っています。楽器を嗜む方々のためのショップ。
楽器の多くは、消耗品を必要とします。サックスならリード、ギターなら弦、バイオリンならさらに定期的な

もっとみる
ふりぃらんす にっき 8

ふりぃらんす にっき 8

着れないスーツ

先日、スーツを捨てました。

「…まーたアンチサラリーマンの話題?」

いえいえ、違います。(そもそも、アンチサラリーマン記事なんて全く書いてない)

私が捨てたスーツは、それこそ、私が持っている唯一の「社会服」でした。いくらフリーランスでも、スーツを着る機会は必ずあります。結婚式に呼ばれたりすれば、さすがに普段着というわけにはいきませんし、かしこまったステージに立つ事も無いわけ

もっとみる
ふりぃらんす にっき 7

ふりぃらんす にっき 7

凄い ってなんだろう

オーケストラ音楽を作ることが多い私ですが、音数も多いし、壮大になるし、手間もかかります。その手間を手間と認識したことはあまりありませんが、オーケストラだと、聞く人を無条件に「凄いね!」という感想を導き出せるので、作曲家として優位に立てる事は多々あります。

しかし、最近来にしているのは「引き算」です。オーケストラは、美術で言うところの「点描画」です。遠巻きに見てなんとなく全

もっとみる
おんがくのつくりかた 7

おんがくのつくりかた 7

感性

ネット上に数多くある「作曲ノウハウ」が決して触れない話題があります。それは「感性」です。

「作曲ノウハウ」はあくまで、方法論を説いているものです。作曲が出来るようになるために、まず美味しいものを食べなさい、なんて書いてある本は存在しませんし、あるとすればそれは精神論や宗教観に近い本(自己啓発)になってしまいます。今まで様々なノウハウ本や記事、動画を見てきましたが、なかなかこの「感性」につ

もっとみる
即売会でのふぃんてっく 2

即売会でのふぃんてっく 2

現金レス社会元年が来るのかな?

PayPayが話題です。即売会で使えるかの検証をしてまいります。

まずは、こちら。

PayPayアプリを入れると、まず「残高500円」が貰えます。
500円って大きいですよ。アプリのGUIは見やすくわかりやすい。以前paypal.meの実験検証があったので、なんとなく見てるだけでわかります。

ほんの数秒で、「お友だち支払い」のQRコードを作成できました。

もっとみる
おんがくのつくりかた 6

おんがくのつくりかた 6

何買った?

ブラックフライデーも終わり、サイバーマンデー?みたいな、決算セール延長戦、閉店詐欺的なセールが続いておりますが、DTMerの皆さんいかがお過ごしでしょうか?
新たな音源を手に入れて、テンション上がって作曲で徹夜、なんて人も多い時期です。今年は史上稀に見る暖冬で、もうすぐ12月だというのに、東北ですら暖房が要らないほどです。なので、風邪をひいて寝込んでしまう、などという人はあまり居ない

もっとみる
ふりぃらんす にっき 6

ふりぃらんす にっき 6

こころの栄養について

音楽を作って、アルバムを作って、手売りしたり、ダウンロード販売したりして生計を立てている私は、常日頃心がけている事があります。それは「心の栄養」という概念です。
これは、何もフリーランスに限った事ではありません。誰もがこの「心の栄養」を毎日補給して、働いて、生きています。

フリーランスの場合、「好きなことを仕事にしている」という場合が多いと思います。好き…、というより「得

もっとみる