マガジンのカバー画像

おんがくのつくりかた

7
運営しているクリエイター

記事一覧

おんがくのつくりかた 10 ー実践編

おんがくのつくりかた 10 ー実践編

■みんな大好きアルペジオ
今回は、ギターのアルペジオについてです。

■アルペジオって何ですか?
実は答えるのがとても難しい質問なのですが「分散和音」といいます。和音を分散する、という事です。
コードがCであった場合、ドミソです。本来、和音とは「ドミソ」が同時に発音される事を言うのですが、それが分散されている、つまり、同時に鳴っているわけではないわけです。

響きは和音のドミソと同じですが、こうし

もっとみる
おんがくのつくりかた 9 ー実践編

おんがくのつくりかた 9 ー実践編

■AudioStockの第一審査を突破せよ

最近、DTMレッスンの生徒が増えました。1時間の個人レッスンなので、実は増えれば増えただけ講師の負担は増えるのですが…、商業的には喜ばしい事なのでしょうね。DTMで楽しみたい、という人が増えてくれれば幸いです。

現行の生徒からよく問われる質問で「どうしたら売れるようになるか」というものが多いです。そんなの、こっちが知りたいわっ と心の中で叫びつつ、「

もっとみる
おんがくのつくりかた 8 ー実践編

おんがくのつくりかた 8 ー実践編

■完売御礼

前回「おんがくのつくりかた 7 ー実践編」は10部限定で、見事に売り切れました。ありがとうございました。

売り切れの度に、販売部数を2ずつ増やしていこうと考えております。

■noteでのレッスン記事と、実際のレッスンの違い

現行の生徒がこの記事を購入してしまうことが無いように、ここであえて、レッスン記事と実際のレッスンの違いについて触れておきますが、当然ながら、noteのレッス

もっとみる
おんがくのつくりかた 7 ー実践編

おんがくのつくりかた 7 ー実践編

■DTMならではの、作曲訓練法

音楽教室で生徒に教えている内容をそのままnoteに書いていいものかと悩んでいましたが、そもそも有料記事なわけだし、レッスン、と同じよね、という結論に達したので、これから定期的にnoteを使ってレッスンをやっていきたいなと思っております。

■四の五の言わずにとにかくやってみる

私のレッスンのモットーは「とにかくやってみる」です。人は自分の行動に理由を求めますが、

もっとみる
おんがくのつくりかた 7

おんがくのつくりかた 7

感性

ネット上に数多くある「作曲ノウハウ」が決して触れない話題があります。それは「感性」です。

「作曲ノウハウ」はあくまで、方法論を説いているものです。作曲が出来るようになるために、まず美味しいものを食べなさい、なんて書いてある本は存在しませんし、あるとすればそれは精神論や宗教観に近い本(自己啓発)になってしまいます。今まで様々なノウハウ本や記事、動画を見てきましたが、なかなかこの「感性」につ

もっとみる
おんがくのつくりかた 6

おんがくのつくりかた 6

何買った?

ブラックフライデーも終わり、サイバーマンデー?みたいな、決算セール延長戦、閉店詐欺的なセールが続いておりますが、DTMerの皆さんいかがお過ごしでしょうか?
新たな音源を手に入れて、テンション上がって作曲で徹夜、なんて人も多い時期です。今年は史上稀に見る暖冬で、もうすぐ12月だというのに、東北ですら暖房が要らないほどです。なので、風邪をひいて寝込んでしまう、などという人はあまり居ない

もっとみる
おんがくのつくりかた 5

おんがくのつくりかた 5

達成する事のエネルギー

音楽クリエイターとして生きている友人たちとの会話の中で、「目指しているうちはまだマシ」という話がよくあがります。私もそう思います。音楽だけで食っていきたい。ようするに、生活に必要な収入の全てを音楽に関するものだけで賄いたいという事です。それは、簡単な事ではありません。要素的には膨大な数の問題をクリアしなければ達成できません。しかし、目標がある分、一つ一つクリアしていく達成

もっとみる