おんがくのつくりかた 7
感性
ネット上に数多くある「作曲ノウハウ」が決して触れない話題があります。それは「感性」です。
「作曲ノウハウ」はあくまで、方法論を説いているものです。作曲が出来るようになるために、まず美味しいものを食べなさい、なんて書いてある本は存在しませんし、あるとすればそれは精神論や宗教観に近い本(自己啓発)になってしまいます。今まで様々なノウハウ本や記事、動画を見てきましたが、なかなかこの「感性」についてじっくりと取り組んでいるものは無かったように思います。
生まれもった才能、とか、育った環境、とか、そういうものに依存する部分が多い「感性」は、実際ノウハウ(手法)としてではなく、個人にぶん投げられた課題です。同じノウハウを手に入れてもそれの使い方が異なってくる。私は生徒に、書籍に頼るなという話をよくしますが、実際書籍はこの手法、方法論を説いているものであって、それがわかったところで何も解決しない場合が殆どです。シンセサイザーの音の作り込み方は載っていても、その音でどんなフレーズを作れば聞いている人にウケがいいか、までは書いていません。
放置されたもう一つのピース
ここから先は
2,594字
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?