マガジンのカバー画像

【図解】

260
[月曜更新]図表を使って概念を可視化しています。
運営しているクリエイター

#読書

【Power BI】学研まんがを66冊読んでデータ分析してみた

【Power BI】学研まんがを66冊読んでデータ分析してみた

はじめに学研のまんがでよくわかるシリーズを読んで勝手に評点をつける、という趣味を1年くらい続けています。

データが溜まってきたので、今まで読んだ66冊分のデータをPower BIで分析してみようと思い立ちました。66冊というキリがいいのか悪いのかわからないタイミングに意味はなく、Power BIを使って分析をアウトプットしたい欲求が強くなっただけです。

作成過程の説明がだいぶ長くなってしまった

もっとみる
【図解@Mermaid】『QUITTING』を読むのをQuittingした

【図解@Mermaid】『QUITTING』を読むのをQuittingした

はじめに

気になった本についてのまとめ動画を見たら、この本は読まなくていいや、ってなった話の共有です。

概要

図書館の新刊リストを見ていて、気になるタイトルを発見。ジュリア・ケラー著『QUITTING(クイッティング)やめる力 最良の人生戦略』という本です。

出版社の紹介ページ・Amazonの商品紹介を見てみると、Quitting(やめること)の重要性を説く本のようです。目次からは、Qui

もっとみる
【図解】読書の点が、線になる

【図解】読書の点が、線になる

先週の読書まとめ『貯まらない生活はもうやめよう』の中で、今までの自分の投稿へのリンクを6個も張っていました。リンクを張ることは別に珍しいことではないんですが、その数がおそらく歴代最多です。

興味の赴くままに読んできた本たちの点がつながって、線になったような感覚だったので、簡単に図にしてみました。

色々なジャンルの知識を得ることで、人間性の幅や深みみたいなモノが出てくるのかもしれません。食わず嫌

もっとみる
【図解】「いつか使うかも」の読書を捨てる

【図解】「いつか使うかも」の読書を捨てる

緊急ではないけど重要=「いつか使うかも」の読書は、ある程度見切って捨てていこうと思います。

Microsoft Azure(AZ-104)の学習に本腰を入れていきます。学習のための時間を捻出するために、読書の時間を洗練する、つまり読む本を絞っていく必要があると考えました。

「いつか使うかも」領域として読みたい本は、図書館のお気に入りリストにたくさん入っています。歯車、道路、地理、世界史、会計史

もっとみる
【図解】図書館は、無料ではなく税金サブスク

【図解】図書館は、無料ではなく税金サブスク

図書館のヘビーユーザーです。勉強の本・趣味の本をはじめ、娘の絵本やCD・DVDなどなど、ほぼ毎週ペースで借りて返してを繰り返しています。

図書館の最大のメリットといえば、無料で使えることですよね。たいへんありがたいことです。一定期間で返却しなければならないなど、本を購入する場合と比較するとデメリットもありますが、考え方次第ではメリットにもなると思っています。

しかし、よくよく考えると、図書館の

もっとみる
【図解】メリットとベネフィット

【図解】メリットとベネフィット

日比野 新さんの『1文字1円を10円に上げる 書く副業』を読んでいます。

その中で、メリットとベネフィットの両方を調査して明確にしよう、という記述がありました。

メリットとベネフィットの違いは、マーケティングを学んでいる方には当たり前なのかもしれません。そちらに疎い私は、初めて明確に意識することができたので、図解してみます。

商品の利点・特徴がメリット、それが読者の望んでいること(ライフスタ

もっとみる
【図解】読書まとめは、目的ではなく中継点

【図解】読書まとめは、目的ではなく中継点

読書まとめ・本の要約は、SNSにおける由緒正しき定番ジャンルです。noteやブログなどの文字・画像媒体に限らず、最近ではYoutubeや音声メディアでも存在感を示しているようです。

読書という行為に対するアウトプットとして、「読書まとめ」を推奨する人は多いです。私も読んだ本を「読書まとめ」としてnoteにアウトプットすることを続けてきました。本の内容が記憶に残りやすくなったり、読書量が増えたりと

もっとみる
【図解】アウトプットの流儀

【図解】アウトプットの流儀

ビジネス本の図解について、著作権的にグレーだとか「ファスト映画」みたいだとか議論になっているようです。

私も読書まとめや学んだことを図解している身なので、「アウトプットの流儀」について思うところを図解してみました。

インプットしたことをそのままアウトプットするのは、前掲記事のとおり著作権的にグレーな部分もあり、「パクリ」になるリスクがあります。また、ビジネス本図解アカウントの運用ノウハウが情報

もっとみる
【図解】自らの価値を高めるループ(お金2.0)

【図解】自らの価値を高めるループ(お金2.0)

『お金2.0』を再読し、目に留まった文章を図解してみる。

クリエイターであれば自分の作品ができるだけ多くの人の目に触れるように情報発信をして、興味・共感・好意を持ってくれる人との繋がりを増やしていき、その上で自分の独自性とは何なのかを見極め、さらに磨きをかけていくことが必要です。そこで他の人が感じてくれた興味や共感などが貴重な「資産」となります。
『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤航

もっとみる
【図解】学習と読書を両立したい

【図解】学習と読書を両立したい

片方しかできない…!

4月は読書、5月は資格学習が中心だった。6月1週目で無事に資格が取れたなら、Eラーニングも受けたいし趣味・教養寄りの読書もしたい。

ムダな時間を見つけて、自由時間を有効に使わねば。
#図解 #最近の学び #学習 #読書 #発信 #両立 #鼎立 #時間の使い方 #時間管理  

【図解】マネージャーと陰陽座と赤木しげる

【図解】マネージャーと陰陽座と赤木しげる

『ハイアウトプット マネジメント』アンドリュー・S・グローブ

第二部まで読んで図書館の返却期限になってしまった。また改めて続きを読もう。

ミーティングにおけるマネージャーの立ち振る舞いについての図解が載っていた。軸ラベルの位置など、多少改変あり。

はじめは自分が活発に発言して議論を盛り上げるが、メンバーが活発になってきたらマネージャーはさりげなく引っ込むべし、という主旨。マネージャーも活発な

もっとみる
【図解】アウトプットだけでなく、プロセスが重要

【図解】アウトプットだけでなく、プロセスが重要

『ハイアウトプット マネジメント』アンドリュー・S・グローブ

プロセスとアウトプット、それぞれの目的について図解。

サラリーマンをやっていると「いちいちレポートとか申請とか、面倒だ!」と感じる場面も多いが、アウトプットそのものではなく、作成・実施するプロセスこそが重要。

例えばレポート提出に対して、本書では「書くことは重要だが、読むことは重要でないことが多い」としている。つまり、論点を整理し

もっとみる