マガジンのカバー画像

日記

68
日々、感じたことを言葉にしております。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

ゆらいで、木漏れ日。【2024年5月16日〜18日】

ゆらいで、木漏れ日。【2024年5月16日〜18日】

昨日まで新潟県の佐渡市に行ってきた。そこで出会った人や食べ物、文化は僕にとって、とてもグッとくる記憶となった。

今日のnoteでは、自分が最近感じた心が動く瞬間を文章におこし、改めて自分を振り返った時、何度でも思い出せるように書いていく。

はじめに。上の文章が「はじめに。」じゃないんかい!と思ったあなたへ。もうちょっと待ってほしい笑。

僕が佐渡で感じたことをこれから書いていくのだが、本当にn

もっとみる
愛とか祈りだとか。

愛とか祈りだとか。

今日も最高の日だった。たくさんの移動があり、たくさん不足している栄養素もあるような気がするけど、とにかく心があかるい。

ただ、これはどうしてなのか、最近ずっと考えていた。どうして、今の自分はこんなにも「心があかるい」のか。

そして、その理由には大きく2つあるなと思った。

得られるもの1つが、先ほども書いたように「移動」だ。移動は時間と体力を遠慮なく取っていくが、それと同時に、何か移動すること

もっとみる
まずはありがとうと、伝えたい。

まずはありがとうと、伝えたい。

まずはありがとうと、伝えたい。
過程を見ていた、もしくは経験した人にしかわからない、頑張った境地のようなものがある。

その瞬間に立ち会うと、本当に今まで何かとこの人は向き合ってきたのだなあと思うのと同時に、その点に到達した人が言う言葉がある。

それは、「まずはありがとう」である。

ここまで来てくれてありがとう。一緒に寄り添ってくれてありがとう。頑張ってくれてありがとう。

様々な感情が込み上

もっとみる
信じることが、心をつなぐ。

信じることが、心をつなぐ。

今日は一日総じて良い日だった。たくさん移動して、たくさんの人たちに出会って、それぞれの笑顔を見て、僕にも居場所があることを再確認する。

そんな一日だった。

今日のイベントで、僕はある人の弾き語りを聞いた。そこで歌っていたのが、ゆずさんの「また会える日まで」だ。

一部抜粋する。

僕も小さいころ、この曲が大好きだった記憶がある。だから、この曲をきいて、改めてこの曲の良さが蘇ってきた。

そして

もっとみる
かけられてうれしい言葉を、かけていこう。

かけられてうれしい言葉を、かけていこう。

今日は一日、楽しかった。いや、ここ半年おそらく毎日楽しい。

楽しいというのは楽しめてるという意味でもあり、もちろん大変なこともあるのだけれど、それを上回るくらい、「今日はうれしかったなあ」と思うことが多いのである。

僕はあるnoteで「うれしい」という感情の素晴らしさに改めて出会うこととなった。

文章で「うれしい」とはどんな文章なのかを考える。

いやいやおい待てよと。僕もその感情になったこ

もっとみる
今日の日記が、いつか誰かのもとへ届いたなら。

今日の日記が、いつか誰かのもとへ届いたなら。

今日はなんだかカレーの気分だ。そう思って昼からお腹をすかせているのだけれど、気づけばもうこんな時間。夜もふけ、体脂肪に多大なるダメージがのこる時間となった。

でもやっぱり、カレーが食べたい。カレーはカレーでも、やっぱりカレーライスが食べたい。

そんな事を考えながら、パソコンに向き合っていると、なんだかとても書きたい気分に駆られた。

さっきまで仕事で書いていたのに。不思議だ。僕はまだ書きたりな

もっとみる
「I have」からはじまり、「We have」になっていく。

「I have」からはじまり、「We have」になっていく。

今日は認定NPO法人カタリバさんの「ルールメイキング・サミット2023」に参加してきた。

カタリバさんのWEBサイトをのぞくと一番最初に出てくる「未来は、つくれる。」という言葉。

その言葉通り、今と未来に目が向かっている若者たちが集まり、一緒にモヤモヤを共有しながら、明日へ希望をもてるようなイベントだった。

僕は今日、取り組みを横で見ながら、様々なことを学ばせていただいた。

今日はその学び

もっとみる
誕生日はいつも支えてくれているあなたへ文を書こうと思う。

誕生日はいつも支えてくれているあなたへ文を書こうと思う。

今日もnoteに来ていただいて、ありがとうございます。私ごとながら、今日は25歳の誕生日です。

誕生日は色々な人に「おめでとう」といってもらえる日なのですが、今日は僕からあなたに文章を書いていこうと思います。

まず始めに一番言いたいことを書きます。
いつもありがとう。これからもよろしくね。

誕生日はいつも支えてくれているあなたへ文を書こうと思う。こういうことをSNSで書くと、「いや、直接いっ

もっとみる
「生きててよかった」と思える体験を。

「生きててよかった」と思える体験を。

4月から、僕は転職をした。新しく働き始めた場所は「東京」。ソーシャルベンチャーのハッシャダイソーシャルというチームだ。

地元香川で小学校の先生をしていた自分にとって、結構大きな決断だったと思う。でも、働き始めた4月から今まで、不思議と、不安よりもワクワクすることの方が多かった。

今日は、そんな僕が転職してから初めて、チームのメンバーと一緒に合宿のようなものを行ったことをまとめていこうと思う。

もっとみる
余計な言葉をかけてくれる人。

余計な言葉をかけてくれる人。

「余計な」と聞いて、どんなイメージをもっただろうか。おそらく、マイナスなイメージだった人が結構多いのではないだろうか。

僕もその一人だ。でも昨日、大切な友達と会っていて、ふと言われたことが、もんもんと頭の中をさまよっている。それが以下の一言だ。

いい意味で。。?

余計な言葉にいい意味などあるのだろうか。でも僕は、友達が放ったその一言を「とても良い」と思ってしまった。あわよくば余計な言葉をかけ

もっとみる
はじめのだーいいっぽ!

はじめのだーいいっぽ!

こんばんは!森本瑛です🍵

日記って書く締め切りがあるので良いですよね。今日も後1時間ほどで終了ですが、今日気付いたことを思考のメモとして残していきたいと思います。

踏み出す一歩、はじめの一歩。

今日はとあるイベントに参加してきました。教育系のイベントで、偶然出合わせた人たちとアイデアを出します💡

そこでの気づきはたくさんありますが、考えることってなんとて体力を使いますよね。

いつも使

もっとみる