見出し画像

スマホで撮影し、NECと東京医科歯科大学が開発したAIで、腰痛の原因解析!

こんにちは、翼祈(たすき)です。
現代病とも言われる腰痛は、2022年に厚生労働省が行なった実態調査では、怪我や病気による自覚症状がある人の中で、腰痛を訴える人が最多だったといいます。重度の腰痛を持つ時に不安を感じるなど、日々の生活でも腰痛持ちの人の悩みは尽きず、改善には通院などで治療を受けることが必要となるケースもあります。

そんな腰痛ですが、AIで原因を特定しようとする技術が開発されました!

NECと東京医科歯科大学は2024年3月21日、AIを活かし、スマホやタブレット端末で撮影した人の動きなどの解析データや問診結果などから、腰痛の原因を突き止める技術を開発したと明らかにしました。腰痛の症状を改善する体操などの提案もその場で行います。2024年度に実証実験を実施し、その後は自治体や企業向けのAIの販売が目標です。

今回はNECと東京医科歯科大学が開発したAIについてお知らせします。

NECと東京医科歯科大学が開発した腰痛の原因が分かるAIとは?

AIや画像認識に関連するNECの技術とデータ化した東京医科歯科大学の理学療法士の知識や医学的知見を活かします。

撮影する角度により発生する身体のゆがみを、AIが自動補正するNECの技術を使用しました。東京医科歯科大学の賛同を得て、画像認識から姿勢などの異常を検出する方法を開発しました。

NECは先日東京都内でデモンストレーションを行いました。腰痛に悩んでいる人が後屈や前屈などをする様子を、スマホやタブレット端末のカメラを使って撮影します。新しい技術では、撮影する角度によって生じるゆがみをAIが補正し、骨格を高精度に推定します。その上で、体をひねる動きや前屈などを撮影した映像から、これだけで膝や腰の位置、背中の曲がり具合などをAIが自動で解析します。

これに予め問診票に入力した生活習慣や年代といった情報も折り込み、「椎間関節性腰痛の可能性あり」「腰椎の動きが不足」など腰痛の原因を推定する方法です。

腰痛の原因に応じて、スマホやタブレット端末の画面には、その人に合ったおよそ30種類の運動プログラムから最も適した運動を提案します。

NECが運営するヘルスケア施術店舗で実証試験を行う計画で、実用化されれば、企業や自治体が行う健康診断以外にも、理学療法士の指導などにも役立つといいます。腰痛の患者さんの負担軽減にも繋がるといいます。

参考:スマホで撮影、AIが腰痛の原因分析…NECと東京医科歯科大が技術開発 読売新聞(2024年)

腰痛は慢性化するケースも多いといいます。場所や時間の制約を無くし、腰痛を改善するために適切な運動を促すことで、腰痛の症状の悪化や再発の防止に結び付けたい狙いです。

NECは電子カルテや創薬など、ITを活用したヘルスケア・ライフサイエンス事業を次の成長の柱として提言しています。NECの担当者は腰痛だけでなく、肩や首の不調を訴える人向けにも同じ様なシステム開発を進めている途中だと説明しました。

腰痛は、

私は腰痛持ちではありませんが、WEBライターとしてパソコンで記事を書くので、時間がある程度経つと腰が痛くなってきます。

今週も自分が書こうとしている会社用の記事を書こうとしましたが、会社の記事で難しい記事は平均5000文字から7000文字なので、内容が難しいのもあって、身体に力が入って、腰が痛くなります。

会社の記事に締め切りがないことや、何となく「今週は難しい記事は書きたくないな」と思って、1記事1500文字から2000文字程度で、まだ発信できていなかったnoteの記事を先に取り組むことにしました。

今週書きたいだけnoteを書いて、私の会社の記事は私でしか書けないと思っていますので、来週こそまた難しい会社の記事に戻りたいと思います。

AIは本当に色んなところで使われていますね。フェイク画像とか動画とかがあって、怖いなと思いますが、私がnoteなどの見出しに使う画像は、AIで作られたものも多く、上手な使い方が大事だなと思います。

腰痛は慢性化すると厄介なので、私もほどほどに記事を書いていきたいと思います。


この記事が参加している募集

ライターの仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?