マガジンのカバー画像

働きかた改革・生きかた改革

97
運営しているクリエイター

#教育

「伝える」と「伝わる」の違い

「伝える」と「伝わる」の違い

noteの使い方って、人それぞれで。
「自由に表現していい場所」があると安心する。

仕事では、
不具合をさけるために、言葉を選んで発信する。

小2娘との会話が練習になる。「通販で買った服がいつ届くのか」と、気にする娘。
まだ発送されていないから、
コードが付いていなくて、
どこまで来ているか追跡できないよ。と伝えたい私。

言葉を分解して解説する発送
→洋服屋さんは、他の人の注文も受けている。

もっとみる
どうして?を考えてみて

どうして?を考えてみて

娘がぽつりと言いました。「担任の先生が、よく怒る」とのこと。
(今年の担任の先生は、ちゃんとした理由で、しっかり叱ってくれる先生)
うんうん。それで?

「なかなか(授業とか話が)先に進まないんだよね。」
なるほど。
30人の子供たちは、とってもパワフルな年齢。
叱っていかないと、収拾つかないし、
きちんと教えないと、将来の人間性にかかわる年齢。

叱ることって、体力・気力・根気ともに必要で、

もっとみる
大人は学習方法を選べる

大人は学習方法を選べる

私が、学ぶ理由は2つあって、
経験の答え合わせをしたいから。
職の選択肢を作りたいから。

自分で、「内容」も「方法」も選ぶことのできる大人の学びは、楽しい。
今回は勉強方法について記してみます。

人間は、視覚・聴覚・嗅覚といった五感を通じて、
取り込んだ情報を頭の中で理解して、記憶や判断をする。
認知特性には大きく分けて3つのタイプがある。

視覚優位者

言語優位者

聴覚優位者

キャリア

もっとみる
インプットする目的は、無くてもいいと思えたワケ

インプットする目的は、無くてもいいと思えたワケ

会社では、学ぶためには、書籍を買うためにも理由が必要で、
それは経費を使うから。当然。上司が言うこともわかる。

思い立った時に、好きなことを学べる立場になってみて、
感じたことを記してみます。

学んで得たものに、無駄なものは無い「生産性UP」「経費削減」を追求すると、感性が乏しくなった。
別の記事で書いたこと。
会社で学ぶためには、収益を上げる目的があって、
それをどう生かすの?収益につながる

もっとみる
ワーママだって統制してもいい。自ら考えて決める!

ワーママだって統制してもいい。自ら考えて決める!

今は、令和!
女性だって、母親だって、自分の人生だもの。
統制してもいい。自ら考えて決める。
そう思えたきっかけについて、記してみます。

キャリアは主観的

キャリアは、客観的に眺めているものではない。
単なる事実の羅列でもない。

卒業した学校や会社や職業を箇条書きしたものよりも、
人生年表のように、実際にした経験、その時の思い、その選択をした理由、その場で学んだことを、自分なりの意味づけして

もっとみる
勇気をもらえるコトバ。「未決定」のほうがいい

勇気をもらえるコトバ。「未決定」のほうがいい

「未決定」「決まっていない」「わからない」「不確定」「無計画」「場当たり的」って、なんだか、ネガティブイメージな言葉。
自分自身がダメなひとに思えてくる。
そんな時に勇気をくれたコトバについて、記してみます。

「未決定」=「オープンマインド」未決定は、
決められないのではなくて、決めつけていないってこと。
決めつけていないからこそ、幅広くて多くの可能性を秘めている状態。
計画してすべてを決めてい

もっとみる

小1の娘に伝えたい…大丈夫にするちから

昨年の秋にこんな記事を書いてから約1年が経った。
https://note.com/_leaf_/n/n0877f8e0381a

あれから1年、娘は小学校1年生になり、
親の言うことなんて素直に聞いてくれなくなった。
やだって言ったり、無視したり(´;ω;`)
ただ・・・
娘から話してくれたことをきっかけに話すと、
素直に、「そっか。たしかに。」と納得してくれる。

「にがてがあってもだいじょう

もっとみる
アラフォーの波をのりきるヒント

アラフォーの波をのりきるヒント

知っておくとちょっと楽になれる。
「中年の危機」ってなんだ!?中年期に誰しもが同じような危機を経験すること。
さまざまなライフイベント、身体変化や家族関係、
職場関係の大きな変化の中で危機に遭遇するという考え方。

悩むのは、弱いからでもポンコツだからでもない。
自分だけじゃなくて、みんなも同じように悩んでる。
人生100年時代。長く生きる中で、
現在地はこの辺かなって、知っておくだけでも、
少し

もっとみる
データだけではなく、直感も使って決めていいワケ

データだけではなく、直感も使って決めていいワケ

ビジネスでは、根拠やデータをもとに決断する
日々、仕事をしていると、
・結論はなに?・誰が決めたの?・根拠は?・データはあるの?
・間違えてない?・失敗しない?・間に合うの? 
・迷惑かけたら許さないよ!
とか…
言われがち(笑)

失敗しないように、怒られないように、ビビりながら働いていたけれど、
自身の生き方は、直感も使って決めてもいい。
というか、直感で決めたい!
自分で決めてもいい根拠を見

もっとみる