マガジンのカバー画像

🌷日々のこと🌷

122
日常のちょっと癒されたこと、嬉しかったことを綴っているページです🍀
運営しているクリエイター

#おうちごはん

シータが食べてた風のオープンサンド

シータが食べてた風のオープンサンド

食パンを買った。夕ご飯にオープンサンドが食べたくなった。
ならば、あれ、やってみようか。

ラピュタを知っている人なら誰でも一度は夢見る、あの目玉焼きが乗ったオープンサンド。子供時代に映画館で見て、その後もテレビ放送でも何度も見て、あのパンを食べてみたいと思いつつ、まだやってみたことが無かったあのオープンサンド、やってみようか。

あとは卵だけでいいけど。目玉焼きにはベーコン、合わせたくなるよね。

もっとみる
そこに蕎麦があったから

そこに蕎麦があったから

目次
1 そこに蕎麦があったから(お話)
2 蕎麦と肉野菜炒め(料理紹介)
3 使った食材

1 そこに蕎麦があったから(お話)
夕ご飯は何にしよう。食料BOXを確認する。前に買ってあったお蕎麦があった。真空パックの半なま蕎麦だ。暑いし、つるりと喉越しの良い冷たくしたお蕎麦もいいね。
おかずは我が家の定番ブロッコリーと、鶏肉、舞茸を炒めることにした。

調理開始。蕎麦を茹でてザルに上げておく。鶏肉

もっとみる
鉄分豊富な漬け丼

鉄分豊富な漬け丼

近所の魚屋さんに夕飯の買い物。
なんともおいしそうなマグロの赤身の冊。
漬けにけって~い。というわけで今日はミニ漬け丼。

<鉄分豊富な漬け丼>
材料
マグロの赤身 200g
醤油 大さじ1
わさび 小さじ1
ビニール袋 1枚(新品を使う)

作り方
1、マグロの赤身を1㎝幅位に切る。(大きければこれを一口大にする)

2、ビニール袋に入れる。醤油とわさびもいれる。

3、2を軽く揉み馴染ませる。

もっとみる
マンゴーミルクプリン

マンゴーミルクプリン

マンゴーあったら何作ろう?
初めてのマンゴーにワクワク。初めての飾り切りにワクワク。
先日やった飾り切りに続いて、マンゴーのスイーツ作った。

マンゴーって種が平たくて大きいのね。飾り切り用は断面を平らにするので、種の周りに少し実が残る。(下の写真の真ん中の青く塗ったのが種の部分。参考まで)

勿体ない、とその部分も取ったら結構な量になった。このまま食べてもいいけど、これだけあれば何かスイーツ

もっとみる
グリーンピースご飯

グリーンピースご飯

実家からたくさんのグリーンピースが届いた。
ちょうど1年前にも同じように届いて作っていたグリーンピースご飯。
今年も作ろう。

<グリーンピースご飯>
材料 2合分
グリーンピース 200g~250g 
米 2合(2カップ)
昆布 8×2㎝角 2枚
水 2合半(2カップ半)

作り方
1、深底フライパンに米を入れ、洗い、水を入れる。
2、1に昆布とグリーンピースを入れ、蓋をし20分程おく。

もっとみる
二日目の味噌汁には敵わない

二日目の味噌汁には敵わない

目次
・二日目の味噌汁に関するお話 2700字程度
・料理紹介

二日目の味噌汁に関するお話

二日目の味噌汁が好き。
二日目の味噌汁ってどうしてあんなに美味しいのかな。
それに、卵をぽとんと落として、半熟卵をちょっと硬くしたくらいまで熱を入れる。
全部一緒に頬張る。
至福💕

それは私が子供の頃のこと。夕ご飯に食べた味噌汁が少し残った。母はその少し残った味噌汁の鍋に蓋をし火にかけた。蓋をし

もっとみる
初めての飾り切り

初めての飾り切り

箱入りのマンゴーをいただいた。丸ごとを手にするのは初めてかもしれない。今ではスーパーでも売ってるけど、買ったことはなかった。
箱を開けると甘い香りに思いっきり深呼吸をする。一晩冷蔵庫で冷やす。

箱には商品案内と食べ方の説明書が入っていた。写真付きでとても丁寧な手順書。トロピカルを表現する時に見かけるお洒落な切り方。やってみたいと思っていたあの切り方が紹介されている。どうやってるんだろうと思っ

もっとみる
アミエビと昆布ご飯

アミエビと昆布ご飯

先日野菜炒めに入れたアミエビが美味しかったのでご飯にも使うことにした。

<アミエビと昆布ご飯>
材料 2合分
アミエビ 大さじ6~7
昆布 8×2㎝角 4枚
米 2合(2カップ)
水 2合半(2カップ半)

作り方
1、深底フライパンに米を入れ、洗い、水を入れる。
2、1に昆布を入れる。水に浮いたままでok。

3、2にアミエビを入れ、蓋をし20分程置く。(冬場は30分)

4、3を中火から弱火

もっとみる
鶏モモ肉1枚のソテー

鶏モモ肉1枚のソテー

昨日カレーのお供にチキンソテーを作ったと書いた。
その時のものを紹介。

目次
・料理紹介
・鶏モモ肉1枚か、カットされた鶏モモ肉か
・焼き方のいい方法見つけた
・今日の気づき

料理紹介
<鶏モモ肉1枚のソテー>
材料
鶏モモ肉 1枚(300g位)
塩 小さじ1/2
ブロッコリー

作り方
1、鶏モモ肉に塩を振り5分程置く。
2、ブロッコリーを洗い、一口大に切る。
3、フライパンに皮目を下

もっとみる
あいがけっていいよね。

あいがけっていいよね。

あいがけデビューをした。あいがけってとってもいいね!

少し前にエリックサウスで持ち帰りカレーをした。
友人から美味しいと聞いていてずっと食べてみたかったお店。
通りがかった時は短縮営業の期間中で、その日は閉め始めた時だった。持ち帰りなら、ということで購入可能に。カレー2種類が選べるツインセットにする。初めてだし定番を。
店名が入っている「エリックチキンカレー」と「野菜カレー」にした。
会計が済ん

もっとみる
おうちで小料理屋気分

おうちで小料理屋気分

以前、テイクアウトしたものを家の器で食べることが好きと書いたことがある。
タイトル「器は欠かせない存在だった」というもの。
時折テイクアウトをする様になって、始めはパックのまま食べていたのを途中から家にある器に移し替えて食べる様にしたというお話。
パックから移し替えてみたら小料理屋気分が味わえるようになった。
それが楽しくて継続中。

今回はその時の写真をいくつか載せようと思います。
直径10

もっとみる