マガジンのカバー画像

ひよっこ精神福祉職?のつぶやき

54
18年間事務職一筋だったOLが、ひょんな事から精神疾患や発達障害を抱える方を対象とする就労支援施設で働き始めた事で、考えたこと、気づいたことを綴ったマガジンです
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

今日、会社、辞めてきた!👍👍👍✨

今日、会社、辞めてきた!👍👍👍✨

声をかけてもらって何日か出社した、立ち上げ予定の障害者就労継続支援施設を辞めてきた!社長のアカウントもブロック。

声をかけてくださった方にはきちんと話をしてきた。あーすっきり。

SNSの個人アカウントから見えるプライベートも含め「個性がある事」を治すように言われても、私自身治し方も分からない。個性は病気じゃないし、特権階級だけに許される物でもないと私は思う。

そしてSNSでの友人とのやりとり

もっとみる

精神障害の相談支援を今後もやりたくて、今後のキャリアの事を考え「介護職員初任者研修」を受けている。これはいわゆる身体介護が出来るヘルパーさんの為の資格。今まで情報共有の相手として関わってきたヘルパーさん。身体の使い方とか激ムズ。相手の立場に立ってみて見えたものは多い。良い経験だ〜

いつの間にか、地元の駅のベンチに手作りの座布団があった。

✨冬仕様✨☃️

誰かのおかげで、今年もお尻も心もあったかく電車を待てる。
誰かさん、ありがとう👏💕

在車站的椅子上今天我發現墊子。我不知道誰放置這些。可是這些把很多人的屁股和心情溫暖。謝謝您某一個溫柔的人。

長所が短所として、足かせになる時

思いや考えと、それにピッタリくる言葉や表現や比喩が比較的得意な人ほど、言葉を発する前に一度立ち止まった方が良いかもしれない。ピッタリであればあるほど、周囲にとって受け入れ難く、鋭く感じ威圧感やマウントだと誤解されている可能性がある。

言語化出来ない思いや、無意識にあるもの。それらは当事者自らが気づく事で初めて価値が生まれる。それは、全ての対話において言えることだと思う。

まさに私のことだけど、

もっとみる

思いや考えと、それにピッタリくる言葉や表現や比喩が比較的得意な人ほど、言葉を発する前に一度立ち止まった方が良いかもしれない。ピッタリであればあるほど、周囲にとって受け入れがたく鋭く感じ威圧感やマウントだと誤解されている可能性がある。私も「言わぬが花」と封印せず共存する方法を模索中

ミステリアスである。と言うのは、生きていく上で一つの大事な戦略かもしれない。下手に情報を出す事で、相手は付け込んできたり、相手は分かったつもりで誤解を深めている事もある。そういう意味ではSNSはある意味使い方がとても難しい。そりゃご飯の写真ばかりになるわ。 #SNS #人間関係

多様性を体感した日

多様性を体感した日

中国語のレッスンで毎回「一週間の中であった事や感じた事を中国語で話す」という事をやっている。

それで先日、自分の中で1週間のうちずっと頭の中を占めていた「人間関係に悩んでた😅」と、話してみた。

すると台湾人の先生は「え!そんなん、悩みじゃないよ。だって『(あなた方は男尊女卑でも、)私は男尊女卑ではありません』と宣言したら済む話やん。それのどこが悩みなの?」

あまりにも台湾人の感覚満載の考え

もっとみる
文化系女子から見た、令和における「体育会系」や「男社会」の生きづらさ

文化系女子から見た、令和における「体育会系」や「男社会」の生きづらさ

先日から働いている会社での出来事を通し、文化系人間から見た令和の時代における「自称体育会系」や「男社会」の生きづらさについて昨日からずっと考えている。

組織にいると「体育会系」や「男性社会で生きてきたんで」と言うタイプの人と文化系の私との視点の違いについて驚く事がしばしばある。

これまで私が遭遇した「体育会系・男性社会で生きてきた人」の思考パターン私も40年間生きてきて、人との協働を重ねる中で

もっとみる
経験値、爆上がり!人生初、警察に通報された話

経験値、爆上がり!人生初、警察に通報された話

今のバイト先での相談支援最後の仕事ということで、予め取った約束通りの時間に訪問したのに、病状が悪く大量の煙草の煙と泣き叫ぶ声が隙間から漏れる中、通報。そして警察官到着。

1週間前まではご機嫌だったのにどうしたの?!

✳︎予兆✳︎思い返してみると、8月に私がオーナーから一方的に「人件費を下げる為に基本給無しの成果報酬制に変えるから出社も不要。交通費も経費も出さない」と言われて以来、私は私物の携帯

もっとみる