Yuya Machida

現在は学芸員資格取得を目指す会社員。 興味のある書籍、アートや音楽、映画、アニメーショ…

Yuya Machida

現在は学芸員資格取得を目指す会社員。 興味のある書籍、アートや音楽、映画、アニメーション、ファッションなどについて書いていきます。 https://linktr.ee/yuyamachida

記事一覧

【アート】三鷹の森ジブリ美術館企画展示「君たちはどう生きるか」展へ

三鷹の森ジブリ美術館企画展示 「君たちはどう生きるか」展【イメージボード編 】へ。 宮﨑監督のイメージボードやキャラクター設定、美術設定、それらに至るまでの習作な…

Yuya Machida
6か月前
15

【アート】めばちさんの個展に行ってみた

イラストレーター、めばちさん。そのシンプルなテイストのイラストながら、描かれた人物の表情や仕草などに異常なリアリティを感じます。 神田で開催中の個展のタイトルは…

Yuya Machida
7か月前
2

【アート】ダンボール女子の世界、大野萌菜美さんの個展へ

大野萌菜美さんの個展「ダンボール女子の世界展」最終日へ。 現物の細部までを拝見させていただきました。もう凄い!しか言いようがありません。  大野さんが在廊されて…

Yuya Machida
7か月前
5

【映画】東京国際映画祭にて

第36回東京国際映画祭がスタートしました。 会期は本日2023年10月23日(月)~11月1日(水) まで。今日はアニメーション映画を2本観てきました。 1本目は絶賛公開中の『…

Yuya Machida
7か月前
4

【ファッション】「アニエスベーを巡る」展 Signé agnès (b.)

 アニエスベーが日本展開を開始して40年との事、代官山T-SITE内GARDEN GALLERYで開催中の「アニエスベーを巡る」展 Signé agnès (b.)に行ってきました。  自身のアニ…

Yuya Machida
7か月前
9

【アート・建築】三鷹天命反転住宅に行ってみた

 少し前のお話ですが、東京は三鷹市にある、三鷹天命反転住宅に行ってきました。  ここは実際に住宅として機能していて、居住されている方がいらっしゃる、いわゆるアパ…

Yuya Machida
8か月前
9

【TVドラマ】『時をかけるな、恋人たち』

 ヨーロッパ企画の上田 誠さん脚本という事で、10月スタートのドラマ『時をかけるな、恋人たち』の毎週の放送を楽しみにしている。  ヨーロッパ企画には物凄くコアなフ…

Yuya Machida
8か月前
1

【本】『もう一度読みたい教科書の泣ける名作』

 なんとなくAmazonの書籍ページを見ていて、タイトルはありがちだけど、水彩画風の大変可愛らしい「ごんぎつね」のイラストに惹かれて購入したGakkenの『もう一度読…

Yuya Machida
8か月前
5

【アート・建築】国立西洋美術館の建築ツアーに行ってみた

 こんにちは。みなさんは上野にある美術館、国立西洋美術館はご存じでしょうか?    この美術館は1959年に開館した、日本で唯一の西洋美術全般を対象とする国立美術館と…

Yuya Machida
8か月前
12
【アート】三鷹の森ジブリ美術館企画展示「君たちはどう生きるか」展へ

【アート】三鷹の森ジブリ美術館企画展示「君たちはどう生きるか」展へ

三鷹の森ジブリ美術館企画展示
「君たちはどう生きるか」展【イメージボード編 】へ。

宮﨑監督のイメージボードやキャラクター設定、美術設定、それらに至るまでの習作など原画が展示。立体物などの展示は無く、本当に美術館のような展示会場でした。

宮﨑監督のイメージボードやキャラクター設定、美術設定、それらに至るまでの習作など原画が展示される。立体物などの展示は無く、本当に美術館のような展示会場でした。

もっとみる
【アート】めばちさんの個展に行ってみた

【アート】めばちさんの個展に行ってみた

イラストレーター、めばちさん。そのシンプルなテイストのイラストながら、描かれた人物の表情や仕草などに異常なリアリティを感じます。

神田で開催中の個展のタイトルは「白黒の夢(モノクローム)」で、モノクロームのイラストが中心。

色という情報が削ぎ落とされている分、描かれた人物の表情や仕草などがより伝わってくると感じた。

映像による展示も、古い映画や、アルバムを観ているようなノスタルジーが感じられ

もっとみる
【アート】ダンボール女子の世界、大野萌菜美さんの個展へ

【アート】ダンボール女子の世界、大野萌菜美さんの個展へ

大野萌菜美さんの個展「ダンボール女子の世界展」最終日へ。

現物の細部までを拝見させていただきました。もう凄い!しか言いようがありません。 

大野さんが在廊されていたので少しお話しさせていただきました。元々アニメーターを目指されていたとのこと、対象物の細部までを見る目の鋭さにはなるほど、と思いました。扱うモティーフについては好きなモノを欲しいサイズで作っている、とのことでした。

https:/

もっとみる
【映画】東京国際映画祭にて

【映画】東京国際映画祭にて

第36回東京国際映画祭がスタートしました。
会期は本日2023年10月23日(月)~11月1日(水) まで。今日はアニメーション映画を2本観てきました。

1本目は絶賛公開中の『北極百貨店のコンシェルジュさん』を鑑賞。プロダクションI.Gが制作、西村ツチカさんの原作を元に、今 敏監督や、原恵一監督、スタジオジブリ作品などにも参加された板津匡覧さんが監督をした意欲作。

小さな幸せが積み重なって感動

もっとみる
【ファッション】「アニエスベーを巡る」展 Signé agnès (b.)

【ファッション】「アニエスベーを巡る」展 Signé agnès (b.)

 アニエスベーが日本展開を開始して40年との事、代官山T-SITE内GARDEN GALLERYで開催中の「アニエスベーを巡る」展 Signé agnès (b.)に行ってきました。

 自身のアニエスベーとの出会いは高校生の時。カーディガン・プレッションを買いました。当時1万円位だったと記憶しています。Tシャツや、シャツに羽織るだけで、どことなく知的な雰囲気が演出できて、適度な厚さのスウェット地

もっとみる
【アート・建築】三鷹天命反転住宅に行ってみた

【アート・建築】三鷹天命反転住宅に行ってみた

 少し前のお話ですが、東京は三鷹市にある、三鷹天命反転住宅に行ってきました。

 ここは実際に住宅として機能していて、居住されている方がいらっしゃる、いわゆるアパートになります。その特殊なデザインやコンセプトに対し、興味を持っている人向けに体験ツアーなる企画があります。
https://www.rdloftsmitaka.com/tour/

 かつて、スタジオジブリの宮崎駿監督も共感し、絶賛した

もっとみる
【TVドラマ】『時をかけるな、恋人たち』

【TVドラマ】『時をかけるな、恋人たち』

 ヨーロッパ企画の上田 誠さん脚本という事で、10月スタートのドラマ『時をかけるな、恋人たち』の毎週の放送を楽しみにしている。

 ヨーロッパ企画には物凄くコアなファンがいらっしゃるイメージがあるのですが、私は自主映画の『ドロステのはてで僕ら』(2020年)や『リバー、流れないでよ』(2023年)を鑑賞して、シンプルな舞台設定でこんなにも面白い作品が作れるのか、と感銘を受け、虜になりました。

 

もっとみる
【本】『もう一度読みたい教科書の泣ける名作』

【本】『もう一度読みたい教科書の泣ける名作』

 なんとなくAmazonの書籍ページを見ていて、タイトルはありがちだけど、水彩画風の大変可愛らしい「ごんぎつね」のイラストに惹かれて購入したGakkenの『もう一度読みたい教科書の泣ける名作』(2013)。

 本のコンセプトとしては、学び直し的要素も含みながら、教科書掲載時の学習内容なども掲載され、なんとなくノスタルジーにも浸れる内容です。作品は「ごんぎつね」「やまなし」「手袋を買いに」など、タ

もっとみる
【アート・建築】国立西洋美術館の建築ツアーに行ってみた

【アート・建築】国立西洋美術館の建築ツアーに行ってみた

 こんにちは。みなさんは上野にある美術館、国立西洋美術館はご存じでしょうか?
 
 この美術館は1959年に開館した、日本で唯一の西洋美術全般を対象とする国立美術館といわれています。実業家の松方幸次郎がヨーロッパで収集した印象派などの19世紀から20世紀前半の絵画・彫刻を中心とする松方コレクションを展示する為に造られた美術館です。松方幸次郎は日本の若き芸術文化の担い手達に本物を観て学んでもらいたい

もっとみる