マガジンのカバー画像

Biology

8
「生物学」というと堅苦しいですが、身の回りの様々な現象や身体の変化を説明する学問でもあります。勉強というよりは雑学を読む。そんな軽い気持ちと好奇心で読み進めていっていただけるとい…
運営しているクリエイター

#生物学

【#0】はじめに・・・

【#0】はじめに・・・

はじめに
はじめまして、現在は某大学院に通う大学院生です。まず、このnoteを通じて誰かに伝わるといいなと思っていることを書いておきます✏️

今日、巷では数え切れないほどの化粧品や美容グッズ、サプリメントに溢れ返り、また、昨今のブームもありジムや自重によるトレーニングも盛んになっています。

そういった美容や健康志向の人は、老若男女問わず一定数存在し、体が変化すればするほどSNS上で話題となり、

もっとみる
【#1-1】 遺伝 遺伝子、 DNAとは。

【#1-1】 遺伝 遺伝子、 DNAとは。

出だしからいきなり難しいことを書いてもアレなので、ちょっとした歴史も交えて話していこうと思います。

まず、なんで一発目の記事をこのテーマにしたかというと、ヒトの体および生き物の体は全て細胞という単位でできていて、その司令塔となるのが遺伝情報だからです。

ややこしいところもありますが、読み飛ばしてもいいでしょうし、ちょっとずつでも読んでもらえると幸いです。

では生き物の不思議な世界にご案内しま

もっとみる

【#1-2】DNAからmRNA、そしてタンパク質へ

1. セントラルドグマセントラルドグマという言葉を聞いたことがあるでしょうか。専門用語ですが、一般的にも使われることがあるようです。これは「基本的に変わらない流れ」を意味しています。生物学では、DNA(遺伝子の設計図)からタンパク質を作る、
DNA→mRNA→タンパク質
この一方向の流れをセントラルドグマと呼びます。
#1 -1で、DNAは細胞の核の中に収まっていることに触れました。また、DNAが

もっとみる
【#1-3】 タンパク質、プロテイン、酵素、コラーゲンそしてビタミン。

【#1-3】 タンパク質、プロテイン、酵素、コラーゲンそしてビタミン。

今回のテーマはタンパク質です。タンパク質は身体の中のあらゆる生体反応を司っているので、とても大事なものです。
#1 -1で紹介した遺伝子という名の設計図によって、どのようなタンパク質を作るのかが決められます。そして、mRNAからタンパク質が作られる部分も#1-2で概説しました。ここではタンパク質そのものに焦点を当てて、見ていきます。

タイトルにもしているように、一度は聞いたことのあるタンパク質や

もっとみる
【#1-4】 糖質、炭水化物、ぶどう糖、食物繊維ってなんだ。

【#1-4】 糖質、炭水化物、ぶどう糖、食物繊維ってなんだ。

この章では、糖質ってなんやねん。食物繊維ってなんやねん。
ブドウ糖って?炭水化物って?というお話をします。

ご飯とお砂糖って何が違うの?野菜とは何が違うの?を知りたい人どうぞ。

1. 単糖まず初めに、炭水化物は糖質と食物繊維の総称です。

糖質は、単糖を基本単位とした分子の総称です。簡単に説明すると、単糖(1つの糖)が数個繋がったものが、デンプンやお砂糖(ショ糖)だったりします。

では、それ

もっとみる
【#1-6.b】 リポソームとかトランス脂肪酸とかオメガ3とか。

【#1-6.b】 リポソームとかトランス脂肪酸とかオメガ3とか。

#1 -6.aの続きです。

こちらの記事は、#1-5.aに比べると、話題性のある内容かなと思います。
身体に悪いって聞くけど、トランス脂肪酸って何?逆に身体にいいオメガ3とかオメガ6とか何?今話題のリポソームって何?って話を例によって少しの専門性と、話題性を含めて化学ベースの視点から解説します!DHAやEPAにも少し触れますね。。
この記事はそれら成分の摂取に関して否定したり肯定したりの立場をとる

もっとみる