守山 有

都会が嫌になり三重県に移住|Webライター×宅建士|賃貸不動産管理|家族大好きパパ|子…

守山 有

都会が嫌になり三重県に移住|Webライター×宅建士|賃貸不動産管理|家族大好きパパ|子育て・文章術を発信|ガジェット大好き

マガジン

  • 子育て関連のお役立ち情報

  • 好きなガジェットのお話

    ガジェットや興味のあることを中心としたエッセイ風の記事です。 更新頻度はランダム、基本的に「だ・である」調で書いています。

記事一覧

守山 有のポートフォリオ

略歴1977年:埼玉県生まれ 1999年:明治大学卒 2013年:宅建士(当時は宅地建物取引主任者)試験合格 2014年:賃貸不動産管理会社へ転職 2019年:Webライター活動を開始 W…

守山 有
5か月前
3

プライバシーポリシー/免責事項

本文書は、当サイトの個人情報の保護、およびその適切な取り扱い、著作権、免責事項についての方針を示したものです。 プライバシーポリシー個人情報の収集について 当サ…

守山 有
5か月前

子育てイライラから解放!ストレス対処法とポジティブ育児

子育て中のイライラは、ママ・パパにとって必ず通る道です。しかし、もっと楽しく、イライラせずに育児をしたいと思いませんか?イライラの原因がわかり、解決策を実践すれ…

守山 有
6か月前
1

iPad miniは最高の相棒だ!

先日、noteに書いた以下の2本を知人が読んだらしい。 私はiPad mini 6推しで、上記記事にも使用デバイスとして記載している。しかし、それを読んだ友人は「でもiPad mini…

守山 有
8か月前
20

私の仕事は「家賃設定の専門家」

私は、不動産の管理会社に勤めている。管理部門ではなく、市場調査と賃貸物件(主にアパート)の家賃設定が主な仕事だ。よく「家賃ってどうやって決めてるの?適当?」など…

守山 有
9か月前
3

Apple製品用のガジェットを揃えるなら、こだわりはいらない

前回の記事が思いがけず好評をいただき、noteのまとめ記事にも掲載いただいた。大変ありがたいことです、読んでくれた方々、スキしてくれた方々、ありがとうございます。 …

守山 有
10か月前
24

誰でもわかる!幼児教育無償化制度のお話

2019年10月1日から「幼児教育・保育の無償化」が始まりました。我が家もそうなんですが、夫婦で共働きをする世帯が多くなってきていますね。しかしせっかく共働きをしても…

守山 有
10か月前

恐怖のイヤイヤ期!子どもにどう対応をしたらいいか

「魔の2歳児」なんて言葉を聞いたことはないでしょうか?その後に「悪魔の3歳、天使の4歳」なんて続くことも。魔の2歳児は、ちょうどその頃にイヤイヤ期が始まることからつ…

守山 有
10か月前

Apple製品を揃えるなら、覚悟を持て

私は今まで、AndroidもiPhoneも両方使い倒してきた。何台使ったか定かではないけれど、今はiPhone14 proを使用している。 Androidの方が安いのに、なぜiPhoneを使うのか?…

守山 有
10か月前
30

糖質制限ダイエットした話(継続中)

現在進行形でダイエットをしている。 ダイエットのきっかけ、何をしているか、どうなったのかを書き綴っていこう。 ダイエットのきっかけはくだらないこと今まで、あまり…

守山 有
10か月前
6

書かなかったから、わかったこと

しばらく書くことから離れていた。 私は、副業ライター。本業は別にあり、スキマ時間と仕事終わりの時間を使って執筆している。いわゆるSEOライターであり、ランサーズで…

守山 有
10か月前
2

子育ては時短がポイント!時短で家事をする工夫は?

子育てをしていると、いろいろな悩みがありますよね。中でも、絶対的に不足するのが「時間」です。 私には、もうすぐ3歳になる娘がいます。周りにも子持ちの友人が多くい…

守山 有
1年前

好きに書くのは難しい

「何も考えずに好き放題!書けるぜぇ!ヒャッハー!!」などと考えていましたが、だいぶ甘かったようです。 どう書いたら伝わるんだ!! いやもうこれです、ホントにこれ…

守山 有
2年前
1

スピッツについて語りたい

私の人生、数えてみると75%をスピッツの楽曲とともに過ごしてきました。なぜスピッツの楽曲は、これほどまでに私の心を捕らえて離さないのか・・・少し語ってみたいと思い…

守山 有
2年前
7

初めましてのご挨拶

初めまして。「守山 有」と申します。 賃貸不動産の管理会社で働きつつ、Webライターとして活動しております。簡単な自己紹介は以下の通りです。 宅建士試験合格 宅建士…

守山 有
2年前
7
守山 有のポートフォリオ

守山 有のポートフォリオ

略歴1977年:埼玉県生まれ
1999年:明治大学卒
2013年:宅建士(当時は宅地建物取引主任者)試験合格
2014年:賃貸不動産管理会社へ転職
2019年:Webライター活動を開始

Webライターとしての活動実績Webライターとしては、2019年の12月から活動開始しました。
Lancersを通じて多くのクライアント様と出会い、さまざまな記事を執筆いたしました。

【過去の実績】

SEOを

もっとみる
プライバシーポリシー/免責事項

プライバシーポリシー/免責事項

本文書は、当サイトの個人情報の保護、およびその適切な取り扱い、著作権、免責事項についての方針を示したものです。

プライバシーポリシー個人情報の収集について

当サイトでは以下の2つの方法でユーザーの情報を収集することがあります。

①クッキー(Cookies)
当サイトはコンテンツの充実や安定的なサイト運営を目的に、後述するアクセス解析サービスや、広告配信サービスを利用しています。
そのため、ク

もっとみる
子育てイライラから解放!ストレス対処法とポジティブ育児

子育てイライラから解放!ストレス対処法とポジティブ育児

子育て中のイライラは、ママ・パパにとって必ず通る道です。しかし、もっと楽しく、イライラせずに育児をしたいと思いませんか?イライラの原因がわかり、解決策を実践すれば、より幸せな子育てを楽しめます!子育て中のイライラについて、深掘りしてみましょう。

イライラの原因はなにか?

育児をしていると、なぜか無性にイライラしてしまうことはありませんか?イライラするには、何かしら理由があるはず。解決すれば、余

もっとみる
iPad miniは最高の相棒だ!

iPad miniは最高の相棒だ!

先日、noteに書いた以下の2本を知人が読んだらしい。

私はiPad mini 6推しで、上記記事にも使用デバイスとして記載している。しかし、それを読んだ友人は「でもiPad miniなんて使い道あんの?でかいiPhoneみたいなもんでしょ」などとおっしゃってくれた。

ようしわかった。それは俺に対する挑戦だな?そうだな?iPad miniの使い道、大いに語ってみようじゃないか。

iPad m

もっとみる
私の仕事は「家賃設定の専門家」

私の仕事は「家賃設定の専門家」

私は、不動産の管理会社に勤めている。管理部門ではなく、市場調査と賃貸物件(主にアパート)の家賃設定が主な仕事だ。よく「家賃ってどうやって決めてるの?適当?」などと聞かれる。

最後の3文字に腹が立つが、適当に決めてるなどということはない。あまり馴染みのない仕事だろうから、私の仕事がどんなもんなのか語ってみよう。

主な仕事:市場調査もっとも大事な仕事は、市場調査だ。

その理由は、家賃の決定要因に

もっとみる
Apple製品用のガジェットを揃えるなら、こだわりはいらない

Apple製品用のガジェットを揃えるなら、こだわりはいらない

前回の記事が思いがけず好評をいただき、noteのまとめ記事にも掲載いただいた。大変ありがたいことです、読んでくれた方々、スキしてくれた方々、ありがとうございます。

さて、私はあまりガジェットにこだわりを持っていない。PC、タブレット、スマホ、時計をAppleに統一しているだけで、他は安上がりなもので済ませている。

「あ、この程度でもけっこう使えるんだな」と参考になるかもしれないので、備忘録のつ

もっとみる
誰でもわかる!幼児教育無償化制度のお話

誰でもわかる!幼児教育無償化制度のお話

2019年10月1日から「幼児教育・保育の無償化」が始まりました。我が家もそうなんですが、夫婦で共働きをする世帯が多くなってきていますね。しかしせっかく共働きをしても、ママが稼いだお金は保育園に全部使われてしまう、ということも・・・。

しかし幼児教育無償化の制度によって、これらのお金が貯蓄や投資、消費に使えることになります。幼児教育無償化制度はどんなものなのか、詳しくみていきましょう。

幼児教

もっとみる
恐怖のイヤイヤ期!子どもにどう対応をしたらいいか

恐怖のイヤイヤ期!子どもにどう対応をしたらいいか

「魔の2歳児」なんて言葉を聞いたことはないでしょうか?その後に「悪魔の3歳、天使の4歳」なんて続くことも。魔の2歳児は、ちょうどその頃にイヤイヤ期が始まることからついた呼び名のようです。

悪魔の3歳は、イヤイヤ期の真っ最中でかんしゃくを起こし始める時期。4歳になると落ち着いてくるので、天使の4歳というわけです。

イヤイヤ期は、親にとって非常にストレスがたまる時期です。しかしそれ以上に、子どもが

もっとみる
Apple製品を揃えるなら、覚悟を持て

Apple製品を揃えるなら、覚悟を持て

私は今まで、AndroidもiPhoneも両方使い倒してきた。何台使ったか定かではないけれど、今はiPhone14 proを使用している。

Androidの方が安いのに、なぜiPhoneを使うのか?iPhone派の私見をつづりたい。

なぜAndroidではダメなのか?いや、別にダメではないんだけどw

私が初めて購入したスマホは「Xperia X10」である。日本のスマホ黎明期で、大きな話題に

もっとみる
糖質制限ダイエットした話(継続中)

糖質制限ダイエットした話(継続中)

現在進行形でダイエットをしている。
ダイエットのきっかけ、何をしているか、どうなったのかを書き綴っていこう。

ダイエットのきっかけはくだらないこと今まで、あまり見た目を気にしないで生きてきた。健康診断は、40代半ばになる今でも再検査になったことがない。「きっと健康なんだろうな〜あはは〜」とのんびり生きてきた。

きっかけは、とてもくだらないこと。異動する前にいた営業所に、久しぶりに顔を出した。そ

もっとみる
書かなかったから、わかったこと

書かなかったから、わかったこと

しばらく書くことから離れていた。

私は、副業ライター。本業は別にあり、スキマ時間と仕事終わりの時間を使って執筆している。いわゆるSEOライターであり、ランサーズでメインに仕事を請け負う「認定ランサー」である。

仕事はあまり途切れることなく、コロナ禍の間もコンスタントに書き続けていた。1ヶ月で、だいたい6万字くらいだろうか。

本業が繁忙期に入ると、受ける仕事をセーブする。いつもはそのあとペース

もっとみる
子育ては時短がポイント!時短で家事をする工夫は?

子育ては時短がポイント!時短で家事をする工夫は?

子育てをしていると、いろいろな悩みがありますよね。中でも、絶対的に不足するのが「時間」です。

私には、もうすぐ3歳になる娘がいます。周りにも子持ちの友人が多くいますが、圧倒的に時間の悩みが多いんですね。ところが、我が家はそれほど時間が足りないと思ったことがありません。やり方次第で、時間の問題は解決できます。子育ての時短ポイントは3つ。

「サボっていいこと」を決める

時短家電を使う

サブスク

もっとみる
好きに書くのは難しい

好きに書くのは難しい

「何も考えずに好き放題!書けるぜぇ!ヒャッハー!!」などと考えていましたが、だいぶ甘かったようです。

どう書いたら伝わるんだ!!

いやもうこれです、ホントにこれ。好き放題書くと、自分が読んでも何言ってるかわかんない文章ができあがるのです。

私がやってるWebライティングは、主にSEOライティングです。なので、型があるんですよね。その型に当てはめていけば、そんなに時間もかからず文章はできてしま

もっとみる
スピッツについて語りたい

スピッツについて語りたい

私の人生、数えてみると75%をスピッツの楽曲とともに過ごしてきました。なぜスピッツの楽曲は、これほどまでに私の心を捕らえて離さないのか・・・少し語ってみたいと思います。

私とスピッツの歴史初めてスピッツを知ったのは「君が思い出になる前に」が発売されたとき。当時はテレビよりもラジオにハマっており、たまたまかかったのがこの曲でした。

なかなかいい曲だなぁ、なんてエラそうなことを考えながら、スピッツ

もっとみる
初めましてのご挨拶

初めましてのご挨拶

初めまして。「守山 有」と申します。
賃貸不動産の管理会社で働きつつ、Webライターとして活動しております。簡単な自己紹介は以下の通りです。

宅建士試験合格

宅建士の知識×Webライター(認定ランサー)

埼玉→三重に移住

趣味:文章を書く、ゲーム、X(旧Twitter)など

家族で過ごすのが好き

Webライターはなかなかハードなお仕事でして、言いたいこと・書きたいことを書ける仕事ではご

もっとみる