マガジンのカバー画像

エッセイ的なやつ

613
日常で起こったちょっとした出来事や思い出したことをつらつらと書いたnote。超個人的な話が多い。
運営しているクリエイター

#サッカーを語ろう

平凡サッカー少年による適切なスパイクの選び方

平凡サッカー少年による適切なスパイクの選び方

スパイクとは、サッカーをする際に、グラウンドをしっかり掴んで走り回れるように、靴底に突起がついてるサッカーシューズのことである。公式戦では、着用必須で、試合前には、審判員が選手の靴底をチェックする。そこでスパイクを履いていない選手は、試合に出られず、ベンチから試合を見つめるだけ要員になってしまう。



こちらのスパイク。サッカー選手にとって、大切な相棒である。サッカーとは、ボールを足で扱うスポ

もっとみる
やられたら、やられっぱなしで今でもトラウマ。

やられたら、やられっぱなしで今でもトラウマ。

トラウマ。
それすなわち心的外傷のこと。
決して、虎と馬ではない。

これ、ドイツ語。

どうせ、どこかのドイツ人が、鼻くそでもほじくりながら言ったんだろうな。



トラウマについて書きたいなぁと思ったわけです。こないだ、ラジオで子供の頃苦手だったことみたいな話をしてるのを聞いたわけです。

で、自分の場合なんだろうな〜って、思い返してみたわけです。

今でも人前で発表したり、お話しするの苦手

もっとみる
バルセロナで一緒にビーチサッカーしたイタリア人は元気かしら?

バルセロナで一緒にビーチサッカーしたイタリア人は元気かしら?

大学2回生の頃、サッカーサークルの同い年4人でスペインのバルセロナに行った。

バルセロナ散策の果てに、ビーチに出た。ところどころパイ乙丸出しのお姉さんが歩いている。

ここは日本ではなく、紛れもなくバルセロナだ。目の前に広がっているのは、琵琶湖ではなく地中海だ。間違いない。



そこでビーチサッカーをした。
イタリア人二人組とビーチサッカーをした。

確か名前は、アントーニオと・・・誰だっけ

もっとみる
好きなスポーツの嫌いなところ。

好きなスポーツの嫌いなところ。

私はサッカーが好きだ。
小さい頃からずっとしてる。
小さい頃からずっと観てる。

サッカー仲間から、フットサルのお誘いや試合の助っ人を頼まれたときは、連絡が来ただけでウキウキワクワクしちゃうし、暇なときに何か動画を選ぶときは、結局サッカーのハイライト動画を選びがちだ。

しかしながら、サッカーの嫌いなところ。
これどうにかならんか的な部分もある。



それは、選手が審判に詰め寄りがちなところだ

もっとみる
ウォーミングアップから勝負は決まっていたんだ。

ウォーミングアップから勝負は決まっていたんだ。

ブラ体。

知ってますか?ブラ体。
ブラジル体操、略してブラ体。

ブラ体、一度は目にしたことがありますよね?

強豪校のブラ体に萎縮した経験、一度や二度じゃないですよね?

みたいなやつ、何度も見たことありますよね?



はい。ごめんなさい。
いきなりブラ体ブラ体いうてごめんなさい。

何を言ってるか、イメージさっぱりの人がほとんどですよね。

こちらの動画をサクッと見ていただきますと、ブラ

もっとみる
愛あるベンチはチームを救う。

愛あるベンチはチームを救う。

サッカーをしてきた。

10歳からチームに入った。
そこから中高大、社会人チームと競技を続けた。

ほとんど負け知らずの強豪チームにもいたし、逆に毎試合大差で負けるような弱小チームにもいた。

強いチームと弱いチーム。
どこが違うか。
アマチュアながら感じた強豪と弱小の差は?



はい。
強いチームやいいチームに共通すること。

それすなわち
ベンチが明るい。

強いチームのベンチは明るい。

もっとみる
日々のイライラは、冷ましてナンボ。

日々のイライラは、冷ましてナンボ。

最近明らかにイライラしている。
もうイライラしてる時点で未熟。

なんでイライラするのか。

心のどこかで自分の思い通りに行くと思っているから。

そのために準備してるし
そのために時間も逆算して動いてるし
そのために頭もバッキバキに冴え渡ってる。

にもかかわらず、予想外のことが起こるのが常。

それは自分のせいで起こったことではない。

けど、防げたんじゃないか。
俺がこう動いていれば。

もっとみる
おとんとオカンのおかげで好きなことに出会えた。

おとんとオカンのおかげで好きなことに出会えた。

と4才になりたての長女に聞かれた。
しばし、考えた後に答えた。

長女、一瞬ポカンとした顔になり、すかさず「なんじゃそらっ!」と小さいツッコミをいれた。

***

昨日、日本の偉大なサッカー選手が引退した。

小野伸二。

若い頃から天才といわれた名選手でありファンタジスタ。サッカーのうまい選手はたくさんいる。しかし、小野伸二のような優しいボールタッチ、柔らかいキック、誰よりもボールと仲良く、楽

もっとみる
今一度、「サポーター」について考えてみませんか?

今一度、「サポーター」について考えてみませんか?

ラグビーW杯、日本vsアルゼンチン戦。
惜しかったぁぁぁぁぁ。。。。
日本も頑張ったけど、アルゼンチンが強かった。

しかしながら、テレビの前でキャーキャー言わせてもらいました。にわかラグビーファンなので、応援スタイルは至ってシンプル。手に汗握りながら「いけー!!!!!」「止めろー!!!!」と叫ぶのみ。

いやはや、存分に楽しませていただきました。意地と意地のぶつかり合い、大人の本気を見るのは楽し

もっとみる
超しんどいから逆に動く。

超しんどいから逆に動く。

昨日、大学生にフルボッコにされたての35歳おじさんです。

朝から全身筋肉痛です。
腰バキバキです。
背中ぱにぱにです。
加えて、鼻水ずるずるです。

なんていうか、秋ですね〜って感じです。



こんな時は、休まずに朝からフルマックスで動くに限ります。脳を騙すというか、脳を休めないというか、逆に朝からギャンギャンにいわして、頭バグらせてこ。

というわけで、現在8:20。
今から、家族連れて行

もっとみる
本日の切なる願い。

本日の切なる願い。

朝起きて、カーテンを開ける。
ひとまずホッと安心した。

1番最初に思った。
このまま曇り空であれ。
上がるな、気温。
出てくんな、太陽。
適度に吹け、風。
なんなら小雨くらい降ってくれても可。

本日、14時45分からサッカーの試合である。



いい天気になってほしくないなんて、自己中甚だしい思考。晴れの日の人も山ほどいるだろうに。

けどね、おじさんが炎天下でサッカーしたら死んじゃうの。倒

もっとみる
夢が夢じゃなくなる瞬間が近づいてきた

夢が夢じゃなくなる瞬間が近づいてきた

スポーツが盛り上がっている。
世界陸上に、バスケW杯。
ラグビーとバレーボールのW杯も始まった。
今年はW杯祭りである。

昨年、サッカーのW杯。日本代表は世界のトップオブトップのドイツ、スペインの2チームを破り16強。クロアチアに敗れ、ベスト8とはならなかったが、存分に夢を見させてくれた。

そして、先日、9/10、ドイツと再戦。親善試合とはいえ、お相手ドイツに乗り込んでの再戦。完全アウェーでの

もっとみる
矢沢永吉に似てる人からサッカーを教わった。

矢沢永吉に似てる人からサッカーを教わった。

タイトル通りである。
小学校時代のサッカークラブの指導者。
その名もエイちゃん。

エイちゃんはあだ名。
矢沢永吉に似ていたので、親しみをこめて皆から呼ばれていた。実際のエイちゃんは矢沢永吉を極限までイカつくした感じ。

いってしまえば、細身のヤクザ。
いかついサングラスを常にかけていた。
タバコをふかしながら、年に数回グラウンドに突然現れる。

レアキャラのエイちゃん。彼は、全コーチの師匠的な立

もっとみる
無名人たちの名言集②。

無名人たちの名言集②。

日常の何気ない瞬間に聞いた名言たち。
みんな別に有名人でもない。
どこにでもいるフツーの人からの言葉。
けど、少なくともボクにっては名言。
なんとなく書き残したかったので書いてみた。
※年齢は当時です。

クイックネスは俺の生命線やから。

by 地元のサッカー仲間(27)

しんどいときに、しんどいことせえ。

by 小学校時代のコーチ(22)

お前来んかったら、オレがしんどい。

by チー

もっとみる