マガジンのカバー画像

種麹屋の日常思考記

123
発酵に関係ない日常思考はこちらに入れていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

拙著『ビジネスエリートが知っている教養としての発酵』の『はじめに』をご紹介します

拙著『ビジネスエリートが知っている教養としての発酵』の『はじめに』をご紹介します

久しぶりのnote投稿になってしまいました。

さて、2024年1月16日に、あさ出版様から、初の著書『ビジネスエリートが知っている教養としての発酵』を上梓いたしました。

さて、どんな内容なのかというお話しも良く聴かれますので、ここでは、発刊への思いも含めて、『はじめに』をご紹介させていただきます。

どんな本なのか、是非、ご興味を持たれたら、ご購入いただければ幸いです。

『はじめに』

はじ

もっとみる
地方での「品定め」と個人情報

地方での「品定め」と個人情報

ちょっと遅れましたが、福井県池田町が移住者向けに発表した「池田町暮らしの七カ条」が話題を呼んでいます。

私としては、もはや公的資金の投入に期待できない集落の、ホントの実態を表現していますし、半ば、「地域としてこれで生きていく・生きていかざるを得ない」という覚悟のようなものも透けてみえるところです。

木下斉さんも指摘していますが、(引用部分は有料部分より)

まさに、転換点だと思います。

さて

もっとみる
中小企業が若い女性を雇わないことを「女性差別」の文脈だけでみていいのか

中小企業が若い女性を雇わないことを「女性差別」の文脈だけでみていいのか

昨日から、この記事が話題になっています。

個人的には、この会社の社長さんは、非常に誠実に向き合い、女性の活躍を推進しようとして、それでも結局推進できずに心を折ってしまった方だと思います。

と、このように心境を吐露している社長を「女性差別者だ!」と責め立てることに、私は意味を感じません。

むしろ、なお一層、「ジェンダー」の問題を、「腫れ物」にしてしまうだけであり、かえって、男女共同参画が遠のく

もっとみる

計画を立てて計画通りにやるのが苦手

昔から、計画を立てて計画通りにやるのが苦手です。スキルとしてないわけではないので、一応、受験突破して大学生にはなれたし、会社経営者もやってはいます。

大学院でも、「非常に確動性が高い」と言われたりしました。どちらかと言えば、スキルとして無理矢理身につけたといった方が的確でしょう。

ただ、本能といては、2泊3日の旅行にしろ、夏休みの勉強にしろ、「予めしっかり計画を立てること」が、本能的には「やり

もっとみる
日本酒生産に関わる、醸造家と農家以外の人々

日本酒生産に関わる、醸造家と農家以外の人々

トヨタ自動車の豊田章男社長が会長へと引退されるとのことです。

とのこと。自動車業界は自動車メーカーだけではなく、ガソリンスタンドの店員さんやメンテのエンジニアさんなどもいらっしゃいます。それら全てを合わせると550万人が自動車業界にいらっしゃるそうです。

そこで、「発酵産業」って何万人がいるのだろうと。正直なところ、中小企業が多く、正確大規模な統計は中々難しいのが現状です。

そこで、「発酵」

もっとみる
『気を遣う』ことを求める人

『気を遣う』ことを求める人

shinshinoharaさんのnoteで『気を遣う』と『気が利く』の違いを書かれています。

どう違うかについては、リンク先を見ていただくとして、『気を遣う』と『気が利く』は、意外と相手にばれてるものだとも思いました。

例えば、旅館だったりレストランでサービスを受けたり、あるいは、仕事場などで「気を遣わせちゃったな」と思うときも、「お、気が利いてるね」と思うときもあると思います。

ということ

もっとみる
noteを一ヶ月毎日続けてみた

noteを一ヶ月毎日続けてみた

noteを今日で毎日一ヶ月続けてみました。

とりあえずやってみたというところです。

やってみて難しいなと思ったのは

1.どの肩書きで書けば良いかわからない
2.ネタ探しに苦労する

の2つです。

1つは、私に特有の話だと思いますが、「創業600年種麹メーカーの当主」といっても、求められる物として

・発酵の専門家として発酵の話を聞きたい
・伝統企業の経営者として伝統を受け継ぐみたいな話を聞

もっとみる
豊橋(牟呂~藤沢地区)のラーメン

豊橋(牟呂~藤沢地区)のラーメン

なんか、今日は疲れたので、手抜きnoteします。

豊橋の藤沢地区のラーメンのリンクを貼っておきます。

くいば、さん。スギ薬局に車停めちゃダメですよ。地獄ラーメンが美味しいです。

担々麺の希虎さん。担々麺が美味しいです。

ラーメン汐崎さん、味噌ラーメンが美味しいです。

らぁ麺 幸跳さん、ミシュランのビブグルマンにのりました。煮干し系が美味しいです。

さかなやさん、さかなやですがラーメン店

もっとみる
産後1ヶ月で大学院に進学した妻(と私)の状況

産後1ヶ月で大学院に進学した妻(と私)の状況

昨日、このようなnoteを書き、妻が産後1ヶ月で大学院に進学したことを伝えたところ、SNSで「では、実際にどうやっているのか?」と言う質問を多数受けました。出来る限り開示してみたいと思います。

現状、全ての人の全てのリスキリングに、これが出来るとは思わないですし、『そうしないのは努力不足』というようなつもりも毛頭ありません。

そもそも育児自体がなによりのリスキリングです。

MBAよりPTAを

もっとみる
育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい

育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい

岸田首相の産休育休中のリスキリング支援が、話題になっています。

多くは、批判的文脈のようです。

私の家庭のことここで、私の家庭のことを話します。

私の妻は、4歳、2歳の子どもがいる中、第3子妊娠9ヶ月目で大学院(MBA)受けて、出産翌月から大学院に通っています。

また、出産翌日には病室から仕事の取引先とWebミーティングしていました。(妻は、私とは別の会社を経営しています)さすがに看護師さ

もっとみる
『正しい家庭』より『温かい家庭』

『正しい家庭』より『温かい家庭』

以前、こんな記事を書きました。

さて、ここで、一旦立ち止まって、そもそも、なぜ『正しい』が求められるのか、というところで、最近考えが深まってきたことに

『正しい家庭』があるから、というのが、深淵にある理由ではないかと思いいたりました。

『正しい家庭』があり、
『正しい家庭』で行われるべき『正しい家事』があり、
『正しい家事』の中に『正しい家庭料理』があり、
『正しい家庭料理』の中に
『正しい

もっとみる
”変えても良い”がデフォの人、”変えてはいけない”がデフォの人

”変えても良い”がデフォの人、”変えてはいけない”がデフォの人

あるやり方やルール、慣例があるとして、

何も言われてなければ
「”変えて良い”とは言われてないから、前例通りにやろう」
がデフォの発想の人と

何も言われてなければ
「”前例を守れ”とは言われてないから、自分のやり方でやろう」
がデフォの発想の人

同時にチームにいると、やり方が噛み合わなくなる。

コミュニケーションは「何を言ったか」も大事だが、『何を言われていないのか』その言われていない部分

もっとみる

本屋を散歩

先日

こちらの記事で、

「共感出来る商品やサービスにしか出会わない社会」が来てるかも

と言う話を書いた。それを防ぐためというわけではないが、私は、定期的に『大型書店(ビルで5階建て級)の全ての廊下を歩いて、陳列されている全ての本に目を通す』と言うことをしている。

分野を広げるためであれば、図書館でも良いのだが、(そして、図書館でも同じことを定期的にはしているのだが)図書館は、ある種『俗っぽ

もっとみる
月50万円は、本当に『中小企業向け』なのか

月50万円は、本当に『中小企業向け』なのか

以前、ある中小企業を支援するプロジェクトから、「中小企業向けに芸能人を起用できますよ」という営業電話が来た。

その予算とは、月額50万円だった。

当然、当社では手が出る金額ではないので断った。

少し計算してみる。

月額50万円、年額600万円。

ところで、企業における広告宣伝費の割合は、化粧品や通販など特殊な業界を除けば、概ね、どの業種でも5%程度となる

https://hansoku

もっとみる