Makoto Yamada

二拠点生活中(長野県栄村⇔横浜市)のフリーランス。普段の出来事を中心に発信します。 <…

Makoto Yamada

二拠点生活中(長野県栄村⇔横浜市)のフリーランス。普段の出来事を中心に発信します。 <経歴> フリーランス(農業/地域PR/RPO)←横浜発IT系スタートアップ(中途採用人事)←人材系ベンチャー(大学生向けキャリア支援/札幌拠点立ち上げ)←慶應義塾大学経済学部(体育会サッカー部)

記事一覧

固定された記事

栄村(マイハウス)に来たらできることは?~2023年11月時点~

こんにちは! 今回は「栄村(マイハウス)に来たらできることは?」をnoteでまとめました! 少しでも気になる方は気軽にご来訪いただきたいので、ご参考に! 私の主観も多…

Makoto Yamada
7か月前
7

30代前半で会社員を辞めて栄村への貢献を選んだ理由 ~大切な“3月12日”を経て~

今日は栄村にとって大事な日である“3月12日”です。東北地方太平洋沖地震が発生した翌日2011年3月12日の未明に、栄村は震度6強の大地震に見舞わられました。私が30代前半…

Makoto Yamada
3か月前
15

2023年の振り返り〜感覚的に記します〜

こんにちは。今回は2023年の振り返りということで書き記します。なんとなくいつも以上に感覚的に書きますので、お許しを。 2023年は凄い充実した1年でした。栄村に移住し…

Makoto Yamada
5か月前
7

「独立」して1年が経ちました!~フリーランスと二拠点生活の振り返り~

こんにちは! 今回は、会社員を辞めて独立して1年が経過したので、勝手ながら振り返りをしようと思います。 ありがちな話ばかりですが、そこはお許しを。 そもそも何故「…

Makoto Yamada
9か月前
11

”トマト収穫合宿”を実施しました!

こんにちは! 今回は、8月の1ヵ月間弱にかけて行った「トマト収穫」の実施報告です! ほとんど毎日参加させていただき身体がかなり絞れたので、勝手ながら”トマト収穫合宿…

Makoto Yamada
9か月前
3

草刈りと電気柵の設置をしました!

こんにちは! 今回は、地域活動の一環として行った 「草刈り」と「電気柵の設置」の実施報告です! 初めてのことがとても多く、学びになりました。。 作物を守るための大…

Makoto Yamada
10か月前
3

ついに畑を始めました!

こんにちは!栄村にきて半月あまり。ついに畑を始めました! 美味しく育つことを願うばかりです。。。 どんな目的で何を作るのか?調べてみましたが、畑を始める際には「…

Makoto Yamada
11か月前
4

長野県栄村と横浜の二拠点生活、はじめました!

こんにちは!久々の投稿です。 2020年を最後に、個人noteの投稿を控えていましたが、再度復活させることに決めました! 今回は久々の投稿でキャリアにおける変化があった…

Makoto Yamada
11か月前
17

「人生100年時代」を楽しく生きたい

こんにちは! 4月も中旬に差し掛かりましたね!首都圏を中心に「緊急事態宣言」により外出自粛を受け、周りの方との交流が制限される中で、色々思うこと、考えることも多…

Makoto Yamada
4年前
14

北海道に2年間過ごして思ったこと

こんにちは! 今回は過去の話にはなりますが、「北海道でに2年間過ごして思ったこと」というテーマで書き記したいと思います 先日、「キャリアにおけるマインド」の棚卸し…

Makoto Yamada
4年前
24

意志持って、働く地域を選ぶ

現在私は横浜の山下公園付近の職場に所属しております。 平たく言えばみなとみらいですね! オフィスから海が見えるので、海をみながらパソコンカタカタ、議論ガクガクし…

Makoto Yamada
4年前
6

「キャリアにおけるマインド」の棚卸し~バイブル本とキャリアアドバイザーの経験を基に~

note今年から始めましたが、何とか続いています!笑 今回は私のように「年が変わり新たな環境で過ごされる方」はもちろん、「キャリアを継続される方」「これから社会に出…

Makoto Yamada
4年前
12
栄村(マイハウス)に来たらできることは?~2023年11月時点~

栄村(マイハウス)に来たらできることは?~2023年11月時点~

こんにちは!
今回は「栄村(マイハウス)に来たらできることは?」をnoteでまとめました!
少しでも気になる方は気軽にご来訪いただきたいので、ご参考に!
私の主観も多分に含まれており、今後変化するかもしれないので、とりあえず2023年11月時点のものを公開します。
※ 写真はこれから追記していきます

栄村はどんなところ?栄村は長野県の最北端に位置しており、昭和20年2月12日に積雪7m85cmを

もっとみる
30代前半で会社員を辞めて栄村への貢献を選んだ理由 ~大切な“3月12日”を経て~

30代前半で会社員を辞めて栄村への貢献を選んだ理由 ~大切な“3月12日”を経て~

今日は栄村にとって大事な日である“3月12日”です。東北地方太平洋沖地震が発生した翌日2011年3月12日の未明に、栄村は震度6強の大地震に見舞わられました。私が30代前半で栄村に貢献するに至ったきっかけはその日に遡ります。  

何もできなかった2011年2011年3月12日。当時私は大学生でした。3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の次の日の朝、私の母親の生まれ故郷であり、小さい頃から訪れ

もっとみる
2023年の振り返り〜感覚的に記します〜

2023年の振り返り〜感覚的に記します〜

こんにちは。今回は2023年の振り返りということで書き記します。なんとなくいつも以上に感覚的に書きますので、お許しを。

2023年は凄い充実した1年でした。栄村に移住し、二拠点生活も開始。生物としての機能が蘇った感覚です。自然豊かな景色、美味しい食べ物、水、空気。近所の可愛い犬や猫。優しい近所の人生の先輩方。元気な子供たち。同じような感覚で移住されてきた仲間。全てが素敵で尊くて、栄村は私のことを

もっとみる
「独立」して1年が経ちました!~フリーランスと二拠点生活の振り返り~

「独立」して1年が経ちました!~フリーランスと二拠点生活の振り返り~

こんにちは!
今回は、会社員を辞めて独立して1年が経過したので、勝手ながら振り返りをしようと思います。
ありがちな話ばかりですが、そこはお許しを。

そもそも何故「独立」したのか?簡単にいうと、自分の性格にあっていると感じたからです。
若手(20代)の頃はまだ実力や経験がなかったので、会社に評価いただき、役職や給与を決めてもらう他なかったです。
ただ、実際に独立している方と仕事をする機会や知り合い

もっとみる
”トマト収穫合宿”を実施しました!

”トマト収穫合宿”を実施しました!

こんにちは!
今回は、8月の1ヵ月間弱にかけて行った「トマト収穫」の実施報告です!
ほとんど毎日参加させていただき身体がかなり絞れたので、勝手ながら”トマト収穫合宿”と名付けました!

今回のトマト収穫について自分の畑ではなく、栄村の特産品の一つである「さかえむらトマトジュース」用の加工トマトを製造する宮川農園さんのトマト収穫のお手伝いをしてきました。

以前は多くの農家が加工用トマトを栽培してい

もっとみる
草刈りと電気柵の設置をしました!

草刈りと電気柵の設置をしました!

こんにちは!
今回は、地域活動の一環として行った
「草刈り」と「電気柵の設置」の実施報告です!
初めてのことがとても多く、学びになりました。。

作物を守るための大準備「草刈り」と「電気柵の設置」の目的は
当たり前ですが、作物を守るためです。

草刈りをせず放置すれば雑草が伸び、新しい雑草も生えます。
そして、雑草が水や養分を横取りし、作物の発育に悪影響を及ぼします。
電気柵をしなければ、イノシ

もっとみる
ついに畑を始めました!

ついに畑を始めました!

こんにちは!栄村にきて半月あまり。ついに畑を始めました!
美味しく育つことを願うばかりです。。。

どんな目的で何を作るのか?調べてみましたが、畑を始める際には「目的と計画の設定」⇒「土地の選定」⇒「土壌の準備」⇒「種の選定」の手順を踏む必要があるようです。
今回は「来年から自立してできるようにすること」を目指し、周りのベテランさんに助けてもらい「土地の選定」~「種の選定」をしました。
その結果、

もっとみる
長野県栄村と横浜の二拠点生活、はじめました!

長野県栄村と横浜の二拠点生活、はじめました!

こんにちは!久々の投稿です。
2020年を最後に、個人noteの投稿を控えていましたが、再度復活させることに決めました!

今回は久々の投稿でキャリアにおける変化があったタイミングでもあるので、題名にある「長野県栄村と横浜市の二拠点生活」について簡単に書き記したいと思います。

何故「二拠点生活」をすることにしたのか?まずは、何故「二拠点生活」をしようと決めたのか?
理由がいくつかあるのでお伝えし

もっとみる
「人生100年時代」を楽しく生きたい

「人生100年時代」を楽しく生きたい

こんにちは!

4月も中旬に差し掛かりましたね!首都圏を中心に「緊急事態宣言」により外出自粛を受け、周りの方との交流が制限される中で、色々思うこと、考えることも多いかなと思います。

私も対象の神奈川住まいで、最寄駅付近に知り合いがいないので、誰とも会わず、1日を終わることが当たり前になってきました。

さて本日も変わらず「キャリア」というテーマで大学生や若手社会人といった20代の方を中心に発信し

もっとみる
北海道に2年間過ごして思ったこと

北海道に2年間過ごして思ったこと

こんにちは!
今回は過去の話にはなりますが、「北海道でに2年間過ごして思ったこと」というテーマで書き記したいと思います

先日、「キャリアにおけるマインド」の棚卸しを書かせてもらいましたが、今回も同じくわりと長く「保存版」としての内容になっておりますので、時間があるときにお読みください!
※「キャリアにおけるマインド」の棚卸しは自分のパーソナリティやキャリアの考え方について書いたのでご覧になってく

もっとみる
意志持って、働く地域を選ぶ

意志持って、働く地域を選ぶ

現在私は横浜の山下公園付近の職場に所属しております。
平たく言えばみなとみらいですね!

オフィスから海が見えるので、海をみながらパソコンカタカタ、議論ガクガクしております!

そんな私は、いつの日か働く地域を意志持って選びたいと思うようになりました。

きっかけは前職での札幌への異動。
もともとは東京勤務で、「社会人は東京で働くもんでしょ!」と思ってしまいましたが、札幌赴任者であるあるの、「札幌

もっとみる
「キャリアにおけるマインド」の棚卸し~バイブル本とキャリアアドバイザーの経験を基に~

「キャリアにおけるマインド」の棚卸し~バイブル本とキャリアアドバイザーの経験を基に~

note今年から始めましたが、何とか続いています!笑
今回は私のように「年が変わり新たな環境で過ごされる方」はもちろん、「キャリアを継続される方」「これから社会に出られる就職活動生や大学生」等、様々な人に届くような形で、発信できればと思い内容を考えました!
note初心者ですが関係なくオーバーに発信しちゃいます!

今回は前職で培った経験を基に「キャリアにおけるマインド」の棚卸しをします!
前職に

もっとみる