見出し画像

「人生100年時代」を楽しく生きたい

こんにちは!

4月も中旬に差し掛かりましたね!首都圏を中心に「緊急事態宣言」により外出自粛を受け、周りの方との交流が制限される中で、色々思うこと、考えることも多いかなと思います。

私も対象の神奈川住まいで、最寄駅付近に知り合いがいないので、誰とも会わず、1日を終わることが当たり前になってきました。

さて本日も変わらず「キャリア」というテーマで大学生や若手社会人といった20代の方を中心に発信します!
(私は29歳なので、20代での経験が中心になります!)


本日のテーマは「人生100年時代」についてです!
前職でキャリアアドバイザーを大学生向けに行っていたときも「どう解釈して伝えようか」を常に考えておりました。
環境や価値観の変化により日々解釈が変わり得るものなので、現時点で「どう思っているのか」をお伝えできればと思います!


さて今回は自分がどのように「人生100年時代」を捉えて、今後どのように生きていくのかを、整理してみました。


「100年時代」ってどれくらい長いの?

まず手始めに「100歳」になるまでのイメージを膨らましてみます!
現在自分は「29歳」なので「人生100年時代」だと考えると71年後に「100歳」を迎えるので、

<現在>
29歳→2020年
<71年後>
100歳→2091年


ほう71年後。想像を絶しますね笑
さて「2091年」は果たして世界をどうなっているんでしょうか?
気が遠くなってしまいます。

ちなみになんとなく、過去を振り返ってみると71年前は「1949年」です
教科書の世界になってしまいますが、どんな出来事があったか見てみます。

・戦後間もない頃で日本ではGHQが実権を握っている
・エールがイギリス連邦を脱退し、アイルランド共和国成立
・ドイツ連邦共和国(西ドイツ)正式に発足。
・ソ連が初の核実験に成功。
・プロ野球が2リーグに分裂
・湯川秀樹が日本人で初めてノーベル賞を受賞したことにより、理論物理学ブームが大到来。
・武田鉄矢さん(歌手、俳優)、松崎しげるさん(歌手・俳優・タレント)ご生誕

国内外含めて、「戦後の復興や独立」に向けての出来事がありますね。
またプロ野球の「セ・パ」の歴史がこの時からだと考えると歴史の根強さを感じます。

日本全体を見ると、主に「GHQの政策」によって今の日本にも繋がる「礎」が築かれている頃かなと思います。
完全に教科書の知識になってしまいますね。。。

その後、10年起きに出来事をみていきます。

<1959年>
・NHK教育テレビ・フジテレビジョンの放送が始まる
・個人タクシーが登場
・伊勢湾台風(死者5041人、被害家屋57万戸)

<1969年>
・東名高速道路全通
・人類初の月面着陸
・テレビアニメ『サザエさん』放送開始

<1979年>
・第2次石油ショック
・『ドラえもん』放送開始
・ウォークマン TPS-L2(ソニー)
・パソコン PC-8001(日本電気)

<1989年>
・昭和天皇崩御、昭和から平成に
・消費税施行、税率は3%
・銀行,郵便局など金融機関の週休2日制スタート
・ゲームボーイ(任天堂)

<1999年>
・携帯電話・PHSの電話番号11桁化
・犬型ロボット アイボ(ソニー)
・ノートパソコン iBOOK(アップル)

<2009年>
・第1回目の大型連休(ゴールデンウィーク)
・裁判員制度による初の裁判が始まる
・プリウス(トヨタ自動車)
・政権交代 (民主党が議席を大きく伸ばして圧勝した 選挙による政権交代が実現したのは初めてのこと)

調べてみると、ニュースの種類が年々変化していることはわかります。
ただ今後の予想は全くつかずです。。。

今後の未来ってどうなるの?


さて次に2091年に向けた「未来」の世界を見ていきます!

<2030年>
・世界人口は2030年までに85億人に到達。65歳以上の人口は10億人に達する見込み。
・世界人口の3分の2は都市に住む。都市化が進み、メガシティ(巨大都市)や小・中規模の主要都市がさらに誕生。
・地球の平均気温は1.5℃上昇する。
・電気自動車の割合は、10数%からほぼ100%近くになる。
・日本国民の1/3が高齢者になり、人口が現在よりも1千万人も減る。
・日本では介護、観光、医療、IT、航空などの業界が深刻な人手不足。
・日本の空き家率は3割を超し、債務も膨み、社会インフラの老朽化が進行
する。

「2030年」は近い年代ということもあり、探す限り色々ありそうです。
世界全体では、人口の伸びによる「資源不足」「都市化」の問題が大きく、日本では人口減少による「少子高齢化」の問題が大きいですね。
あとは今回の「感染症」(コロナ)や予想される「震災」(南海トラフ)といった、自然の脅威が差し迫っておりますね。


<2040年>
・アジアが全世界の消費の「40%」とGDPの「52%」を占める
・中国が世界一の大国となる
・世界全体のがん患者数が現在よりも「60%」増加
・日本の65歳以上の割合は「35%」、75歳以上の割合は「20%」になる
・日本の現役世代は約6,000万人になり、1人の高齢者を1.5人の現役世代で支える
・日本の「900」近くの市町村が消滅する
・日本の1.8万~4.1万人の医師が余る
・日本のマンションの40%近くが空室になる
・日本の総人口に対する独身者率は約47%に達する

「2040年」も調べてもポジティブなことが少なく、大変だなと思いました。
総じて世界は「人口増大」日本は「人口減少」によって、問題が激化していくのは間違いないですね。


<2050>
・世界人口が「減少」に転じはじめる
・日本の人口は「1億」前後になり、高齢化率は「40%」近くになる
・日本の平均寿命は「90歳」になる
・2045年の「シンギュラリティ」によりあらゆる分野で無人化が進む

ここまできてしまうと、よくわからないですね。
高齢化が凄まじく「AI」や「BI」が進み労働がいらない社会が成立に向かうか、移民等を受け入れないと厳しいことは言うまでもないでしょう。

日本の「国力」が下がることは間違いないですね。

<2060年>
・世界は米国と中国が経済規模で拮抗する
・日本のGDPはインド、ドイツに抜かれ世界5位に転落する
・日本の人口は9000万人を割る

大分先なので、色んな憶測がありますね。
とりあえず「米中印に取り残される」ことがわかります。


2070年以降はなかなか出てきませんね。
「環境問題」や「食糧問題」はすでに危機感があるからか少し載っているくらいでした。


今「20代」である我々はどうしたらいいの?

これまで、過去と未来を見てきましたが、「過去の70,80年」と「未来の70,80年」では様子が全然違いますね。

さて「20代」である我々は今後どうすればいいか?
その問いに答えていければと思います!

あくまで、これまで出会った様々な人や、色んなキャリアの情報を得る中で私が「こうやった方がいいのでは」と考えていることなので、参考程度にご覧いただければと思います!

①未来における情報をキャッチアップする
少なくとも「働き手」としてや「子育て」をするにおいて重要な「50歳」までは情報をキャッチアップすることと良いと考えてます。

すなわち、現在20歳の方は「2050年」まで、私のように今29歳の方は「2041年」までの情報をキャッチアップします。
それ以後は「50歳になったら考える」か「途中で50歳以後の計画にいれる」いいと個人的には思います。

②現在に立ち返った時に「何に時間を投資したいか」を決める
未来の情報をキャッチアップすると「この領域なら自分は貢献できそう」という分野が何かしらで見つかります。
・今まで培ってきた「能力」や好きな「領域」
・未来を考えた時に必要な「能力」や「領域」
の両者に当て嵌まるように決めるのがよくあるやり方です。
さらに大事なのは、自分だからこそのエネルギーがわく、オンリーワン性のあるものがいいと思います。

③仮でライフプランを設定する
基本的に今後の未来はより一般解がなくなるので、不安が積もります。
未来への不安を断ち切るためには、仮で「ライフプラン」を立てることが重要です。
個人的には5年・10年単位で決めるくらいざっくりでいいかなと思います。

・サラリーマンとして50歳まで過ごそう
・家庭をこのようにしたい
・40歳になったら独立しよう

等様々あると思いますが、①・②のステップを経て、素で思ったことならなんでもOKかと思います。

むしろ妄想や仮決めレベルなので、「人生楽しく生きるとしたらどうするか!」という観点で考えていただけると良いです。

ちなみに現在「29歳」の私の考えはこんな感じです。

<2026年・35歳>
・農家として事業を立ち上げる
(それまでは「農業」「製造業」「IT」「観光」「地域創生」「サッカー」の観点や経験を身につける)
・結婚して子供が一人いたら理想
(自分の経済状況や相手方の状況も踏まえてですが)


<2031年・40歳>
・スマート農業や6次産業の型ができる
(日本の農業や雇用、都市問題を解決するために)

・子供が3人いたら理想
(自分の経済状況や相手方の状況も踏まえてですが)



<2036年・45歳>
・事業の拠点を複数に増やし、他拠点生活をする
(基本的に好きな地域と縁ある地域のみにする)

・素敵な家族を継続させる
(仕事より優先させる。)

<2041年・50歳>
・教育や地域創生に力を入れる
(教育・サッカー・観光等に力を入れる)

・素敵な家族を継続させる
(仕事より優先させる。)

自分のがいいとい訳ではなく、参考程度にしていただければと思います。

今回は以上となります!
伝えたいことは多々ありますが

・「未来」を知った上で「今」を全力で生きる

ことは「100年時代」のキャリアを考える上で大事な観点ですし、私自身が今後様々なキャリアをサポートする上でも大事にしていきたい視点だと思っています。

昔と違ってサイエンスが進み、未来の予測ができるようになってきた今、「進む方向性をいかに丁寧に決定していくか」が、いかなる立場の人でも集団でも大事になってきます。

「過去」や「短期」
を全力で取り組むだけでなく、「未来」や「長期」とどう整合性をとるか、に大きく時代の流れが変わってきているのは確かです。

「100年時代」を楽しく生きるために、未来を考えることから逃げずに良い未来を一緒に創っていきましょう!
もちろん、伝えるからには私も頑張ります。笑

山田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?